HOKUTOをご利用いただくには
アプリからの新規登録が必要です。
アプリでの新規登録完了後、アプリ版の全機能と、
Web版のノート機能をご利用いただけるようになります。
※Web版のノート以外の機能は現在開発中です。
Choi Hらは、 気管支拡張症の有無による肺癌リスクをコホート研究で検討した. 結果、 喫煙状況に関係なく、 肺癌リスクの上昇と関連していたことが明らかとなった. 本研究はAnn Am Thorac Soc誌において発表された.
気管支拡張症が肺癌リスクを増加させるかについて、 従来の研究では喫煙歴が考慮されていなかったため評価は不十分であった.
2009年に韓国で国民健診プログラムに参加した385万8,422名が対象としたコホート研究.
肺癌診断日、 死亡日を2018年12月まで追跡し、 気管支拡張症の罹患患者 (6万5,305名) と非罹患患者 (379万3,117名) における肺癌発生率をCox比例ハザード回帰モデルを用いて評価した.
気管支拡張症を有する参加者は有しない参加者に比べて有意に肺癌発生率が高かった.
1,000人年当たり 2.099人 vs 0.742人 aHR 1.22 (95%CI 1.14~1.30, P<0.001)
喫煙の有無にかかわらず、 肺癌のリスクは気管支拡張症のある参加者で有意に高かった
非喫煙者のaHR 1.28 (95%CI 1.17~1.41) 喫煙経験者のaHR 1.26 (95%CI 1.10~1.44)
気管支拡張症の存在は、 喫煙の有無にかかわらず、 肺がんリスクの上昇と関連していた.
HOKUTOをご利用いただくには
アプリからの新規登録が必要です。
アプリでの新規登録完了後、アプリ版の全機能と、
Web版のノート機能をご利用いただけるようになります。
※Web版のノート以外の機能は現在開発中です。