医師6割 「専門医 割に合わない」
著者

HOKUTO通信

8日前

医師6割 「専門医 割に合わない」

医師6割 「専門医 割に合わない」
写真はイメージです
専門医資格を持つ医師のうち6割近くが割に合わないと感じているーー。 医師向けキャリア支援サービスなどを提供するメディウェル (札幌市) のアンケートで、 こんな結果が明らかとなりました。
※この記事はメディウェルから引用・転載の許諾を得ています。
※調査結果に記載のない診療科がある場合があります。 ご了承下さい。

アンケート方法

アンケートは2025年4月、 メディウェルが同社に登録する会員医師にインターネットで実施、 2090人から有効回答を得ました。

医師8割、 専門医資格を保有

まず、 専門医資格の保有状況について尋ねたところ、 「資格を取得し、 現在も所持している」 との回答が78.1%にのぼりました。

同社の過去調査 (2018年78%、 2021年72%) でもほぼ同水準の結果となっており、 専門医資格の取得が医師キャリアの標準的な選択肢として定着していることがうかがえます。

医師6割 「専門医 割に合わない」
メディウェルの資料より引用

メリット : 「給与・待遇の改善」 2割未満

資格取得のメリット (複数回答可) については、 「自身のスキル・知識の向上」 がほぼ半数で最多となりました。 一方、 「特にメリットはない」 が25.5%に上り、 給与・待遇面の改善を実感している医師は13.8%にとどまりました。

自己研鑽の証明にはなるものの、 実利、 特に経済的リターンが乏しいと受け止められていると言えるでしょう。 アンケートでは 「学会費や更新料を払っても、 勤務先からの評価は変わらない」 「給与査定に反映されることは少ない」 という声が寄せられました。

医師6割 「専門医 割に合わない」
メディウェルの資料より引用

6割近く 「割に合わない」

「専門医資格の取得、 更新にかかる労力・コストに対し、 メリットが見合っているか」 との質問には44%が 「あまり見合っていない」、 13%が 「全く見合っていない」 と回答し、 6割近くに上りました。

医師6割 「専門医 割に合わない」
メディウェルの資料より引用

診療科別では…

診療科別にみると、 「割に合わない」 と感じているのは消化器外科 (22.7%) や一般外科 (28.9%) などで低く、 リハビリテーション科 (65.0%) や放射線科 (64.3%) などで高い傾向にありました。

医師6割 「専門医 割に合わない」
メディウェルの資料より引用

制度への意見

「集金目的」 に見える / インセンティブが欲しい

自由記述では制度についての多様な意見が寄せられました。

  • 学会や研究会が乱立し、 専門医や認定医などを設定して集金しているように思えることがある (60代、 一般内科)
  • 産婦人科学会認定医から機構専門医への移行がマストになったのが納得いかない。 そもそも認定医のメリットがなく、 ただの金集めに見える (50代、 産婦人科)
  • 取得した後の差別化、 インセンティブが欲しい (60代、 消化器外科)
  • 専門医があるから出来る手技を決めたり、 給与等に反映する様にシステムを作るべき (60代、 救急)
医師6割 「専門医 割に合わない」
写真はイメージです
  • 子持ち女性への配慮が全くない (30代、 産婦人科)
  • 更新条件が複雑になりすぎている (40代、 眼科)
  • 研修基幹病院が大きな病院や大学病院などで、 地方の病院に従事しつつ専門医をとることができないため、 地域から若手がいなくなっている (40代、 小児科)
  • 実質的に当直を続けなければ専門医が取れない。 労働力を安く確保するための道具として専門医制度が運用されていることが問題 (40代、 精神科)

出典

メディウェル : 専門医のメリットはコストに見合う?医師の過半数が否定的―医師2,090人のアンケート調査より― (2025/8/19) など。

医師6割 「専門医 割に合わない」

ポストのGif画像
医師6割 「専門医 割に合わない」の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
医師6割 「専門医 割に合わない」