【Lancet】低リスクMDSの貧血にluspaterceptが有効
著者

海外ジャーナルクラブ

10ヶ月前

【Lancet】低リスクMDSの貧血にluspaterceptが有効

【Lancet】低リスクMDSの貧血にluspaterceptが有効
Platzbeckerらは、 赤血球造血刺激因子製剤 (ESA) による治療歴のない低リスクの骨髄異形成症候群 (MDS) 患者を対象に、 赤血球成熟促進薬luspaterceptの有効性と安全性を第Ⅲ相非盲検無作為化比較試験COMMANDSで検討。 その結果、 luspaterceptはエポエチンアルファに比べ、 赤血球輸血非依存状態とヘモグロビン増加の達成率に優れることが明らかとなった。 本研究はLancet誌において発表された。

📘原著論文

Efficacy and safety of luspatercept versus epoetin alfa in erythropoiesis-stimulating agent-naive, transfusion-dependent, lower-risk myelodysplastic syndromes (COMMANDS): interim analysis of a phase 3, open-label, randomised controlled trial. Lancet. 2023 Jun 9;S0140-6736(23)00874-7. PMID: 37311468

👨‍⚕️監修医師のコメント

事前に設定された中間解析の結果でImpactも強くLancet誌に掲載れています。 長期アウトカムは当然に気になるところであり、 今後同じ研究の長期アウトカム結果を一連のシリーズとして扱うのか、 現在のように別々の研究とし扱うのかは議論が必要です。

🔢関連コンテンツ

IPSS for MDS

骨髄異形成症候群の国際予後判定システム

IPSS-R

骨髄異形成症候群の改訂国際予後判定システム

WPSS

骨髄異形成症候群のWHO分類に基づく予後予測

背景

赤血球造血刺激因子製剤 (ESA) は、 低リスクのMDS患者のほとんどにおいて貧血に対する標準治療であるが、 その効果は限定的で一過性である。 luspaterceptは後期赤血球の成熟を促進し、 低リスクのMDS患者において持続的な臨床効果を示している。

研究デザイン

対象

MDSの診断が超低リスク、 低リスク、 または中リスクで、 ESA未使用かつ赤血球輸血が必要な18歳以上の患者

介入

患者を以下の群に割り付け

  • luspatercept群:178例
3週に1回、 1.0mg/kg体重から皮下投与し、 1.75mg/kgまで漸増可能。
  • エポエチンアルファ群:178例
週1回皮下投与、 450 IU/kg体重から開始し、 1050 IU/kgまで漸増可能。

主要評価項目

試験開始から24週までに、 12週以上赤血球輸血の非依存状態が達成され、 同時に平均ヘモグロビンが1.5g/dL以上増加すること。

研究結果

主要評価項目の達成

  • luspatercept群:59% (147例中86例)
  • エポエチンアルファ群:31% (154例中48例)
奏効率の共通リスク差:26.6 (95%CI 15.8-37.4、 P<0.0001)

治療期間中央値

治療期間中央値はエポエチンアルファ群 (27週間、 IQR 19-55週) に対してルスパテルセプト群 (42週間、 IQR 20-73週) の方が長かった。

安全性評価

グレード3または4の治療緊急有害事象

luspatercept群で最も頻繁に報告されたグレード3または4の治療緊急有害事象 (患者の3%以上) は、 高血圧、 貧血、 呼吸困難、 好中球減少、 血小板減少、 肺炎、 COVID-19、 骨MDS、 失神であり、 エポエチンアルファ群では、 貧血、 肺炎、 好中球減少、 高血圧、 鉄過剰症、 COVID-19肺炎、 MDSであった。

最も多く疑われた治療関連有害事象

luspatercept群で最も多く疑われた治療関連有害事象 (3%以上の患者、 最も多かった事象は5%の患者に発現) は、 疲労、 無力症、 悪心、 呼吸困難、 高血圧、 頭痛であり、 エポエチンアルファ群ではなかった (3%以上の患者)。

治療関連死亡

急性骨髄性白血病と診断された後に死亡した1例はluspatercept治療に関連していると考えられた (治療期間44日)。

結果の解釈

この中間解析では、 luspaterceptはエポエチンアルファと比較して、 赤血球輸血非依存状態およびヘモグロビン増加の達成率を改善した。 これらの結果を確認し、 低リスクMDS患者の他のサブグループ (非変異型SF3B1または環状鉄芽球陰性のサブグループを含む) における所見をさらに精緻化するためには、 長期フォローアップと追加データが必要である。

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
【Lancet】低リスクMDSの貧血にluspaterceptが有効