HOKUTO編集部
3ヶ月前
新規発症または再発性巨細胞性動脈炎(GCA)患者における選択的JAK阻害薬ウパダシチニブ (UPA) *+グルココルチコイド (GC) 漸減投与の効果について、 プラセボ+GC漸減投与を対照に検証した第Ⅲ相多施設共同二重盲検プラセボ対照無作為化比較試験SELECT-GCAの主解析の結果より、 UPA15mg+26週間のGC漸減併用療法で良好な寛解維持率が示された。 ベルギー・University Hospitals LeuvenのDaniel Blockmans氏が発表した。
GCAは一般的に50歳以上が罹患する全身性血管炎で、 高度な標的療法の選択肢は限られており、 GCが依然として第一選択薬である。
JAK依存性サイトカインIL-6およびインターフェロンガンマ (IFN-γ) はGCAの病因に強く関与しており、 UPAはIL-6とIFN-γを強力に阻害するため、 GCAに有効である可能性がある。 SELECT-GCA試験では、 GCAに対するUPAとGC漸減投与を組み合わせた治療の有効性および安全性が評価され、 今回は主解析である52週時の結果が報告された。
ベースライン前に40mg/日以上のprednisoneによる治療歴があり、 ベースライン時に20mg/日以上のprednisoneを服用していた50歳以上の新規発症または再発性のGCA患者
420例が以下の3群に2 : 1 : 1の割合で無作為に割り付けられた。
主要評価項目
投与12~52週の寛解維持*¹
副次的評価項目
投与12~52週の完全寛解維持*²、 疾患再燃*³関連評価、 患者報告アウトカム、 GC累積暴露量、 治療関連有害事象(TEAE)
34.6mg、 34.5mg、 34.6mg
投与12~52週の寛解維持率
UPA15群 vs プラセボ群 p=0.0019
UPA7.5群 vs プラセボ群 p=0.0579
投与12~52週の完全寛解維持率
UPA15mg群 vs プラセボ群 p<0.0001
UPA7.5mg群 vs プラセボ群 p=0.0699
52週までのGC累積暴露量 (中央値)
UPA15群 vs プラセボ群 p<0.0001
UPA7.5群 vs プラセボ群 p<0.0001
疾患再燃関連評価
【投与52週目までに少なくとも1回の再燃が認められた患者の割合】
UPA15群 vs プラセボ群 p=0.0014
UPA7.5群 vs プラセボ群 p=0.0633
【初回再燃までの期間 (中央値 [95%CI] ) 】
UPA15群 vs プラセボ群
HR 0.57 (0.399-0.826) 、 p=0.0025
UPA7.5群 vs プラセボ群
HR 0.75 (0.499-1.136) 、 p=0.1778
有害事象 (AE) の発現率 (100患者年あたり)
【全GradeのTEAE】
【重篤なTEAE】
【投与中止に至ったAE】
Blockmans氏は 「新規発症または再発性のGCAにおいて、 UPA15mg+26週間のGC漸減投与の併用は、 プラセボ+52週間のGC漸減投与の併用と比較して優れた有効性を示し、 GCの使用を減少させた。 またUPA15mgの忍容性は良好であり、 新たな安全性シグナルは認められなかった。 一方でUPA7.5mg+26週間のGC漸減投与は主要評価項目およびいずれの副次評価項目も達成しなかった。 以上の結果より、 UPA15mgはGCAに対する新たな経口の標的治療薬となる可能性が示された」 と報告した。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。