【NEJM】小児肺炎球菌ワクチン、 2回接種が3回接種に非劣性
著者

海外ジャーナルクラブ

7ヶ月前

【NEJM】小児肺炎球菌ワクチン、 2回接種が3回接種に非劣性

【NEJM】小児肺炎球菌ワクチン、 2回接種が3回接種に非劣性
Yoshidaらは、 10価肺炎球菌結合型ワクチン (PCV10) の接種回数を減らしても肺炎球菌保菌に対する防御効果が維持できるかを検討すべく、 ベトナムの肺炎球菌ワクチンが導入されていない地域でクラスター無作為化比較試験を実施した*。 その結果、 接種回数を2回に減らしても従来の3回接種に防御効果が劣らないことが示された。 

Effect of a Reduced PCV10 Dose Schedule on Pneumococcal Carriage in Vietnam. N Engl J Med. 2024 Nov 28;391(21):1992-2002. PMID: 39602629

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

多くのワクチンで接種回数や期間などのスケジュールの調整が計画されても、 実際の効果は研究をやってみないとわからない部分が大きいため、 本研究の意義は大きいと言えます。

関連コンテンツ

小児予防接種の推奨スケジュール 改訂版

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

小児期の細菌性髄膜炎で長期的障害リスク増

JAMA Netw Open. 2024 Jan 2;7(1):e2352402.

研究詳細

方法

*3歳未満の小児にPCV10を接種するキャッチアップキャンペーンを実施し、 参加した小児を、3p+0群 (生後2、3、4ヵ月に接種)、 2p+1群 (生後2、 4、 12ヵ月に接種)、 1p+1群 (生後2、 12ヵ月に接種)、 0p+1群 (生後12ヵ月に1回だけ接種) に割り付けた。

結果

PCV10導入前の2016年には、 乳児1,363例中160例 (11.7%) にワクチン血清型肺炎球菌の保菌が認められたが、 2020年の保菌率は1p+0群 (333例) が1.8%、 2p+1群 (340例) が1.5%、 3p+0群 (313例) 1.3%であり、 1p+1の2p+1に対する非劣性 (差0.3%㌽、 95%CI -1.6~2.2)、 3p+0に対する非劣性 (差0.5%㌽、 95%CI -1.4~2.4) が示された。

※X (旧Twitter) の利用規約に基づき、 サブライセンスが認められている埋め込み形式でポストを紹介しています。 掲載停止のご希望がある場合は、 XのHOKUTO公式アカウント (@HOKUTOmed) までDMでご連絡をお願いします。

ポストのGif画像
【NEJM】小児肺炎球菌ワクチン、 2回接種が3回接種に非劣性の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【NEJM】小児肺炎球菌ワクチン、 2回接種が3回接種に非劣性