抗真菌薬 > イミダゾール系抗菌薬
薬効分類 | 抗真菌薬 > イミダゾール系抗菌薬 |
一般名 | ルリコナゾール液 |
薬価 | 33.8円 |
メーカー | サンファーマ |
最終更新 | 2022年03月改訂(第11版) |
1日1回患部に塗布する。
次記の皮膚真菌症の治療。
1.白癬:足白癬、体部白癬、股部白癬。
2.カンジダ症:カンジダ症の指間糜爛症、カンジダ症の間擦疹。
3.癜風。
副作用等発現状況の概要:臨床試験における安全性評価対象例1,142例(クリーム1,035例、液107例)中、報告された副作用は2.5%(28例、36件)で、主な副作用はいずれも塗布部位の局所性のものであり、液では刺激感、接触皮膚炎各1例(0.9%)であった(承認時)。
製造販売後の使用成績調査における安全性解析対象症例4,780例[クリーム4,466例、液440例(うちクリーム、液併用126例)]中、報告された副作用は1.51%(72例、79件)であった。主な副作用は液では接触皮膚炎9例(2.05%)、刺激感1例(0.23%)であった(再審査終了時)。
次記のような症状が現れた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。
皮膚:(0.1〜5%未満)皮膚刺激感、接触皮膚炎、(頻度不明)皮膚そう痒。
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用する[妊娠中の使用に関する安全性は確立していない]。
(小児等への投与)
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない[低出生体重児、新生児に対しては使用経験がなく、乳児、幼児、小児に対しては使用経験が少ない]。
(適用上の注意)
使用部位:
1.眼科用として角膜・結膜には使用しない。
2.著しい糜爛面には使用しない。
3.亀裂、糜爛面には注意して使用する。
1.小児の手の届かない所に保管する。
2.衣類に付着すると黄色に着色することがあるので注意する。
3.合成樹脂を軟化したり、塗料を溶かしたりすることがあるので注意する。
4.火気を避けて保存する。
1.アジュバントを用いて感受性を高めた動物実験(モルモット)を実施した結果、皮膚感作性及び皮膚光感作性が認められている。
2.損傷皮膚を用いた動物実験(ラット、ODT条件)において、クリームに比較して液の経皮吸収性が高くなることが認められている。
遮光・気密容器。
薬効分類 | 抗真菌薬 > イミダゾール系抗菌薬 |
一般名 | ルリコナゾール液 |
薬価 | 33.8円 |
メーカー | サンファーマ |
最終更新 | 2022年03月改訂(第11版) |
1日1回患部に塗布する。
次記の皮膚真菌症の治療。
1.白癬:足白癬、体部白癬、股部白癬。
2.カンジダ症:カンジダ症の指間糜爛症、カンジダ症の間擦疹。
3.癜風。
副作用等発現状況の概要:臨床試験における安全性評価対象例1,142例(クリーム1,035例、液107例)中、報告された副作用は2.5%(28例、36件)で、主な副作用はいずれも塗布部位の局所性のものであり、液では刺激感、接触皮膚炎各1例(0.9%)であった(承認時)。
製造販売後の使用成績調査における安全性解析対象症例4,780例[クリーム4,466例、液440例(うちクリーム、液併用126例)]中、報告された副作用は1.51%(72例、79件)であった。主な副作用は液では接触皮膚炎9例(2.05%)、刺激感1例(0.23%)であった(再審査終了時)。
次記のような症状が現れた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行う。
皮膚:(0.1〜5%未満)皮膚刺激感、接触皮膚炎、(頻度不明)皮膚そう痒。
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用する[妊娠中の使用に関する安全性は確立していない]。
(小児等への投与)
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない[低出生体重児、新生児に対しては使用経験がなく、乳児、幼児、小児に対しては使用経験が少ない]。
(適用上の注意)
使用部位:
1.眼科用として角膜・結膜には使用しない。
2.著しい糜爛面には使用しない。
3.亀裂、糜爛面には注意して使用する。
1.小児の手の届かない所に保管する。
2.衣類に付着すると黄色に着色することがあるので注意する。
3.合成樹脂を軟化したり、塗料を溶かしたりすることがあるので注意する。
4.火気を避けて保存する。
1.アジュバントを用いて感受性を高めた動物実験(モルモット)を実施した結果、皮膚感作性及び皮膚光感作性が認められている。
2.損傷皮膚を用いた動物実験(ラット、ODT条件)において、クリームに比較して液の経皮吸収性が高くなることが認められている。
遮光・気密容器。
薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。
一般名、製品名どちらでも検索可能!
※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。