【Gynecol Oncol】p53異常は子宮体癌の予後不良因子?
著者

海外ジャーナルクラブ

2ヶ月前

【Gynecol Oncol】p53異常は子宮体癌の予後不良因子?

【Gynecol Oncol】p53異常は子宮体癌の予後不良因子?
Clementsらは、 子宮体癌患者を対象に化学療法と化学放射線療法を比較した第Ⅲ相無作為化比較試験GOG-0258の補助的解析を実施し、 分子分類により予後が予測できるかを検討した。 その結果、 p53タンパク質異常のある患者 (p53abn群) の5年無再発生存率 (RFS率) は29%、 5年全生存率 (OS率) は39%であり、 p53野生型の患者 (p53wt群; それぞれ69%、 85%) と比べて有意に低かった (それぞれのHR: 3.39、 4.64、 いずれもp<0.001)。 ミスマッチ修復欠損がある患者 (dMMR群) の5年RFS率およびOS率はそれぞれ58%、 77%であった (p53wtに対するHR: 1.30、 1.53)。 

📘原著論文

Molecular classification of endometrial cancers (EC) and association with relapse-free survival (RFS) and overall survival (OS) outcomes: Ancillary analysis of GOG-0258. Gynecol Oncol. 2025 Feb:193:119-129. PMID: 39854806

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

今後は、 免疫療法の時代を確立するために特異的なバイオマーカーによって行うRCTが必要とされています。

関連コンテンツ

🔢 子宮体癌の進行期分類

FIGO分類および日産婦進行期分類

ポストのGif画像
【Gynecol Oncol】p53異常は子宮体癌の予後不良因子?の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【Gynecol Oncol】p53異常は子宮体癌の予後不良因子?