自大学あるあるネタ【中国・四国編】
著者

HOKUTO通信

4ヶ月前

自大学あるあるネタ【中国・四国編】

自大学あるあるネタ【中国・四国編】
先生方から寄せられた各大学のあるあるネタ 「中国・四国編」 をご紹介いたします。 他のネタなどがあればコメント欄にお寄せ下さい。

中国

鳥取大 「兵庫県民が多すぎる」

  • 法医学の勉強が大変でCBTどころじゃない (30代麻酔科)
  • 医学部と本学の距離が遠すぎて部活などの交流が一日がかり (20代一般外科)
  • 地元から寮に帰ることを 「帰米する」 という (30代精神科)
  • 夏は海水浴、 冬はスキーで出席率が低下 (60代血液内科)
  • 兵庫県民が多すぎる。 標準語で話すといじられる (20代臨床研修医)
  • 田舎なので、 デートなど遊びに出ると大抵知り合いに見られている (40代精神科ほか多数)
  • 飲み屋街から登校 (50代呼吸器内科)
  • 再試験のことをビーコンと呼ぶ (40代呼吸器内科)
  • 地元出身の子を出身高校の名前を略してべいとうと呼ぶ (30代臨床研修医)
  • ヒューマンコミュニケーションの授業がウリだが、 実際受けてみて価値を感じている人はいない (30代泌尿器科)
  • 関西弁が飛び交ってる (20代臨床研修医)

島根大 「鬼の留年率」

  • 休みは出雲大社行きがち (30代精神科)
  • 遊ぶところがないから、 広島県にいく (40代小児科)
  • 田舎なのでスキーと山登りとキャンプと海で遊ぶ / 外出すると知り合いに会う (20代リハビリテーション科)
  • 派手な整形外科 (50代整形外科)
  • 勉強より部活に専念しすぎ。 終電がないためオールが普通 (30代総合診療科)
  • 鬼の留年率 (30代精神科)
  • 人の噂や嫉みで満ち溢れている (40代消化器外科)

岡山大 学生が大学周辺の溝に落ちる

自大学あるあるネタ【中国・四国編】
写真はイメージです
  • 自転車通学が多い (30代呼吸器内科ほか多数)
  • 意外とままかりを食べない (30代呼吸器内科)
  • 学生が大学周辺の溝に落ちる (20代救急科)
  • イオンに集まりがち (30代消化器内科)
  • 偶数学年で留年しがち (30代消化器内科)

川崎医科大 「授業の途中退出を許さない高額デバイス」

  • 高級外車乗りがち (30代臨床研修医ほか多数)
  • 桁違いの金持ちばかりでそこそこ金持ちは金持ちではない (30代消化器外科)
  • 授業の途中退室を絶対許さない高額デバイスが生徒全ての席に設置されています (30代一般内科)
  • 留年ビジネス (30代一般内科)
  • みんな外車乗りがち、 進級試験の加点が何点か確認しがち (30代耳鼻咽喉科)

広島大 「オリキャンのカップル すぐ別れがち」

  • ポリクリの教授との食事会がお好み焼きになりがち。 試験終わりにカープの試合を友人と見に行く (大学と球場が近い) (30代血液内科)
  • 昼過ぎには教室が服についたお好み焼きの匂い (笑) (40代呼吸器内科)
  • 入学時にオリキャンというイベントがある (30代腎臓内科ほか多数)
  • オリエンテーションキャンプでカップルができるが3ヵ月くらいで別れる (20代一般外科)
  • 医局の勧誘はカープ観戦 (20代臨床研修医ほか多数)
  • 学年が元号の下の数字で管理されるので、 元号が変わったせいでいくつ下かわかりづらい (30代臨床研修医)
  • 講義室の裏口に近い席はカースト上位が占領 (20代臨床研修医)

山口大 マジメ川に不真面目な人が飛び込む

自大学あるあるネタ【中国・四国編】
写真はイメージです
  • マジメ川に不真面目な人が飛び込む (40代感染症内科)
  • 国試の見送りで学校沿いの真冬の川にラグビー部が浮かんでる (30代臨床研修医)
  • 医学祭の芸能コンクールは他大学にない (60代麻酔科)
  • ダンパと呼ばれる医学祭実行委員になるとチャラそうにみられる (20代臨床研修医)
  • 他学部とキャンパスがはなれているので、 医学部内で元カレ元カノが多い (40代小児科ほか多数)
  • ラサール組が留年しまくる (30代その他の内科)
  • 2年生時は毎週テストがあるので、 ほぼ図書館の住人になっている人がいる (30代泌尿器科)
  • 居酒屋街に行けば知り合いに会う (20代放射線科)

四国

徳島大 「レディコン」のドレスコードが厳しい

自大学あるあるネタ【中国・四国編】
写真はイメージです
  • 阿波踊りを頑張る (40代小児科ほか多数)
  • たけのこ連 (30代血液内科)
  • 医学科女子だけのレディコンというパーティーが年1である。 学年によってドレスコードが厳しく決まっていた笑 (30代その他の内科)
  • 酒飲める人が正義 (30代その他の外科)

香川大 「うどん県と言われると苛立つ」

  • ジョイフルで勉強する 「ジョイベン」 が流行っていた (20代呼吸器外科)
  • 昼休みにうどんを食べにいく (40代一般内科ほか多数)
  • 他県の方からうどん県と言われることに対して苛立ちを覚える (40代放射線科)
  • 学内カップルが多く人間関係が複雑で田舎だからか情報が筒抜け… (30代救急科ほか多数)
  • 5年生が1年生と付き合うことを 「いちご狩り」 と呼ぶ (20代臨床研修医)

愛媛大 国試見送りのバンザイ

自大学あるあるネタ【中国・四国編】
写真はイメージです
  • みかんは買うものではない (50代小児科)
  • 芋炊きを食べる (70代~泌尿器科)
  • 合唱部が何かの集まりの度に歌っている (40代血液内科)
  • 国試見送りの万歳 (30代整形外科)
  • 大学病院にはお金をかけるのに、 医学部にはあまりお金をかけてくれないので校舎がボロい (30代精神科)
  • 飲酒運転で捕まる人が多い (20代臨床研修医)
  • 国試出発式に名物名誉教授が来られる (40代救急科)
  • テスト前の学年が一階の休憩スペースを占領しがち (20代臨床研修医)

高知大 「デートスポットが一つしかない」

  • よさこい婚 (70代~泌尿器科)
  • 一年生が農道によく落ちる (30代整形外科)
  • 大学近くのコンビニのイートインスペースで勉強する (20代臨床研修医)
  • 学祭ですぐに脱ぐ (20代呼吸器内科)
  • デートスポットが一つしかない。 某有名ショップングモール。 皆でご飯を食べに行った際に先輩と浮気相手を、 その彼女さんと見かけた時はご飯がお通夜状態でした (40代一般内科)
  • 入学したてで車がない時は雨が降ったら自主休講 (40代小児科)

その他の地域はコチラ

ポストのGif画像
自大学あるあるネタ【中国・四国編】の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
自大学あるあるネタ【中国・四国編】