HOKUTO編集部
12日前
2024年12月6~8日にシンガポールで欧州臨床腫瘍学会アジア大会 (ESMO Asia 2024) が開催されました。 本稿では国立がん研究センター中央病院 頭頸部・食道内科の山本駿先生に、 同会における消化器領域の主な発表演題と、 学会の雰囲気についてご紹介いただきました。
ESMO Asiaは、 ESMOが主導し、 毎年12月にシンガポールで開催される臨床腫瘍学の国際学会である。
毎年秋に開催されるESMO Congressに参加することは最新の知見に触れることができる点で重要ではあるものの、 アジアからヨーロッパへのアクセスは良好とは言い難く、 特に若手にとってはハードルが高い。 そのため、 著名な腫瘍内科医も参加するESMO Asiaは、 知識を吸収するのみでなく、 交流を深める点でもアクセスしやすい学会といえる。
今回も前回同様、 特定の演題に触れる形式でなく、 学会自体の雰囲気を中心に共有する。
昨年の反省から、 現地に着いたらすぐに半袖で移動を開始した。 昨年同様、 気温は25~30℃であり、 少し外を歩くだけで滝のような汗が出てくる環境であった。
ESMO Asia 2024も2023年と同様、 シンガポール湾岸沿いのショッピングモールであるSuntec Cityの3階および4階で行われた。 ただしESMO Asia は米国臨床腫瘍学会消化器癌シンポジウム (ASCO GI) やESMO消化器癌シンポジウム (ESMO GI) のように、 特定の癌種に特化しているわけではなく、 全癌種の学会である。
そのため複数の講演会場で多様な癌種のセッションが行われており、 腫瘍学の進歩に関する情報を幅広く得られることは本学会に参加する利点であろう。
またポスター発表会場も昨年と異なり、 ジグザグな掲示板ではある一方で他のポスターとの距離は確保されており、 コミュニケーションが図りやすい環境となっていた。 実際にポスター発表会場は全癌種の発表が2ブースに分けて行われ、 2日目の夕方に演者や研究者が集まって、 活発な議論が行われていた。
消化管領域関連の演題内容としては、
ーー等、 ASCOやESMOで発表された重要な消化器癌に関する報告のアンコールや、 サブグループ解析が中心であった。
また、 ESMO 2024において全癌種でインパクトのあった演題のアンコールセッションである 「ハイライトセッション」 も設けられていた。 その中で特筆すべき点としては、 すべてのディスカッサントがアジアからの視点も踏まえて、 研究内容をレビューしていたことであった。
ESMO Asia 2023と比較して印象的であったことは、 日本の若手研究者が数多く参加していた点である。 ポスターで研究内容の発表を行ったり、 座長・ディスカッサントとして各セッションにコミットしたりと、 精力的に活動する姿が見受けられた。
前述の通り、 ESMO AsiaはESMO等と比較してアクセスが比較的容易な学会であることから、 是非学会に現地参加して、 自身の知見を深めてさらなる飛躍に役立てていただきたい。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。