教授の退官と医局員の退局タイミング
著者

寄稿ライター

22日前

教授の退官と医局員の退局タイミング

教授の退官と医局員の退局タイミング
医局ウォッチャーこと、 コアライ ミナトです。 連載17回目のテーマは  「教授の退官と、 自分の退局のタイミング」。 教授の退官前、 退官と同時、 退官後の3パターンに分けて、 それぞれのメリット・デメリットを解説します。 

「医局員として勤め上げるつもりはないんだよな。 教授の定年が近付いてきたし、 どうしようか」。 医局員であれば、 こんなことを考えたことがある先生も多いでしょう。

1. 教授の退官と同時

メリット : 見栄えがいい

教授の退官と医局員の退局タイミング
写真はイメージです

多くの人がまず考えるのは、 「教授の退官に合わせて自分も対局する」 ことでしょうか。 このパターンは、 周囲からの見栄えが良いことが最大のメリットといえます。

「最後まで教授にお仕えし、 そこから新たな道に踏み出したいと考えています」 ――。 確かにきれいな言い分で、 退官する教授を含めて文句は出にくいでしょう。

デメリット : 強引な人事異動に巻き込まれるリスク

デメリットは、 退官に絡んだゴタゴタに巻き込まれることです。 多くの医局は、 退官の数年前から慌ただしくなります。

まず 「教授退官の花道に」 と、 学会などの主催が増えてきます。 その準備に駆り出されたり、 接待をしたり、 寄付という名の集金があったり…さらに退官セレモニーも行われ、 時間と労力と金銭が取られます。

教授の退官と医局員の退局タイミング
写真はイメージです

人事異動もゴタゴタの一つです。 この時期は結構強引な異動が起こりやすいです。 「気になりつつも先延ばしになっていた人員配置」 や 「宙ぶらりんになっていた口約束」 を最後にスッキリさせておこうというわけですね。

教授の退官まで仕えることは、 これらのゴタゴタをマルっと被ることになります。

2. 退官前

メリット : 面倒事を避けられる

退官の少し前に辞めるメリットは、 上記のようなゴタゴタを避けることができる点です。 実際、 退官の数年前から退局者が増えがちです。

「面倒事はゴメンなので、 その前にさっさと辞めてしまおう」

というほど、 徹底した考えの人は少ないです。 ただ、 元々不満を抱えていたり、 いずれは辞めようと思っていたりしていた人が、 ゴタゴタ絡みの理不尽を押し付けられそうになり、 「それならば今辞める!」 と決心するわけですね。

教授の退官と医局員の退局タイミング
写真はイメージです

もう一つのメリットは、 転職活動がしやすい点です。 「数年内に転職できればいい」 と 「教授の退官にあわせてピンポイントで転職しないといけない」 では、 難易度がまるで違います。 内定は年単位で保持しておけるものではなく、 時期が限定されると選択肢が減ってしまいます。

デメリット : 見映えが悪い

一方、 デメリットは見栄えが良くないことです。 医局としての一区切りを前に辞めることは、 「最後までご奉公しません」 と表明したようなもの。 教授への不満とも取られかねません。

3. 退官後

そもそも退局する可能性が高くない

教授の退官と医局員の退局タイミング
写真はイメージです

最後は、 「新しい教授になって数年様子をみてから考える」 というパターンです。

この場合、 そもそも辞める可能性が高くないとうに感じます。 実際、 体制が変わってからの数年間で、 医局員がアクションを起こすことは極端に少ないです (新しい教授が、 古参のスタッフを追い出すということはありえますが)。

まとめ

教授の退官と、 自らが医局を辞めるタイミングについて解説してきました。 医局との関係性とキャリア形成を天秤にかけたうえでの決断になります。

個人的には、 退局の意思があるのであれば、 「早いうちからゆるく転職活動を始めておき、 良いポストが見つかったら自分のタイミングで退局に向けて動き出す」 がいいのではないかと考えます。

さて、 今回は以上です。

教授の退官と医局員の退局タイミング

>>著者が運営するブログはコチラ : 「勤務医のマーチ

HOKUTO関連コンテンツ

  1. 「若手が医局に入らない」は本当?~営業トークにご用心~
  2. 医局人事の法則と 「勝ち組」の特徴
  3. 異動1発◯◯万円の損!?医局員の懐事情
  4. 医局の闇を感じた瞬間3選。 闇って200色あんねん
  5. 実はオイシイ?途中入局の実態は
  6. 寄付講座の“闇”~僻地へ行く医師のお値段~
  7. 「大学院を義務付けない」 医局が急増するワケ
  8. あわや左遷!? 関連病院出向中の落とし穴
  9. 医局の力を借りて人脈を作るポイント
  10. 医局vs関連病院 大喧嘩の顛末は?
  11. 退局時の失敗談。 去り際は美しく
  12. 医局員のお中元・お歳暮事情
  13. 医師大学院の実態をデータを元に解説
  14. 医局エリートと退局者がサシ飲みしてみた ~前編~
  15. 医局エリートと退局者がサシ飲みしてみた ~後編~
  16. 「医局クビ!」 ってどういう状況?4パターンに分けて解説

ポストのGif画像
教授の退官と医局員の退局タイミングの全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
教授の退官と医局員の退局タイミング