【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-
著者

HOKUTO編集部

11ヶ月前

【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-

【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-
外来化学療法を受ける癌患者さんの摂食障害に焦点をあて、 スマートフォンを活用した新たに「WASHOKU」研究が立ち上げられました。 3回目はWASHOKU研究の狙いと、 今後の展望について解説していただきました (全3回連載)。

介入すべき症状を明らかにする

欧州や米国の栄養に関する学会のガイドラインでは、 外来化学療法などの積極的な抗癌治療を受けている癌患者では低栄養、 もしくはそのリスクがある場合に栄養士 (本邦の場合には管理栄養士) による栄養指導が推奨されています。 これには食事についての助言、 栄養の影響による症状に対する治療および経口補助食品の提供などが含まれています。 本邦を含めて、 抗癌治療を受ける癌患者では低栄養となるリスクがある場合には栄養士による栄養指導を受けることが標準的なケアと考えられています。

これに対して、 癌患者に対する栄養学的介入の実態についても報告がされています。 海外の報告ではありますが、 癌患者に対する栄養指導の実態調査が癌学会に所属する臨床腫瘍医および看護師500名に対して行われました。 これに対し、 「癌患者に対して栄養指導を行う体制が完全に整っている」 と回答したのは医師21.6%、 看護師27.6%にとどまるとの結果が報告されています(図1)¹⁾。 標準的なケアであるはずの栄養指導を癌患者に届けるための体制が十分に整っていない原因についてはさまざまな議論がなされていますが、 どのような症状を意識しながら栄養指導、 治療を行っていくべきかの情報が足りないことも一つの要因と考えています。

図1 癌患者に対する栄養指導の実態調査
【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-

WASHOKU試験では、 本邦で外来化学療法を受ける癌患者における摂食関連症状を明らかにすることを目的としています。 例えば便秘やしびれなど、 一見食と直接関連のないような症状も含めて、 どの症状を我々医療者が注意しながら治療し、 栄養指導を行うべきかの一つの知見となることを願っています。

スマートフォンを用いた新しい研究の試金石に

本試験は、 スマートフォンを持つ癌患者さんは日本全国どこにいても参加ができる研究になっています (図2)。

図2 ホームページを介した試験参加のイメージ
【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-

また、 医療者を介さずにデータを収集することを試みており、 このような試験の形はデータの正確性に欠けるなどの問題点を持ちますが、 これまでに行われていない研究の形ではないかと思います (図3)。 研究への参加状況、 データの欠損や正確性など、 本研究を通じて得られたさまざまな問題点はこれから電磁的方法を用いた研究を行う研究者にとっても有益な情報となると信じています。

図3 WASHOKU試験のイメージ
【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-

参考文献

Nutrition care of cancer patients-A survey among physicians and nurses. Eur J Cancer Care (Engl). 2018;27(4):e12855. PMID: 29767834

【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-

外来化学療法を受ける癌患者の食に関する観察研究(WASHOKU)ホームページ

参加を希望される患者さま、 ご協力をいただける医療施設の皆さまがおられましたら以下のアドレスまでお気軽にお問い合わせください。

washoku220@gmail.com

関連コンテンツ

【第一回】【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?―その背景と狙い―

【第二回】【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.2)-スマホを活用した新たな研究の形-

ポストのGif画像
【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-の全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
【臨床研究解説】WASHOKU試験とはなに?(Part.3)-試験から何が見えてくるか-