【NEJM】膀胱尿管逆流を有する乳児の尿路感染症予防に抗菌薬持続投与が有効
著者

海外ジャーナルクラブ

7ヶ月前

【NEJM】膀胱尿管逆流を有する乳児の尿路感染症予防に抗菌薬持続投与が有効

【NEJM】膀胱尿管逆流を有する乳児の尿路感染症予防に抗菌薬持続投与が有効
Morelloらは、 グレードⅢ、 Ⅳ、 Ⅴの膀胱尿管逆流を有する乳児を対象に、 尿路感染症 (UTI) 予防のための抗菌薬持続投与の有効性を非盲検無作為化比較試験で検討。 その結果、 予防的な抗菌薬持続投与は抗菌薬耐性や大腸菌以外の微生物の出現を増加させたが、 UTIの初回発生の予防に有意な効果があることが示された。 本研究はNEJM誌において発表された。

📘原著論文

Antibiotic Prophylaxis in Infants with Grade III, IV, or V Vesicoureteral Reflux. N Engl J Med. 2023 Sep 14;389(11):987-997. PMID: 37702442

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

臨床研究で大切なポイントが結果の臨床応用です。 NEJMはその臨床応用への結果の解釈の部分をハイライトしていないので自分自身で考える必要があります。 本文中には下記のように記載があり、 解釈が難しいです。 the results are of doubtful clinical benefit and we believe do not support the routine use of continuous antibiotic prophylaxis in this population.


背景

グレードⅢ、 Ⅳ、 Ⅴの膀胱尿管逆流を有する乳児のUTI予防に関する抗菌薬持続投与の有効性については議論が続いている。

研究デザイン

対象

グレードⅢ、 Ⅳ、 Ⅴの膀胱尿管逆流を認め、 UTIの既往がない生後1~5ヵ月の乳児

介入

患者を以下の群に無作為に割り付け

  • 予防投与群:146例
抗菌薬の予防的持続投与を24ヵ月間実施
  • 無投与群:146例

主要評価項目

試験期間中のUTIの初回発生

副次評価項目

腎瘢痕の新規発生、 24ヵ月時点での推算糸球体濾過量 (eGFR)

研究結果

主要評価項目

初回UTIの発生

  • 予防的投与群:21.2% (31例)
  • 無投与群:35.6% (52例)
HR 0.55 (95%CI 0.35-0.86)、 P=0.008

UTIを1件予防するための2年間の治療必要数:7例 (95%CI:4-29)

副次評価項目

腎瘢痕の新規発生や24ヵ月時点のeGFRには両群間で差がなかった。

UTI分離株の分析

予防投与群から得られたUTI分離株からは、 無投与群の分離株よりも、 シュードモナス属、 大腸菌以外のその他の微生物、 抗菌薬耐性の頻度が高かった。

安全性評価

重篤な有害事象は両群で同程度であった。

結論

グレードⅢ、 Ⅳ、 Vの膀胱尿管逆流を有し、 UTIの既往のない乳児において、 抗菌薬の予防的持続投与は、 抗菌薬耐性や大腸菌以外の微生物の出現を増加させるものの、 UTIの初回発生を有意に予防する効果があった。

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
【NEJM】膀胱尿管逆流を有する乳児の尿路感染症予防に抗菌薬持続投与が有効