HOKUTO編集部
30日前
日本集中治療医学会と日本救急医学会の合同委員会による 「日本版敗血症診療ガイドライン2024 (J-SSCG2024)」 の正式版が、 両学会の機関誌およびホームページにて公開された。
本ガイドラインは、 2024年6月6日に両学会の公式サイトにて先行公開されていた¹⁾。 正式版では、 「初期治療とケアバンドル (J-SSCG2024バンドル)」 が追加された。 今後、 ダイジェスト版や英語版も公開予定であるという。
以下にJ-SSCG2024バンドルを引用する。 J-SSCG2020版からの変更点として、 心不全を伴う敗血症性ショックに対する記載が削除され、 血糖管理目標が追加された。 なお、 PDF版は学会ホームページに掲載されている。
もし、 感染と臓器障害を疑ったら迅速評価と初期治療バンドルを行う。
敗血症/敗血症性ショックの診断のために、🔢SOFAスコアを算出し、 乳酸値を測定する
敗血症を疑った際には、直ちに開始する
*ショックが初期輸液で改善しない場合、 患者を集中治療室など集中治療が安全に遂行できる場所に移すことを考慮する
※呼吸管理、 栄養療法、 鎮痛・鎮静は他のガイドラインを参照して行う
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。