自大学あるあるネタ【北海道・東北編】
著者

HOKUTO通信

2ヶ月前

自大学あるあるネタ【北海道・東北編】

自大学あるあるネタ【北海道・東北編】
先生方から寄せられた各大学のあるあるネタ 「北海道・東北編」 をご紹介いたします。 他のネタなどがあればコメント欄にお寄せ下さい。

北海道

北大 「クラーク博士はどこ?」 とよく聞かれる

  • 「少年よ大志を抱け」 の人の像は大学内に無いのですが、 観光で来た人に毎月のように場所を聞かれ、 無いことを伝えるとがっかりされます。 時計台がしょぼかったことも愚痴られます (40代一般内科)
  • ジンパやりがち (30代呼吸器内科ほか多数)
  • 「こういう格好の(右手を前にだした)クラーク博士はどこにありますか?」 とよく観光客にきかれる (50代糖尿病・代謝・内分泌内科)
  • 大学が観光地 (40代小児科)
  • 憧れで札幌にやってきて、 冬に絶望する (20代臨床研修医)
  • バイトのことを出張と言う (40代産婦人科)
  • 医学部図書館中庭でジンパ (30代循環器内科)

旭川医科大 シベリア廊下が寒すぎる

  • 研修医を連れてスタバに行くことを 「回診」 という (30代糖尿病・代謝・内分泌内科)
  • 臨床棟と教養棟との渡り廊下が冬は寒すぎて、 シベリア廊下と呼ばれていた (50代一般外科)
  • 冬の飲み会で凍傷しがち (40代循環器内科)
  • 大雪のせいで車が渋滞して遅刻する学生が多い (30代臨床研修医)
  • 電気泳動などで待機時間があると車で抜け出して同じアイス屋に集合 (30代消化器内科)

札幌医大 「ミルチ」がソウルフード

  • 自称すすきの医科大学 (30代臨床研修医)
  • すすきの出禁になるやつがいる (30代血液内科ほか多数)
  • ソウルフードはミルチというカレー屋さん (50代消化器外科)
  • イベント毎に校内で飲酒して酩酊してる人がいる (40代消化器内科)
  • 過半数は、 奇人変人である (40代循環器内科)

東北

弘前大 「津軽弁講座」を受けても分からない

自大学あるあるネタ【北海道・東北編】
  • 夜遅い時は近所の焼き鳥屋の焼き鳥丼をたべていた( 30代血液内科)
  • りんごが好き (30代臨床研修医)
  • 津軽弁講座を受けたところで津軽弁はわからない (20代臨床研修医)
  • 津軽弁がわからず、 臨床実習が思うように進まない事がままある (60代一般外科)
  • ジョイフルで勉強する 「ジョイベン」 が流行っていた (20代呼吸器外科)

岩手医科大 盛岡住みは勝ち組

  • 3億円タワー (20代血液内科)
  • カナダグースが制服 (30代泌尿器科)
  • 夜のお散歩デートをよるんぽという (20代眼科)
  • 盛岡に住んでいる学生は勝ち組 (30代神経内科)
  • 同窓会の子弟でなければ人にあらず (50代産婦人科)

秋田大 構内でカモシカを見ると留年する

自大学あるあるネタ【北海道・東北編】
写真はイメージです
  • 方言がみんな分からず苦労する (50代産婦人科)
  • 米運びのバイトがあった (40代消化器内科)
  • 冬の雪、 寒さで不登校になる (50代消化器外科)
  • 授業の後にスキー場にいく (30代小児科)
  • 構内でカモシカを見ると留年する (30代産婦人科ほか多数)
  • 基礎ハイでカップルできがち (20代一般内科)

山形大 芋煮で地域戦争が起きる

  • 漫画 「Dr. Eggs」 のモデル (30代臨床研修医)
  • 授業サボって、 蔵王へドライブ (60代一般外科)
  • 芋煮で地域ごとに戦争が起こる (20代臨床研修医)
  • 男子学生は誰もが巨大なハンバーグドリアを食べたことがある (40代小児科)
  • 冬場は授業をサボってスキーにいく人がいた気がします (30代精神科)
  • 昼休みにラーメン屋行ったら同級生と会う (20代臨床研修医)

東北大 「浮く=単位取る」

自大学あるあるネタ【北海道・東北編】
東北大学川内キャンパス
  • 「とんぺい」 と呼ぶ (30代呼吸器内科ほか多数)
  • 日本初、 女子を受け入れたのに、 女性の教職ものは最低ランク (70代~血液内科)
  • 「いずい」 という方言があり、 東北以外の人は意味が分からない (30代産婦人科)
  • いかにも東北大生はイカトンとよぶ (20代臨床研修医)
  • 手術室をザールと呼ぶ (60代一般内科)
  • 単位を取ることを浮くという (20代臨床研修医)
  • 吐きだめのような基礎医学 (40代消化器内科)

東北医科薬科大 「結婚を見越し地域枠離脱」

  • 結婚を見越して地域枠を離脱する (30代臨床研修医)
  • 学年にひとりはホンモノがいる (20代臨床研修医)
  • 先輩すくない (30代循環器内科)
  • 私大だがチャラい人は少なかった。 最近は増えているようではあるが (30代一般内科)

福島県立医大 昼食は大体ローソン

  • 1人一台自動車。 看護学部入学後に医学部受け直すと受かる事がある (40代麻酔科)
  • 駅前のことを下界と呼ぶ (70代~臨床研修医)
  • 食堂がいまいちでしょっちゅう変わるため、 大体昼ごはんはローソンになる (20代臨床研修医)
  • 近くのラーメン屋に行くと大体知り合いがいる (20代臨床研修医)
  • 臨床科目より基礎科目の先生が、 医大生にコンプレックスを抱いており、 異常に留年させたがる (20代精神科)
  • 体育大学の別名があるほど、 運動部の活動が盛ん (30代血液内科)

その他の地域はコチラ

ポストのGif画像
自大学あるあるネタ【北海道・東北編】の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
自大学あるあるネタ【北海道・東北編】