概要
監修医師
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません。  個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください。

薬剤情報

イクスタンジ® (添付文書 / 製品情報*)

第2世代抗アンドロゲン剤 [一般名: エンザルタミド]
*アステラス製薬の外部サイトへ遷移します

用法用量 (連日投与)

効能・効果

1)去勢抵抗性前立腺癌

2)遠隔転移を有する前立腺癌

投与開始基準

ENZAMET試験¹⁾より抜粋

減量・休薬基準

≧Grade3もしくは忍容できない副作用発現時には以下のいすれかを選択する

  • 休薬 (1週間あるいは≦Grade2まで) 
  • 再開時には減量を考慮
  • 減量 (120mg/日あるいは80mg/日)

主な有害事象

ENZAMET試験¹⁾

Grade3~5の有害事象データを一部引用

主な有害事象

  • 発熱性好中球減少症 6.6%
  • 好中球数減少 5.5%
  • 倦怠感 5.5%
  • 貧血 0.7%

注意すべき有害事象

  • 高血圧 7.6%

特徴と注意点

  • 2014年5月から日本で発売された第2世代抗アンドロゲン剤 (アステラス製薬 )
  • 倦怠感、 消化器毒性、 痙攣などに注意

関連する臨床試験|ENZAMET試験¹⁾²⁾

転移性ホルモン感受性前立腺癌患者において、 エンザルタミド+アンドロゲン除去療法 (ADT) の効果を、 非ステロイド系抗アンドロゲン剤 (NSAA) +ADTを対照に検証した第Ⅲ相無作為化比較試験ENZAMETの結果より、 全生存期間 (OS)およびPSA値による無増悪生存期間 (PFS) 、臨床上のPFSに対する有効性が示された。

>>臨床試験の詳細を見る

OS中央値

両群とも未到達だった

HR 0.70  (95%CI 0.58-0.84)、 p<0.0001

OS率 (3年時、5年時)

  • エンザルタミド+ADT群:80%、 67%
  • NSAA +ADT群:72%、 57%

PFS中央値

PSA値によるPFS

  • エンザルタミド+ADT群:68.0ヵ月
(95%CI 59.0-81.0ヵ月)
  • NSAA +ADT群:22.0ヵ月
(95%CI 20.0-25.0ヵ月)
HR 0.44  (95%CI 0.38-0.52)

臨床上のPFS

  • エンザルタミド+ADT群:81.0ヵ月
(95%CI 64.0ヵ月-NA)
  • NSAA +ADT群:25.0ヵ月
(95%CI 22.0-30.0ヵ月)
HR 0.45 (95%CI 0.39-0.53)

PFS率 (3年時、 5年時)

PSA値によるPFS率

  • エンザルタミド+ADT群:67%、 54%
  • NSAA +ADT群:37%、 25%

臨床上のPFS率

  • エンザルタミド+ADT群:68%、 56%
  • NSAA +ADT群:41%、 28%

参考文献

  1. Enzalutamide with Standard First-Line Therapy in Metastatic Prostate Cancer. N Engl J Med. 2019 Jul 11;381(2):121-131. PMID: 31157964
  2. Testosterone suppression plus enzalutamide versus testosterone suppression plus standard antiandrogen therapy for metastatic hormone-sensitive prostate cancer (ENZAMET): an international, open-label, randomised, phase 3 trial. Lancet Oncol. 2023 Apr;24(4):323-334. PMID: 36990608
最終更新日:2023年12月4日
監修医師:国立がん研究センター東病院 腫瘍内科 近藤 千紘先生

レジメン
ENZ
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメン
ENZ
レジメン
ENZ

ENZ

エンザルタミド (イクスタンジ®)
2023年12月05日更新
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません。  個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください。

薬剤情報

イクスタンジ® (添付文書 / 製品情報*)

第2世代抗アンドロゲン剤 [一般名: エンザルタミド]
*アステラス製薬の外部サイトへ遷移します

用法用量 (連日投与)

効能・効果

1)去勢抵抗性前立腺癌

2)遠隔転移を有する前立腺癌

投与開始基準

ENZAMET試験¹⁾より抜粋

減量・休薬基準

≧Grade3もしくは忍容できない副作用発現時には以下のいすれかを選択する

  • 休薬 (1週間あるいは≦Grade2まで) 
  • 再開時には減量を考慮
  • 減量 (120mg/日あるいは80mg/日)

主な有害事象

ENZAMET試験¹⁾

Grade3~5の有害事象データを一部引用

主な有害事象

  • 発熱性好中球減少症 6.6%
  • 好中球数減少 5.5%
  • 倦怠感 5.5%
  • 貧血 0.7%

注意すべき有害事象

  • 高血圧 7.6%

特徴と注意点

  • 2014年5月から日本で発売された第2世代抗アンドロゲン剤 (アステラス製薬 )
  • 倦怠感、 消化器毒性、 痙攣などに注意

関連する臨床試験|ENZAMET試験¹⁾²⁾

転移性ホルモン感受性前立腺癌患者において、 エンザルタミド+アンドロゲン除去療法 (ADT) の効果を、 非ステロイド系抗アンドロゲン剤 (NSAA) +ADTを対照に検証した第Ⅲ相無作為化比較試験ENZAMETの結果より、 全生存期間 (OS)およびPSA値による無増悪生存期間 (PFS) 、臨床上のPFSに対する有効性が示された。

>>臨床試験の詳細を見る

OS中央値

両群とも未到達だった

HR 0.70  (95%CI 0.58-0.84)、 p<0.0001

OS率 (3年時、5年時)

  • エンザルタミド+ADT群:80%、 67%
  • NSAA +ADT群:72%、 57%

PFS中央値

PSA値によるPFS

  • エンザルタミド+ADT群:68.0ヵ月
(95%CI 59.0-81.0ヵ月)
  • NSAA +ADT群:22.0ヵ月
(95%CI 20.0-25.0ヵ月)
HR 0.44  (95%CI 0.38-0.52)

臨床上のPFS

  • エンザルタミド+ADT群:81.0ヵ月
(95%CI 64.0ヵ月-NA)
  • NSAA +ADT群:25.0ヵ月
(95%CI 22.0-30.0ヵ月)
HR 0.45 (95%CI 0.39-0.53)

PFS率 (3年時、 5年時)

PSA値によるPFS率

  • エンザルタミド+ADT群:67%、 54%
  • NSAA +ADT群:37%、 25%

臨床上のPFS率

  • エンザルタミド+ADT群:68%、 56%
  • NSAA +ADT群:41%、 28%

参考文献

  1. Enzalutamide with Standard First-Line Therapy in Metastatic Prostate Cancer. N Engl J Med. 2019 Jul 11;381(2):121-131. PMID: 31157964
  2. Testosterone suppression plus enzalutamide versus testosterone suppression plus standard antiandrogen therapy for metastatic hormone-sensitive prostate cancer (ENZAMET): an international, open-label, randomised, phase 3 trial. Lancet Oncol. 2023 Apr;24(4):323-334. PMID: 36990608
最終更新日:2023年12月4日
監修医師:国立がん研究センター東病院 腫瘍内科 近藤 千紘先生

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメン(泌尿器)

がん薬物療法における治療計画をまとめたものです。

主要論文や適正使用ガイドをもとにした用量調整プロトコール、 有害事象対応をご紹介します。

なお、 本ツールは医師向けの教育用資料であり、 実臨床での使用は想定しておりません。 最新の添付文書やガイドラインを必ずご確認下さい。

また、 一般の方への情報提供ではないことを予めご了承ください。