【JAMA】急性呼吸不全へのHFNO vs 非侵襲的換気
著者

海外ジャーナルクラブ

3ヶ月前

【JAMA】急性呼吸不全へのHFNO vs 非侵襲的換気

【JAMA】急性呼吸不全へのHFNO vs 非侵襲的換気
Maiaらは、 ブラジルの急性呼吸不全患者を対象として、 原因により5群に層別化し、 7日以内の気管挿管率または死亡率について、 高流量経鼻酸素 (HFNO) の非侵襲的換気 (NIV) に対する非劣性を海外非盲検無作為化比較試験RENOVATEで検討した。 その結果、 非免疫不全、 COPD増悪、 急性心原性肺水腫、 COVID-19の4群において、 HFNOのNIVに対する非劣性が検証された。 本研究は、 JAMA誌にて発表された。 

📘原著論文

High-Flow Nasal Oxygen vs Noninvasive Ventilation in Patients With Acute Respiratory Failure: The RENOVATE Randomized Clinical Trial. JAMA. 2024 Dec 10. Online ahead of print. PMID: 39657981.

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

今回の研究では、 5つの対象群に層別化することで、 それぞれで結果が大きく違うことが明確になりました。 このことから、 呼吸不全では一括りにできないことがはっきりしました。


背景

HFNO対NIVのエビデンスは限定的

高流量経鼻酸素 (HFNO) の非侵襲的換気 (NIV) は、 急性呼吸不全に対して一般的に用いられているが、 双方の有効性を比較したエビデンスは限定的である。 そこで本研究では、 HFNOのNIVに対する非劣性を検証した。

研究デザイン

患者を原因ごとに5群に層別化して比較

ブラジルの18歳以上の急性呼吸不全患者1,766例が、 原因別に以下の5群に層別化された。

2019年11月~2023年11月、 最終フォローアップは2024年4月26日。 平均年齢64歳、 707例が女性であった。

1. 免疫不全のない低酸素血症 (非免疫不全群)

2. 免疫不全を伴う低酸素血症 (免疫不全群)

3. 呼吸性アシドーシスを伴うCOPD増悪 (COPD増悪)

4. 急性心原性肺水腫 (ACPE群)

5. 低酸素血症を伴うCOVID-19 (COVID-19群)

また、 患者はHFNO群 (883例) とNIV群 (883例) に無作為に割り付けられた。

7日以内の気管挿管or死亡率を評価

主要評価項目は7日以内の気管挿管または死亡率であった*。 患者群間で動的利用法を用いた階層ベイズモデルで評価された。

*OR<1.55の事後確率 (NPP) ≧0.992で非劣性と定義

結果

4群でHFNOのNIVに対する非劣性を証明

主要評価項目である7日以内の気管挿管または死亡率は、 HFNO群で39% (344例)、 NIV群で38% (336例)であった。

また、 層別化された各患者群の結果はそれぞれ以下の通りであり、 非免疫不全群、 COPD増悪群、 ACPE群、 COVID-19群の4群において、 HFNOのNIVに対する非劣性が検証された。

非免疫不全群

- HFNO群 : 32.5% (81/249例)

- NIV群  : 33.1% (78/236例)

  OR 1.02 (95%CI 0.81-1.26)、 NPP 0.999

免疫不全群 *無益性により登録は中止

- HFNO群 : 57.1% (16/28例)

- NIV群  : 36.4% (8/22例)

  OR 1.07 (95%CI 0.81-1.39)、 NPP 0.989

COPD増悪群

- HFNO群 : 28.6% (10/35例)

- NIV群  : 26.2% (11/42例)

OR 1.05 (95%CI 0.79-1.36)、 NPP 0.992

ACPE群

- HFNO群 : 10.3% (14/136例)

- NIV群  : 21.3% (29/136例)

OR 0.97 (95%CI 0.73-1.23)、 NPP 0.997

COVID-19群

- HFNO群 : 51.3% (223/435例)

- NIV群  : 47.0% (210/447例)

OR 1.13 (95%CI 0.94-1.38)、 NPP 0.997

一方で、 5つの患者群にわたる動的利用法を用いない事後解析では、 免疫不全群、 COPD増悪群、 ACPE群でいくつかの質的に異なる結果が示された。

有害事象はHFNOとNIVで同程度

重篤な有害事象の発現率は、 HFNO群が9.4%、 NIV群が9.9%で同程度であった。

結論

5つの患者群の4群で非劣性を証明も、 さらに検証を

著者らは 「5つの患者群のうち非免疫不全、 COPD増悪、 ACPE、 COVID-19の4群において、 HFNOのNIVに対する非劣性が検証された。 一方で、 サンプルサイズや解析モデルの感度の観点から、 免疫不全群、 COPD増悪群、 ACPE群において、 さらなる研究の必要性が示唆された」 と報告している。


※X (旧Twitter) の利用規約に基づき、 サブライセンスが認められている埋め込み形式でポストを紹介しています。 掲載停止のご希望がある場合は、 XのHOKUTO公式アカウント (@HOKUTOmed) までDMでご連絡をお願いします。

ポストのGif画像
【JAMA】急性呼吸不全へのHFNO vs 非侵襲的換気の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【JAMA】急性呼吸不全へのHFNO vs 非侵襲的換気