【Lancet】脳出血後DOAC、 脳卒中抑制も再出血リスク増加
著者

海外ジャーナルクラブ

1ヶ月前

【Lancet】脳出血後DOAC、 脳卒中抑制も再出血リスク増加

【Lancet】脳出血後DOAC、 脳卒中抑制も再出血リスク増加
Veltkampらは、 心房細動がある脳内出血生存者を対象に、 脳卒中予防に用いる直接経口抗凝固薬 (DOAC) の有効性と安全性を多施設共同第III相非盲検無作為化比較試験PRESTIGE-AFで検討した。 その結果、 DOACはDOAC非投与との比較で脳梗塞の予防に有効であった (HR 0.05、 p<0.0001) ものの、 初回脳内出血再発では非劣性が示せず (HR 10.89、 p=0.96)、 リスクが増加する可能性が示された。 

📘原著論文

Direct oral anticoagulants versus no anticoagulation for the prevention of stroke in survivors of intracerebral haemorrhage with atrial fibrillation (PRESTIGE-AF): a multicentre, open-label, randomised, phase 3 trial. Lancet. 2025 Mar 15;405(10482):927-936. doi: 10.1016/S0140-6736(25)00333-2. Epub 2025 Feb 26. PMID: 40023176

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

「The benefits and risks of anticoagulation should be carefully balanced in patients with intracerebral haemorrhage and atrial fibrillation.」 著者がテキストに記載している重いお言葉です。

🔢関連コンテンツ

CHADS₂スコア

心房細動患者の脳梗塞発症リスク

HAS-BLED スコア

抗凝固療法を受けている心房細動患者の出血リスク

CHA₂DS₂-VAScスコア

心房細動患者の脳梗塞発症リスク

HELT-E₂S₂スコア

日本人心房細動患者の脳梗塞発症リスク

ポストのGif画像
【Lancet】脳出血後DOAC、 脳卒中抑制も再出血リスク増加の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【Lancet】脳出血後DOAC、 脳卒中抑制も再出血リスク増加