【第Ⅲ相試験】 乳癌術後におけるHEC療法 vs CMF/EC療法
著者

臨床試験データベース

10ヶ月前

【第Ⅲ相試験】 乳癌術後におけるHEC療法 vs CMF/EC療法

【第Ⅲ相試験】 乳癌術後におけるHEC療法 vs CMF/EC療法
リンパ節転移陽性乳癌患者の術後療法において、 full-doseのエピルビシン+シクロホスファミド (HEC療法) を、 シクロホスファミド+メトトレキサート+フルオロウラシル (CMF療法) とmoderate-doseのエピルビシン+シクロホスファミド (EC療法) と比較した第Ⅲ相ランダム化比較試験の結果より、 HEC療法のCMF療法に対する優越性は示されなかった一方で、 HEC療法の中用量EC療法に対する優越性が示された。

原著論文

▼解析結果

Phase III trial comparing two dose levels of epirubicin combined with cyclophosphamide with cyclophosphamide, methotrexate, and fluorouracil in node-positive breast cancer. J Clin Oncol. 2001 Jun 15;19(12):3103-10. PMID: 11408507

関連レジメン

EC療法

【第Ⅲ相試験】 乳癌術後におけるHEC療法 vs CMF/EC療法

>>減量・休薬基準や専門医コメントを見る


第Ⅲ相試験の概要

対象

リンパ節転移陽性の術後乳癌患者

方法

777例を以下の3群に1:1:1で割り付けた

  • HEC群 (255例)
エピルビシン100mg/m²+シクロホスファミド830mg/m²を21日毎に8サイクル投与
  • CMF群 (255例)
シクロホスファミド100mg/m²をday1~14に経口投与+メトトレキサート40mg/m²とフルオロウラシル600mg/m²をday1,8に静注、 28日毎に6サイクル実施
  • 中用量EC群 (267例)
エピルビシン60mg/m²+シクロホスファミド500mg/m²を21日毎に8サイクル投与

エストロゲン受容体 (ER) 陽性または未確認の閉経後患者には、 化学療法の最終サイクル終了後にタモキシフェンを1日40mg、 5年間投与された。

評価項目

  • 主要評価項目:無イベント生存期間 (EFS) 、 distant-EFS、 全生存期間 (OS) 

第Ⅲ相試験の結果

患者背景

  • 3群間で同様であった。
  • 年齢の中央値は49歳、 ランダム化時点で閉経後であったのは41~44%、 ホルモン受容体陽性は52~58%、 ホルモン受容体陰性は26~31%

化学療法について (HEC群、 CMF群、 EC群)

  • 追跡期間中央値:56ヵ月、 58ヵ月、 52ヵ月
  • 1週間以上の治療遅延:19%、  21%、 18%
  • 予定されていた化学療法を完了:71%、 90%、 84%
  • 放射線治療:79%、 79%、 84%
  • 化学療法終了時にタモキシフェンを投与された患者:38%、 43%、 40%

EFS

HEC群 vs CMF群

HR 0.96  (95%CI 0.70-1. 31)、 p=0.80

HEC群 vs 中用量EC群

HR 0.73 (95%CI 0.54-0.99)、 p=0.04

distant-EFS

HEC群 vs CMF群

HR 0.97  (95%CI 0.70-1.34)、 p=0.87

HEC群 vs 中用量EC群

HR 0.75 (95%CI 0.55-1.02)、 p=0.06

OS

HEC群 vs CMF群

HR 0.97  (95%CI 0.65-1.44)、 p=0.87

HEC群 vs 中用量EC群

HR 0.69 (95%CI 0.47-1.00)、 p=0.05

EFS率 (3年時)

  • HEC群:80%
(95%CI 74-86%)
  • CMF群:78%
(95%CI 73-83%)
  • 中用量EC群:72%
(95%CI 66-78%)

OS率 (3年時)

  • HEC群:92%
(95%CI 89-96%)
  • CMF群:91%
(95%CI 87-95%)
  • 中用量EC群:89%
(95%CI 85-93%)

5年EFSのサブグループ解析

年齢、 リンパ節転移数、 腫瘍径、 ホルモン受容体の状態、 組織学的悪性度別にみた5年EFSにおいて、 3群のうちいずれかが他の2群より優れているサブグループは同定されなかった。

有害事象 (AE)

  • Grade3~4のうっ血性心不全は、 HEC群3例、 中用量EC群1例で報告された。
  • 二次原発癌を発症したのは、 HEC群14例、 CMF群7例、 中用量EC群6例。
  • HEC群における二次原発癌のうち、 急性骨髄性白血病は3例であり、 HEC群における急性骨髄性白血病の発生率の増加は統計的に有意であった (p=0.05) 。

著者らの結論

  • リンパ節転移陽性乳癌患者の術後療法として、 HECレジメンのCMFレジメンに対する優越性は示されなかった。
  • HECレジメンは、 中用量ECレジメンと比較し、 EFS、 distant-EFS、 OSにおいて有効であることが示された。

ポストのGif画像
【第Ⅲ相試験】 乳癌術後におけるHEC療法 vs CMF/EC療法の全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
【第Ⅲ相試験】 乳癌術後におけるHEC療法 vs CMF/EC療法