【NEJM】重症市中肺炎へのヒドロコルチゾンで死亡リスク低下
著者

海外ジャーナルクラブ

2年前

【NEJM】重症市中肺炎へのヒドロコルチゾンで死亡リスク低下

【NEJM】重症市中肺炎へのヒドロコルチゾンで死亡リスク低下
Dequinらは重症市中肺炎でICUに入院した成人患者を対象に、 ヒドロコルチゾンの死亡減少効果を第Ⅲ相多施設共同二重盲検ランダム化比較試験で検討。 結果、 ヒドロコルチゾン投与群はプラセボ群に比べ、 28日目までの死亡リスクが低かった。 本研究はNEJM誌において発表された。

原著

Hydrocortisone in Severe Community-Acquired Pneumonia.N Engl J Med. 2023 Mar 21. doi: 10.1056/NEJMoa2215145. PMID: 36942789

監修医師のコメント

フランスからの研究成果です。 急性呼吸促迫症候群(ARDS)の筋弛緩といい今回の肺炎に対するステロイドと言い、 歴史的な研究成果と言えます。 オーストラリア/ニュージーランドや中国みたいに大きな研究成果をどんどん発表してくる訳ではないのですが、 ピリッと効いた存在感です。 日本もこのような形を見習わないといけないと思います。 約半数で病原体がわかっていないなどのlimitationはありますが、 positive resultのimpactの方が強いです。

🔢関連コンテンツ

Diehr の肺炎予測ルール

市中肺炎の診断予測

Heckerling の肺炎予測スコア

市中肺炎の診断予測

市中肺炎の原因微生物

日本における市中肺炎の原因微生物の分離頻度

市中肺炎の微生物検査

迅速検査や検出可能な微生物例

DRIPスコア

抗菌薬耐性市中肺炎のリスク評価

SMART-COP

市中肺炎の人工呼吸器、昇圧薬の必要性予測

A-DROP スコア

市中肺炎の重症度分類

CURB-65 スコア

市中肺炎の重症度分類

背景

グルココルチコイドの抗炎症作用や免疫調節作用が、 重症市中肺炎患者の死亡率を低下させるかどうかは不明である。

研究デザイン

対象

重症市中肺炎でICUに入院した成人患者

介入

  • ヒドロコルチゾン群:400例
200mg/日を4日間または8日間 (臨床的改善により決定。 その後8日間または14日間漸減)
  • プラセボ群:395例

主要評価項目

28日時点の死亡率

研究結果

28日目までの死亡

  • ヒドロコルチゾン群:6.2% (400例中25例、 95%CI 3.9-8.6%)
  • プラセボ群:11.9% (395例中47例、 95%CI 8.7-15.1%)
絶対差 -5.6%ポイント、 95%CI -9.6--1.7、 P=0.006

気管挿管

ベースライン時に人工呼吸器管理を行っていなかった患者における気管挿管は、ヒドロコルチゾン群で18.0% (222例中40例) 、プラセボ群で29.5% (220例中65例) に行われた。

HR 0.59、 95%CI 0.40-0.86

昇圧薬の投与

ベースライン時に昇圧薬を投与されていなかった患者において、28日目までに昇圧薬が投与されたのは、ヒドロコルチゾン群では15.3% (359例中55例) 、プラセボ群では25.0% (344例中86例) であった。

HR 0.59、 95%CI 0.43-0.82

院内感染と消化管出血の頻度

院内感染と消化管出血の頻度は両群で同程度であった。

インスリンの1日投与量

ヒドロコルチゾン群の患者は、 治療開始後1週間はインスリンの1日投与量が多くなっていた。

結論

ICUで治療中の重症市中肺炎患者において、 ヒドロコルチゾン投与群はプラセボ投与群に比べ、 28日目までの死亡リスクが低かった。

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
【NEJM】重症市中肺炎へのヒドロコルチゾンで死亡リスク低下