【JAMA Neurol】抗てんかん薬の使用はパーキンソン病の発症リスク増加と関連か
著者

海外ジャーナルクラブ

1年前

【JAMA Neurol】抗てんかん薬の使用はパーキンソン病の発症リスク増加と関連か

【JAMA Neurol】抗てんかん薬の使用はパーキンソン病の発症リスク増加と関連か
Beleteらは、 UK Biobankの登録データを基に、 抗てんかん薬 (AED) の使用がパーキンソン病 (PD) の発症に及ぼす影響をコホート内症例対照研究で検討。 その結果、 処方箋の発行数が多いほど、 また複数のAEDを使用しているほど、 PDのリスクが高いという傾向がみられた。 本研究は、 JAMA Neurol誌において発表された。

📘原著論文

Association Between Antiepileptic Drugs and Incident Parkinson Disease in the UK Biobank. JAMA Neurol. 2022 Dec 27. doi: 10.1001/jamaneurol.2022.4699. PMID: 36574240

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

てんかん患者は非てんかん患者よりも単純に入院しやすい→パーキンソン病の診断を受ける機会が多い、 というlimitationはありそうですが、 AEDとPDの関連は仮説としては大変興味深く、 治療に発展する研究成果が期待されます。


背景

近年の研究により、 てんかんとパーキンソン病 (PD) の関連性が注目されているが、 抗てんかん薬 (AED) の役割については、 これまで検討されていない。

研究デザイン

対象

UK Biobank (UKB) からデータを抽出。

プライマリ・ケアの処方データがリンクされている個人を対象。

症例

Hospital Episode Statistics (HES) によりPDと診断された個人と定義。

対照

年齢、 性別、 人種、 民族、 社会経済的地位について6:1でマッチ。

曝露

AED (カルバマゼピン、 ラモトリギン、 レベチラセタム、 バルプロ酸ナトリウム) への曝露は、 プライマリ・ケアからルーチンに収集される処方データを用いて定義。

主要評価項目

HESコード化されたPDの最初の診断日以前にAEDを処方された人について、 調整ロジスティック回帰モデルを用いてオッズ比および95%CIを算出。

研究結果

解析対象

PD患者群:1,433名 対照群:8,598名

AEDの処方とPD発症の関連

AEDの処方とPDの発症との間には関連が認められた。

OR 1.80、 95%CI 1.35-2.40

処方箋の発行数が多いほど、 また複数のAEDを使用しているほど、 PDのリスクが高いという傾向がみられた。

結論

AEDを処方された人のPDリスクを系統的に調べた初めての研究であり、 AEDとPD発症との関連を示す根拠が見出された。

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
【JAMA Neurol】抗てんかん薬の使用はパーキンソン病の発症リスク増加と関連か