概要
監修医師
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではございません. 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.

薬剤情報

- ヤーボイ® (添付文書 / 適正使用ガイド*)

 ヒト型抗ヒトCTLA-4モノクローナル抗体 (イピリムマブ)
  *ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社の外部サイトへ遷移します

- オプジーボ® (添付文書 / 適正使用ガイド*)

 ヒト型抗ヒトPD-1モノクローナル抗体 (ニボルマブ)
  *小野薬品工業株式会社の外部サイトへ遷移します

- シスプラチン® (添付文書)

- パラプラチン® (添付文書 / AUC投与量計算)

- アリムタ® (添付文書 / 適正使用ガイド*)

 *日本イーライリリー株式会社の外部サイトへ遷移します

投与スケジュール

1コース : 21日 (いずれもDay1投与)

CDDP (またはCBDCA)+PEMは2コース6週目までで、 その後CTで評価しSD以上であれば、 Ipi+Nivo維持療法へ移行する。 Nivoは3週間毎に、 Ipiは6週間毎に投与し、 2年間投与を継続する。

なお、 CBDCAのAUCは5で開始してもよい。

KeyData|臨床試験結果

📊CheckMate 9LA試験¹⁾²⁾

未治療のIV期または再発NSCLC患者 (PS 0~1、 EGFR陰性、 ALK陰性) を対象とした、 ニボルマブ+イピリムマブ+2サイクル化学療法の無作為化第III相試験

【有効性】 本レジメン群

- ORR : 38.2%

- mPFS : 6.8ヵ月

- mOS : 15.6ヵ月

- 3年生存率 : 27%

👨‍⚕️監修医師コメント : CheckMate 9LAとKeyNoteレジメンとの比較を行った第III相試験 (NIPPON試験/JCOG2007) において前者はOS延長がなかった。 

レジメンの特徴と注意点

投与開始前の注意点

  • EGFRおよびALK融合遺伝子陰性を確認。
  • PSが0~1が治験時の患者登録基準である。
  • 自己免疫疾患、 間質性肺疾患等の既往がある患者はirAEのリスク因子となるため投与前に事前に評価を行う。

副作用と対策

  • PD-1阻害薬とCTLA-4阻害薬の併用は、 各単剤投与と比較して内分泌障害、 肺臓炎、 皮疹、 下痢等のirAEリスクがより高まるため毒性管理に注意。

irAE : 免疫関連副作用 (>>もっと見る)

  • 内分泌機能検査 (TSH、 FT4、 ACTHなど) や血液検査など定期的に実施し、 注意深く観察する。
  • その他尿検査や画像評価などの定期的なモニタリングも必要。
  • 有害事象が疑われた場合には、 各専門医へのコンサルトも検討。
  • 免疫チェックポイント阻害薬は投与を終了してから数か月後に副作用が認められることもあるため、 投与終了後のモニタリングにも注意が必要。

>> irAEのマネジメントについてはこちら

PEMとNSAIDs併用は控える

PEMの血中濃度が上昇し、 有害事象が増強する可能性があるため、 半減期の長いNSAIDsにおいてはPEM投与5日前から投与2日後の8日間はできるかぎり併用を控えた方が良い。 また、 半減期の短いNSAIDsにおいては軽度から中等度の腎機能障害の場合、 PEM投与2日前から投与2日後の5日間はできるかぎり併用を控えた方が良い。

アリムタ®適正使用ガイド (2022年6月作成)より引用

PEM投与時の推奨前投薬

投与1週間以上前に、 Vit.B12 1000mg 筋注、 葉酸1g日投与。 それぞれVit.B12は9週ごと、 葉酸は毎日継続する。

出典

1) First-line nivolumab plus ipilimumab combined with two cycles of chemotherapy in patients with non-small-cell lung cancer (CheckMate 9LA): an international, randomised, open-label, phase 3 trial. Lancet Oncol. 2021 Feb;22(2):198-211. PMID: 33476593

2) First-line nivolumab plus ipilimumab combined with two cycles of chemotherapy in advanced non-small cell lung cancer: a subanalysis of Asian patients in CheckMate 9LA. Int J Clin Oncol. 2022 Apr;27(4):695-706. PMID: 35182247

最終更新日 : 2024年8月24日
監修・作図 : HOKUTO編集部専門医

レジメン
IPI/Nivo+CDDP(CBDCA)/PEM
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメン
IPI/Nivo+CDDP(CBDCA)/PEM
レジメン
IPI/Nivo+CDDP(CBDCA)/PEM

IPI/Nivo+CDDP(CBDCA)/PEM

シスプラチン(カルボプラチン)/ペメトレキセド+イピリムマブ/ニボルマブ
2024年08月24日更新
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではございません. 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.

薬剤情報

- ヤーボイ® (添付文書 / 適正使用ガイド*)

 ヒト型抗ヒトCTLA-4モノクローナル抗体 (イピリムマブ)
  *ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社の外部サイトへ遷移します

- オプジーボ® (添付文書 / 適正使用ガイド*)

 ヒト型抗ヒトPD-1モノクローナル抗体 (ニボルマブ)
  *小野薬品工業株式会社の外部サイトへ遷移します

- シスプラチン® (添付文書)

- パラプラチン® (添付文書 / AUC投与量計算)

- アリムタ® (添付文書 / 適正使用ガイド*)

 *日本イーライリリー株式会社の外部サイトへ遷移します

投与スケジュール

1コース : 21日 (いずれもDay1投与)

CDDP (またはCBDCA)+PEMは2コース6週目までで、 その後CTで評価しSD以上であれば、 Ipi+Nivo維持療法へ移行する。 Nivoは3週間毎に、 Ipiは6週間毎に投与し、 2年間投与を継続する。

なお、 CBDCAのAUCは5で開始してもよい。

KeyData|臨床試験結果

📊CheckMate 9LA試験¹⁾²⁾

未治療のIV期または再発NSCLC患者 (PS 0~1、 EGFR陰性、 ALK陰性) を対象とした、 ニボルマブ+イピリムマブ+2サイクル化学療法の無作為化第III相試験

【有効性】 本レジメン群

- ORR : 38.2%

- mPFS : 6.8ヵ月

- mOS : 15.6ヵ月

- 3年生存率 : 27%

👨‍⚕️監修医師コメント : CheckMate 9LAとKeyNoteレジメンとの比較を行った第III相試験 (NIPPON試験/JCOG2007) において前者はOS延長がなかった。 

レジメンの特徴と注意点

投与開始前の注意点

  • EGFRおよびALK融合遺伝子陰性を確認。
  • PSが0~1が治験時の患者登録基準である。
  • 自己免疫疾患、 間質性肺疾患等の既往がある患者はirAEのリスク因子となるため投与前に事前に評価を行う。

副作用と対策

  • PD-1阻害薬とCTLA-4阻害薬の併用は、 各単剤投与と比較して内分泌障害、 肺臓炎、 皮疹、 下痢等のirAEリスクがより高まるため毒性管理に注意。

irAE : 免疫関連副作用 (>>もっと見る)

  • 内分泌機能検査 (TSH、 FT4、 ACTHなど) や血液検査など定期的に実施し、 注意深く観察する。
  • その他尿検査や画像評価などの定期的なモニタリングも必要。
  • 有害事象が疑われた場合には、 各専門医へのコンサルトも検討。
  • 免疫チェックポイント阻害薬は投与を終了してから数か月後に副作用が認められることもあるため、 投与終了後のモニタリングにも注意が必要。

>> irAEのマネジメントについてはこちら

PEMとNSAIDs併用は控える

PEMの血中濃度が上昇し、 有害事象が増強する可能性があるため、 半減期の長いNSAIDsにおいてはPEM投与5日前から投与2日後の8日間はできるかぎり併用を控えた方が良い。 また、 半減期の短いNSAIDsにおいては軽度から中等度の腎機能障害の場合、 PEM投与2日前から投与2日後の5日間はできるかぎり併用を控えた方が良い。

アリムタ®適正使用ガイド (2022年6月作成)より引用

PEM投与時の推奨前投薬

投与1週間以上前に、 Vit.B12 1000mg 筋注、 葉酸1g日投与。 それぞれVit.B12は9週ごと、 葉酸は毎日継続する。

出典

1) First-line nivolumab plus ipilimumab combined with two cycles of chemotherapy in patients with non-small-cell lung cancer (CheckMate 9LA): an international, randomised, open-label, phase 3 trial. Lancet Oncol. 2021 Feb;22(2):198-211. PMID: 33476593

2) First-line nivolumab plus ipilimumab combined with two cycles of chemotherapy in advanced non-small cell lung cancer: a subanalysis of Asian patients in CheckMate 9LA. Int J Clin Oncol. 2022 Apr;27(4):695-706. PMID: 35182247

最終更新日 : 2024年8月24日
監修・作図 : HOKUTO編集部専門医

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
レジメン(呼吸器)

がん薬物療法における治療計画をまとめたものです。

主要論文や適正使用ガイドをもとにした用量調整プロトコール、 有害事象対応をご紹介します。

なお、 本ツールは医師向けの教育用資料であり、 実臨床での使用は想定しておりません。 最新の添付文書やガイドラインを必ずご確認下さい。

また、 一般の方への情報提供ではないことを予めご了承ください。