【JAMA Dermatol】SJS/TEN後の心血管疾患の死亡リスクは4-7年持続
著者

海外ジャーナルクラブ

4ヶ月前

【JAMA Dermatol】SJS/TEN後の心血管疾患の死亡リスクは4-7年持続

【JAMA Dermatol】SJS/TEN後の心血管疾患の死亡リスクは4-7年持続
Chiuらは、 台湾の全国規模のデータを用いて、 スティーブンス・ジョンソン症候群 (SJS)  / 中毒性表皮壊死融解症 (TEN) の生存者の心血管疾患の罹患および死亡リスクをコホート研究で検討した。 その結果、 SJS/TEN生存者はSJS/TEN未発症者と比べて脳血管障害および虚血性心疾患の発症リスクがそれぞれ1.65倍および1.58倍、 死亡リスクがそれぞれ1.69倍および1.55倍高かった。 死亡リスクの増加は発症後1年でピークに達し、 4-7年間持続した。 特に、 高齢および診断時に集中治療室に入院した生存者の死亡リスクが有意に高かった。

📘原著論文

Risk of Cardiovascular Morbidity and Mortality in Stevens-Johnson Syndrome/Toxic Epidermal Necrolysis Survivors. JAMA Dermatol. 2025 Feb 19:e245881. Online ahead of print. PMID: 39969876

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

この結果から、 脳血管障害、 虚血性心疾患の早期発見とその予防というストラテジーがさらに重要になってきます。

関連コンテンツ

🔢 SCORTEN

SJS/TENの重症度予測

🔢 薬疹の診断基準 (SJS/TEN/DIHS)

重症薬疹の診断基準

※X (旧Twitter) の利用規約に基づき、 サブライセンスが認められている埋め込み形式でポストを紹介しています。 掲載停止のご希望がある場合は、 XのHOKUTO公式アカウント (@HOKUTOmed) までDMでご連絡をお願いします。

ポストのGif画像
【JAMA Dermatol】SJS/TEN後の心血管疾患の死亡リスクは4-7年持続の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【JAMA Dermatol】SJS/TEN後の心血管疾患の死亡リスクは4-7年持続