【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)
著者

日本癌治療学会

2ヶ月前

【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)

【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)
山形県立新庄病院腫瘍内科 鈴木修平先生より、 2025年5月30日~6月3日に米・シカゴで開催された米国臨床腫瘍学会学術集会 (ASCO 2025) でのご発表等に関してレポートをいただきました。
※文中の写真は全て鈴木 修平先生からのご提供

ASCO発表者のためのトラベル・グラントの採択をいただきありがとうございました。 米国渡航、 ASCO投稿、 海外学会発表、 海外のホテルや飛行機の予約、 乗継ぎなど全てが人生で初めてで、 全てが学びや経験に繋がりました。 投稿が有料という点は本当に驚きました。

【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)

発表内容は、 「コミュニケーションスキルトレーニングを応用したゲノム検査の学習は医療スタッフの不安を軽減させ、 知識を増やす」 量的検討と、 「ゲノム検査に対峙する医療スタッフや患者家族の思い」 の質的検討という複合研究です。

ポスター発表のため海外の先生方と直接意見交換を行うことができ、 とても有意義でした (昔の担当MRさんが私に気づき議論している場面を撮影してくれました)。

【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)

口演、 ポスター、 症例検討など全てが興味深く、 多くの学びを得ることができました。

またLGBTQI+支援に関心があり、 LGBTQI+ community of practiceにも参加し、 幅広い交流を行うことができました。

ぜひJSCOでも性的多様性尊重の視点で癌診療についての検討やAlly交流の場を設けることができると良いと思いました。

また、 ASCO BISTROという有料ビュッフェがあったり、 会場で喫煙可能だったり驚く場面もありました。


At JSCO, we launched the Travel Grant Award this year to support young members in presenting at the ASCO Annual Meeting. Dr. Shuhei Suzuki from Yamagata Prefectural Shinjo Hospital, one of this year’s recipients, has provided the following report on his experience presenting at the ASCO Annual Meeting held in Chicago from May 30 to June 3, 2025:
Dr. Suzuki expressed his gratitude to JSCO for being selected for the ASCO Travel Grant for Presenters. He shared that this was his first experience traveling to the US, submitting an abstract to the ASCO AM, presenting at an international conference, and arranging overseas accommodations and flights—all of which were valuable learning experiences. He also mentioned being surprised that submitting an abstract to ASCO required a fee.
His presentation, titled "Communication skills training program for medical staff in cancer genomic testing: A mixed-methods assessment of an educational initiative", was delivered as a poster, allowing him to engage in direct discussions with international colleagues, which he found highly meaningful.
Dr. Suzuki also expressed a strong interest in LGBTQI+ support and participated in the LGBTQI+ Community of Practice, where he was able to engage in broad and enrich exchanges. He proposed that JSCO consider creating opportunities to discuss cancer care from the perspective of respecting sexual diversity and foster Ally networks.
He also noted some surprising aspects of the ASCO meeting, such as the presence of a paid buffet called ASCO BISTRO and the fact that smoking was permitted at the venue.

他に発表された先生方によるレポートはこちら

ポストのGif画像
【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【ASCO 2025】学術集会発表レポート : 鈴木 修平先生 (山形県立新庄病院腫瘍内科)