海外ジャーナルクラブ
1年前
Tuttleらは、 中等度~重症の関節リウマチ (RA) の成人患者を対象に、 ヒト化IgG1モノクローナル抗体peresolimabの有効性を第Ⅱ相二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験で検討。 その結果、 peresolimabがRA治療において有効性を示すことが明らかとなった。 本研究はNEJM誌において発表された。
P2試験ですので、 できれば安全性についての検討が十分とは言えない点はlimitationと言えると思います。 P2試験でのMajor Journalへの掲載の期待感もあり、 効果を求めるような雰囲気があることも事実です。
Peresolimabは、 内因性のPD-1阻害経路を刺激するように設計されたヒト化IgG1モノクローナル抗体である。 この経路を刺激することは、 自己免疫疾患や自己炎症性疾患の患者さんの治療に対する新しいアプローチとなると考えられる。
従来型の合成疾患修飾性抗リウマチ薬 (csDMARD)、 あるいは1つ以上の生物学的製剤 (bDMARD) または分子標的薬 (tsDMARD) による治療効果が不十分または許容できない副作用があった中等度~重症RAの成人患者。
患者を以下の群に2:1:1でランダムに割り付け。
peresolimab 700mg群:4週に1回peresolimab 700mgを投与
peresolimab 300mg群:4週に1回peresolimab 300mgを投与
プラセボ群:プラセボの静脈内投与
DAS28-CRPのベースラインから12週目までの変化量
12週目におけるACR20、 ACR50、 ACR70の反応を示した患者の割合
12週目のDAS28-CRPのベースラインからの変化量は、 peresolimab 700mg群がプラセボ群より有意に大きかった。
最小二乗平均変化量 (±SE) :-2.09±0.18 vs. -0.99±0.26
変化量の差:-1.09、 95%CI -1.73- -0.46、 P<0.001
ACR20の反応に関してはプラセボよりも700mg投与が有利だが、 ACR50およびACR70の反応に関してはそうではなかった。
有害事象は、 peresolimab群とプラセボ群で同様であった。
Peresolimabは、 RA患者を対象とした第Ⅱa相試験において、 有効性を示した。 これらの結果は、 PD-1受容体の刺激がRAの治療において潜在的な有効性を有することを示す根拠となる。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。