【新連載】ご覧になりましたか?「がん診療の羅針盤」
著者

HOKUTO編集部

1年前

【新連載】ご覧になりましたか?「がん診療の羅針盤」

【新連載】ご覧になりましたか?「がん診療の羅針盤」
本シリーズは、 4人の腫瘍内科医による共同企画です。 がん診療専門医でない方でも、 ちょっとしたヒントが得られるようなエッセンスをお届けします。 是非臨床の参考としてください。 

シリーズコンテンツはこちら

がん診療の多職種カンファレンスで意識すべき「3つの視点」

内野慶太先生 (虎の門病院臨床腫瘍科部長)

明日から使える 「抗がん薬の副作用の説明」 5つのポイント

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

必見!外来で夫婦喧嘩が始まったときの対応法

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

病状説明の実践的な流れを8Stepで徹底解説!

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

病状説明で必ず伝えたい3つのポイント

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

「ステージ4」 を患者にどのように説明すべきか

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

「ステージ4」を患者にどのように説明すべきか (第2回)

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

「ステージ4」を患者にどのように説明すべきか (第3回)

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

「先生、私はそれでも治癒を目指したいと思っています」

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

Do Not Attempt Resuscitation (DNAR) をどう伝えるか

木澤莉香先生 (がん研究会有明病院乳腺内科)

緩和ケアについて、いつ、どのように説明するのか?

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

先生、抗がん剤は今はじめなきゃだめですか?

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

「残された治療が希望のすべて」 -選択肢を増やせば患者さんは幸せになれるのか?-

高野利実先生 (がん研究会有明病院院長補佐/乳腺内科部長)

最期を迎えるまでの経過をどのように伝えるか

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

がん患者さんへの予後告知はどうする?-前編-

がん患者さんへの予後告知はどうする?-後編-

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

「抗がん薬を使うかどうか」 を患者さんと話すときの考え方~前編~

「抗がん薬を使うかどうか」 を患者さんと話すときの考え方~中編~

「抗がん薬を使うかどうか」 を患者さんと話すときの考え方~後編~

三浦裕司先生 (がん研究会有明病院 総合腫瘍科 部長)

がん患者さんから食事について聞かれたら

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

抗がん薬の減量に難色を示す患者さんへの伝え方

山口雄先生 (虎の門病院臨床腫瘍科)

..今後も、新規記事を随時公開予定!

ポストのGif画像
【新連載】ご覧になりましたか?「がん診療の羅針盤」の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【新連載】ご覧になりましたか?「がん診療の羅針盤」