収入減!働き方改革で必要な資産運用の心得
著者

寄稿ライター

2年前

収入減!働き方改革で必要な資産運用の心得

収入減!働き方改革で必要な資産運用の心得
2024年4月に迫った医師の働き方改革で、 お金の未来はどう変わるのか。 気になっている医師も多いでしょう。 連載 「医師とお金・考」 の2回目は、 専門家がこの点を深掘りします。

「守り」 がより重要

連載1回目 「高所得医師の資産運用&節税戦略」 では、 攻め (資産運用) と守り (節税) のバランスを大切にすることが医師の資産を増やすポイントであることを紹介しました。 今回は、 働き方改革に対応するには 「守り」 の重要度が増すことを解説します。

医師の働き方改革では、 時間外労働の上限規制や連続勤務時間の制限、 勤務間インターバルなどが実施されます。 これらは医師の労働環境の改善などを目指していますが、 「医師の給与減少時代」 が到来する可能性があることも意味します。

収入減!働き方改革で必要な資産運用の心得

攻めの局面で強みが削がれる可能性

医師の強みは高い給与水準に裏打ちされた 「原資」 (資産運用の元となる資金) の大きさです。 資産運用 (攻め) は原資が大きければリターンの額も大きくなることが期待されますが、 医師の給与減少時代では、 その強みが削がれます。

一方、 節税 (守り) ばかりは苦しく、 限界があります。 給与減少時代では、 守りに入りすぎず、 「攻め」 で資産を増やしつつ、 それをしっかり守るバランスのとり方が重要です。

具体的にはどうすればいいか

医師の節税方法としては、 以下が挙げられます。

  • 所得控除の活用
  • 配偶者控除や各種保険料控除、 医療費控除、 寄附金控除など
  • 特定支出控除の活用
  • 学会や講演会の参加費を含めた研修費、 業務に関連する資格取得費や書籍購入費、 通勤費や転勤の引越し費用など
  • 会社設立
  • 収入をプライベートカンパニーの収入に。 医療行為による収入は会社の収入とできないため要注意
  • 不動産投資
  • 投資用不動産の取得にかかる費用を必要経費に計上。 不動産所得の赤字を利用

専門家に相談も

節税には税制の知識や法律の理解が必要で、 度を超えた節税はおすすめできません。 多忙な医師にとって、 自分で節税対策をする時間を確保することも難しいでしょう。 そんな時は専門家に相談することもおすすめです。

収入減!働き方改革で必要な資産運用の心得

>>瀧山さんのマネープランニング無料診断はコチラ

関連コンテンツ

所得税率1.5倍!高所得医師の資産運用&節税戦略

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
収入減!働き方改革で必要な資産運用の心得