【Lancet Public Health】子宮頸癌の予防には細胞診よりHPV検査
著者

海外ジャーナルクラブ

1ヶ月前

【Lancet Public Health】子宮頸癌の予防には細胞診よりHPV検査

【Lancet Public Health】子宮頸癌の予防には細胞診よりHPV検査
Wangらは、 スウェーデン首都圏在住で子宮頸癌検査の対象となる30~64歳の女性39万5,725名を対象に、 ヒトパピローマウイルス (HPV) 検査と細胞診が長期的な子宮頸癌リスクに及ぼす影響を無作為化比較試験で検討した。 8年間の追跡の結果、 HPV検査を受けるよう呼びかけられた女性は潤性子宮頸癌リスクが17%低く (HR 0.83、 95%CI 0.70~0.98)、 HPV検査に参加した女性は、 浸潤性子宮頸癌リスクが28%低い (HR 0.72、 95%CI 0.54~0.95)など、 HPV検査の方が細胞診より浸潤性子宮頸癌の予防に優れていることが分かった。

📘原著論文

Human papillomavirus-based cervical screening and long-term cervical cancer risk: a randomised health-care policy trial in Sweden. Lancet Public Health. 2024 Nov;9(11):e886-e895. PMID: 39486904

👨‍⚕️HOKUTO監修医コメント

ランダム化における不均衡がlimitationであり、 HPV検査を受けるように呼び掛けられた女性が細胞診を受けるように呼び掛けられた女性より15%多かったようです。

🔢関連コンテンツ

HPV型別 子宮頸癌の有病率データ

Lancet. 2024; 404(10451): 435-444.

ポストのGif画像
【Lancet Public Health】子宮頸癌の予防には細胞診よりHPV検査の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【Lancet Public Health】子宮頸癌の予防には細胞診よりHPV検査