治療スケジュール
概要
監修医師

GEM:ゲムシタビン(ジェムザール®)

投与量コース投与日
1000mg/m² 点滴1~Day1、8

S-1:テガフール・ギメラシル・オテラシル(ティーエスワン®)

投与量コース投与日
60~100mg/m² 分2 経口1~Day1~8

その他

1コース21日間。
ゲムシタビン+S-1をGS療法と呼ぶ。

関連する薬剤情報

ジェムザール注射用200mg
抗悪性腫瘍薬 > 代謝拮抗薬
1).非小細胞肺癌。 2).膵癌。 3).胆道癌。 4).尿路上皮癌。 5).手術不能又は再発乳癌。 6).がん化学療法後に増悪した卵巣癌。 7).再発又は難治性の悪性リンパ腫。
ティーエスワン配合OD錠T20
抗悪性腫瘍薬 > 代謝拮抗薬
胃癌、結腸癌・直腸癌、頭頸部癌、非小細胞肺癌、手術不能又は再発乳癌、膵癌、胆道癌、ホルモン受容体陽性かつHER2陰性で再発高リスク乳癌における術後薬物療法。
レジメン
GS (GEM+S-1)
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません。  個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください。

薬剤情報

*日本イーライリリーの外部サイトへ遷移します

用法用量

投与開始基準

JCOG 0805試験¹⁾より抜粋

切除不能または再発性疾患の胆道がんで20~79歳の患者

減量・休薬・中止基準

JCOG 0805試験¹⁾より抜粋

主な有害事象

JCOG 0805試験¹⁾

有害事象データを一部引用 (カッコ内はGrade3~4)

主な有害事象

  • 白血球数減少 90.2% (29.4%)
  • 好中球数減少 88.2% (60.7%)
  • ヘモグロビン減少 82.4% (11.8%)
  • AST上昇 72.5% (11.8%)
  • ALP上昇 70.6% (7.8%)
  • 血小板数減少 51.0% (11.8%)
  • 発熱性好中球減少症 2.0% (2.0%)
  • 倦怠感 56.9% (7.8%)
  • 発熱 39.2% (0%)
  • 悪心 35.3% (2.0%)
  • 便秘 31.4% (0%)
  • 下痢 19.6% (2.0%)
  • 嘔吐 13.7% (2.0%)

注意すべき有害事象

  • 脱毛症 13.7% (0%)

特徴と注意点

GC療法時代に、 S-1を併用し、 非劣性が示されたレジメンです²⁾。 S-1は単独投与と比較し、 一段階減量での併用となっています。 長時間の補液が不要なことがメリットです。 複合免疫療法の時代となり、 使用頻度は今後、 減少することが考えられます。

関連する臨床試験

JCOG 0805試験¹⁾

進行胆道癌を対象としたゲムシタビン+S-1併用療法とS-1単剤療法のランダム化第II相試。 主要評価項目は全生存期間 (OS)、 副次評価項目は無増悪生存期間(PFS)、奏効割合、有害事象発生割合、重篤な有害事象発生割合とされた。

Cancer Sci. 2013 Sep;104(9):1211-6. 

参考文献

  1. Randomized phase II study of gemcitabine plus S-1 versus S-1 in advanced biliary tract cancer: a Japan Clinical Oncology Group trial (JCOG 0805). Cancer Sci. 2013 Sep;104(9):1211-6. PMID: 23763511
  2. Combination gemcitabine plus S-1 versus gemcitabine plus cisplatin for advanced/recurrent biliary tract cancer: the FUGA-BT (JCOG1113) randomized phase III clinical trial. Ann Oncol. 2019 Dec 1;30(12):1950-1958. PMID: 31566666
最終更新日:2023年11月16日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師

関連する薬剤情報

ジェムザール注射用200mg
抗悪性腫瘍薬 > 代謝拮抗薬
1).非小細胞肺癌。 2).膵癌。 3).胆道癌。 4).尿路上皮癌。 5).手術不能又は再発乳癌。 6).がん化学療法後に増悪した卵巣癌。 7).再発又は難治性の悪性リンパ腫。
ティーエスワン配合OD錠T20
抗悪性腫瘍薬 > 代謝拮抗薬
胃癌、結腸癌・直腸癌、頭頸部癌、非小細胞肺癌、手術不能又は再発乳癌、膵癌、胆道癌、ホルモン受容体陽性かつHER2陰性で再発高リスク乳癌における術後薬物療法。
レジメン
GS (GEM+S-1)
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧

関連する薬剤情報

ジェムザール注射用200mg
抗悪性腫瘍薬 > 代謝拮抗薬
1).非小細胞肺癌。 2).膵癌。 3).胆道癌。 4).尿路上皮癌。 5).手術不能又は再発乳癌。 6).がん化学療法後に増悪した卵巣癌。 7).再発又は難治性の悪性リンパ腫。
ティーエスワン配合OD錠T20
抗悪性腫瘍薬 > 代謝拮抗薬
胃癌、結腸癌・直腸癌、頭頸部癌、非小細胞肺癌、手術不能又は再発乳癌、膵癌、胆道癌、ホルモン受容体陽性かつHER2陰性で再発高リスク乳癌における術後薬物療法。
レジメン
GS (GEM+S-1)
レジメン
GS (GEM+S-1)

GS (GEM+S-1)

ゲムシタビン(ジェムザール®) +テガフール・ギメラシル・オテラシル (ティーエスワン®)
2023年11月16日更新

GEM:ゲムシタビン(ジェムザール®)

投与量コース投与日
1000mg/m² 点滴1~Day1、8

S-1:テガフール・ギメラシル・オテラシル(ティーエスワン®)

投与量コース投与日
60~100mg/m² 分2 経口1~Day1~8

その他

1コース21日間。
ゲムシタビン+S-1をGS療法と呼ぶ。

概要

本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません。  個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください。

薬剤情報

*日本イーライリリーの外部サイトへ遷移します

用法用量

投与開始基準

JCOG 0805試験¹⁾より抜粋

切除不能または再発性疾患の胆道がんで20~79歳の患者

減量・休薬・中止基準

JCOG 0805試験¹⁾より抜粋

主な有害事象

JCOG 0805試験¹⁾

有害事象データを一部引用 (カッコ内はGrade3~4)

主な有害事象

  • 白血球数減少 90.2% (29.4%)
  • 好中球数減少 88.2% (60.7%)
  • ヘモグロビン減少 82.4% (11.8%)
  • AST上昇 72.5% (11.8%)
  • ALP上昇 70.6% (7.8%)
  • 血小板数減少 51.0% (11.8%)
  • 発熱性好中球減少症 2.0% (2.0%)
  • 倦怠感 56.9% (7.8%)
  • 発熱 39.2% (0%)
  • 悪心 35.3% (2.0%)
  • 便秘 31.4% (0%)
  • 下痢 19.6% (2.0%)
  • 嘔吐 13.7% (2.0%)

注意すべき有害事象

  • 脱毛症 13.7% (0%)

特徴と注意点

GC療法時代に、 S-1を併用し、 非劣性が示されたレジメンです²⁾。 S-1は単独投与と比較し、 一段階減量での併用となっています。 長時間の補液が不要なことがメリットです。 複合免疫療法の時代となり、 使用頻度は今後、 減少することが考えられます。

関連する臨床試験

JCOG 0805試験¹⁾

進行胆道癌を対象としたゲムシタビン+S-1併用療法とS-1単剤療法のランダム化第II相試。 主要評価項目は全生存期間 (OS)、 副次評価項目は無増悪生存期間(PFS)、奏効割合、有害事象発生割合、重篤な有害事象発生割合とされた。

Cancer Sci. 2013 Sep;104(9):1211-6. 

参考文献

  1. Randomized phase II study of gemcitabine plus S-1 versus S-1 in advanced biliary tract cancer: a Japan Clinical Oncology Group trial (JCOG 0805). Cancer Sci. 2013 Sep;104(9):1211-6. PMID: 23763511
  2. Combination gemcitabine plus S-1 versus gemcitabine plus cisplatin for advanced/recurrent biliary tract cancer: the FUGA-BT (JCOG1113) randomized phase III clinical trial. Ann Oncol. 2019 Dec 1;30(12):1950-1958. PMID: 31566666
最終更新日:2023年11月16日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメン(消化器)

がん薬物療法における治療計画をまとめたものです。

主要論文や適正使用ガイドをもとにした用量調整プロトコール、 有害事象対応をご紹介します。

なお、 本ツールは医師向けの教育用資料であり、 実臨床での使用は想定しておりません。 最新の添付文書やガイドラインを必ずご確認下さい。

また、 一般の方への情報提供ではないことを予めご了承ください。

食道癌
胃癌
大腸癌
肝細胞癌
胆道癌
膵癌
膵・消化管神経内分泌腫瘍
胃癌
大腸癌
一次、 二次治療
FOLFOX+Bmab
ベバシズマブ+オキサリプラチン+レボホリナートカルシウム+フルオロウラシル
CAPOX+Bmab
カペシタビン+オキサリプラチン+ベマシズマブ
FOLFOX+Cmab
フルオロウラシル+レボホリナートカルシウム+オキサリプラチン+セツキシマブ
FOLFOX+Pmab
オキサリプラチン+レボホリナートカルシウム+フルオロウラシル+パニツムマブ
FOLFOXIRI+Bmab
イリノテカン塩酸塩水和物+オキサリプラチン+レボホリナートカルシウム+フルオロウラシル+ベバシズマブ
Pembrolizumab
ペムブロリズマブ (キイトルーダ®) [大腸癌]
IRIS+Bmab
イリノテカン塩酸塩水和物+S-1+ベバシズマブ
FOLFIRI+Bmab
フルオロウラシル+レボホリナートカルシウム+イリノテカン塩酸塩水和物++ベバシズマブ
FOLFIRI+RAM
イリノテカン塩酸塩水和物+レボホリナートカルシウム+フルオロウラシル+ラムシルマブ
SOX+Bmab
S-1+オキサリプラチン+ベバシズマブ
IRI+Cmab
イリノテカン塩酸塩水和物+セツキシマブ
IRI+Pmab
イリノテカン塩酸塩水和物+パニツムマブ
IPI+Nivo
ニボルマブ (オプジーボ®) +イピリムマブ (ヤーボイ®)
Nivolumab
ニボルマブ (オプジーボ®)
ENCO+Cmab
エンコラフェニブ(ビラフトビ®)+セツキシマブ(アービタックス®)
ENCO+BIN+Cmab
エンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ
mFOLFOXIRI+Bmab
オキサリプラチン+レボホリナートカルシウム+フルオロウラシル+ベバシズマブ
Entrectinib
エヌトレクチニブ(ロズリートレク®)
Larotrectinib
ラロトレクチニブ (ヴァイトラックビ®)
膵・消化管神経内分泌腫瘍