薬剤情報
後発品
薬効分類消毒薬
一般名クロルヘキシジングルコン酸塩液
薬価0
メーカーサラヤ
最終更新2017年10月改訂(第4版)

用法・用量

本剤をそのまま用いる。

用法・用量(補足)

<用法・用量に関連する使用上の注意>

手指の消毒における使用濃度は、クロルヘキシジングルコン酸塩として0.1%〜0.5%であり、本剤は0.5%であるので、そのまま用いる。

効能・効果

手指の消毒。

副作用

本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

重大な副作用

1.重大な副作用

ショック(0.1%未満)、アナフィラキシー(頻度不明):ショック、アナフィラキシーが現れることがあるので観察を十分に行い、血圧低下、蕁麻疹、呼吸困難等が現れた場合は、直ちに使用を中止し、適切な処置を行う。

その他の副作用

2.その他の副作用

1).過敏症:(0.1%未満)発疹・蕁麻疹等[このような症状が現れた場合には、直ちに使用を中止し、再使用しない]。

2).皮膚:(頻度不明)皮膚刺激症状[このような症状が現れた場合には使用を中止する]。

禁忌

1.クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある患者。

2.膣、膀胱、口腔等の粘膜面[クロルヘキシジン製剤の前記部位への使用により、ショック、アナフィラキシーの症状の発現が報告されている]。

3.損傷皮膚及び粘膜[エタノールを含有するので、損傷皮膚及び粘膜への使用により、刺激作用を有する]。

慎重投与

1.薬物過敏症の既往歴のある者。

2.喘息等のアレルギー疾患の既往歴、家族歴のある者。

基本的注意等

(重要な基本的注意)

1.ショック、アナフィラキシー等の反応を予測するため、使用に際してはクロルヘキシジン製剤に対する過敏症の既往歴、薬物過敏体質の有無について十分な問診を行う。

2.本剤は希釈せず、原液のまま使用する。

3.本剤の使用中に誤って眼に入らないように注意する(眼に入った場合には、直ちによく水洗する)。

取扱い上の注意

(適用上の注意)

1.投与経路:手指消毒以外の目的には使用しない。

2.使用時:

1).反復使用した場合には、脱脂等による皮膚荒れを起こすことがあるので注意する。

2).血清・膿汁等の有機性物質は殺菌作用を減弱させるので、これらが付着している場合は、十分洗い落としてから使用する。

3).石鹸類は本剤の殺菌作用を減弱させるので、予備洗浄に用いた石鹸分を十分に洗い落としてから使用する。

4).引火性、揮発性があるため、火気には十分注意する。

5).溶液の状態で長時間皮膚と接触させた場合に皮膚化学熱傷を起こしたとの報告があるので、注意する。

1.注意:本剤の付着した白布を直接、次亜塩素酸塩で漂白すると、褐色のシミを生じることがあるので、漂白剤としては過炭酸ナトリウム等の酸素系漂白剤が適当である。

2.安定性試験:加速試験(40℃、相対湿度75%、6カ月)の結果、外観及び含量等は規格の範囲内であり、本製剤は通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。

その他の注意

クロルヘキシジングルコン酸塩製剤の投与により、ショック症状を起こした患者のうち、数例について、血清中にクロルヘキシジンに特異的なIgE抗体が検出されたとの報告がある。

保管上の注意

1.気密容器に入れて遮光保存。

2.火気を避けて保存。

ヒビスコール液A0.5%
ヒビスコール液A0.5%
ヒビスコール液A0.5%

ヒビスコール液A0.5%

消毒薬
2017年10月改訂(第4版)
薬剤情報
後発品
薬効分類消毒薬
一般名クロルヘキシジングルコン酸塩液
薬価0
メーカーサラヤ
最終更新2017年10月改訂(第4版)

用法・用量

本剤をそのまま用いる。

用法・用量(補足)

<用法・用量に関連する使用上の注意>

手指の消毒における使用濃度は、クロルヘキシジングルコン酸塩として0.1%〜0.5%であり、本剤は0.5%であるので、そのまま用いる。

効能・効果

手指の消毒。

副作用

本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

重大な副作用

1.重大な副作用

ショック(0.1%未満)、アナフィラキシー(頻度不明):ショック、アナフィラキシーが現れることがあるので観察を十分に行い、血圧低下、蕁麻疹、呼吸困難等が現れた場合は、直ちに使用を中止し、適切な処置を行う。

その他の副作用

2.その他の副作用

1).過敏症:(0.1%未満)発疹・蕁麻疹等[このような症状が現れた場合には、直ちに使用を中止し、再使用しない]。

2).皮膚:(頻度不明)皮膚刺激症状[このような症状が現れた場合には使用を中止する]。

禁忌

1.クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある患者。

2.膣、膀胱、口腔等の粘膜面[クロルヘキシジン製剤の前記部位への使用により、ショック、アナフィラキシーの症状の発現が報告されている]。

3.損傷皮膚及び粘膜[エタノールを含有するので、損傷皮膚及び粘膜への使用により、刺激作用を有する]。

慎重投与

1.薬物過敏症の既往歴のある者。

2.喘息等のアレルギー疾患の既往歴、家族歴のある者。

基本的注意等

(重要な基本的注意)

1.ショック、アナフィラキシー等の反応を予測するため、使用に際してはクロルヘキシジン製剤に対する過敏症の既往歴、薬物過敏体質の有無について十分な問診を行う。

2.本剤は希釈せず、原液のまま使用する。

3.本剤の使用中に誤って眼に入らないように注意する(眼に入った場合には、直ちによく水洗する)。

取扱い上の注意

(適用上の注意)

1.投与経路:手指消毒以外の目的には使用しない。

2.使用時:

1).反復使用した場合には、脱脂等による皮膚荒れを起こすことがあるので注意する。

2).血清・膿汁等の有機性物質は殺菌作用を減弱させるので、これらが付着している場合は、十分洗い落としてから使用する。

3).石鹸類は本剤の殺菌作用を減弱させるので、予備洗浄に用いた石鹸分を十分に洗い落としてから使用する。

4).引火性、揮発性があるため、火気には十分注意する。

5).溶液の状態で長時間皮膚と接触させた場合に皮膚化学熱傷を起こしたとの報告があるので、注意する。

1.注意:本剤の付着した白布を直接、次亜塩素酸塩で漂白すると、褐色のシミを生じることがあるので、漂白剤としては過炭酸ナトリウム等の酸素系漂白剤が適当である。

2.安定性試験:加速試験(40℃、相対湿度75%、6カ月)の結果、外観及び含量等は規格の範囲内であり、本製剤は通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。

その他の注意

クロルヘキシジングルコン酸塩製剤の投与により、ショック症状を起こした患者のうち、数例について、血清中にクロルヘキシジンに特異的なIgE抗体が検出されたとの報告がある。

保管上の注意

1.気密容器に入れて遮光保存。

2.火気を避けて保存。

ステリクロンWエタノール液0.5消毒薬
マスキンW・エタノール液(0.5w/v%)消毒薬
0.5%ヘキザックアルコール液消毒薬
0.5%ラポテックアルコール液消毒薬
ステリクロンW液0.5消毒薬
0.5w/v%マスキン水消毒薬
0.5%ラポテックアルコール(W)液消毒薬
0.5%ヘキザック水W消毒薬
クロバインA消毒薬
0.5%グルコジンW水消毒薬
グルコジンW・エタノール液0.5%消毒薬
イワコールエタノール消毒液0.5%消毒薬
クロルヘキシジングルコン酸塩消毒用液EW0.5%「NP」消毒薬
ステリクロンRエタノール液0.5消毒薬
マスキンR・エタノール液(0.5w/v%)消毒薬
0.5%グルコン酸クロルヘキシジン・エタノール液「東海」消毒薬
ステリクロンR液0.5消毒薬
0.5%ヘキザック水R消毒薬
ステリクロンBエタノール液0.5消毒薬
0.5%グルコジンR水消毒薬
0.5%ヘキザックアルコール液N消毒薬
グルコジンR・エタノール液0.5%消毒薬
クロルヘキシジングルコン酸塩エタノール消毒液0.5%R「カネイチ」消毒薬
ウエルアップハンドローション0.5%消毒薬
ステリクロンハンドローション0.5%消毒薬
クロルヘキシジングルコン酸塩AL外用液0.5%「アグリス」消毒薬
薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。