【消化器癌】ニボルマブ皮下注製剤の推奨追加
著者

HOKUTO編集部

2ヶ月前

【消化器癌】ニボルマブ皮下注製剤の推奨追加

2024年12月27日にニボルマブ皮下注製剤 (OPDIVO QVANTIG) が米食品医薬品局 (FDA)で承認された。 これに伴い、 大腸癌と肝細胞癌のNCCNガイドラインが更新された。 

最新版のNCCNガイドラインはこちら

アカウント登録 (無料) が必要です

NCCNガイドラインの改訂点は?

ニボルマブの皮下注射が可能に

ニボルマブの投与方法は、 これまで点滴静注のみだったが、 ヒアルロニダーゼとの併用で皮下注射が可能になったことが明記された。 なお、 ニボルマブ点滴静注と用法・用量は異なる。

FDAが承認しているニボルマブ皮下注製剤の適応癌種は以下の9種であるが、 2025年2月25日時点では、 胃癌および胃・食道接合部腺癌のNCCN ガイドラインには未記載である。

FDA用法・用量は以下の通り。

【消化器癌】ニボルマブ皮下注製剤の推奨追加
ヒアルロニダーゼの投与量は割愛

📄FDA添付文書 「OPDIVO QVANTIG」

📄PubMed論文情報 「CheckMate-67T試験」

投与時間が大幅に短縮

ニボルマブ点滴静注は30分程度かかるが、 皮下注射製剤は腹部または太ももに3~5分かけて投与する。

イピリムマブとの併用は適応外

2025年2月時点では、 FDAはニボルマブ皮下注製剤とイピリムマブの併用を承認していない。

日本の適応・推奨との違いは?

ニボルマブは点滴静注のみ承認

ニボルマブ (オプジーボ®︎) は、 本邦では点滴静注のみ承認されている。 適応症は以下の通り。

【消化器癌】ニボルマブ皮下注製剤の推奨追加

📄オプジーボ点滴静注20mg / 100mg / 120mg / 240mg

各癌の診療ガイドラインには記載なし

2025年2月時点では、 本邦で皮下注製剤は承認されておらず、 各学会から発刊されている診療ガイドラインにおいても皮下注製剤についての言及はない。

💡NCCNガイドラインとは?
National Comprehensive Cancer Network (NCCN) が提供する、 癌治療のための標準的な指針である。 会員登録を行うことで、 詳細なガイドラインや更新情報、 エビデンスの詳細にアクセス可能であり、 治療計画に役立つツールも利用できる。

HOKUTO関連コンテンツ

大腸癌

IPI + Nivo

Nivolumab

胃癌

SOX + Nivo

FOLFOX + Nivo

CAPOX+Nivo

食道癌

FP+Nivo

IPI+Nivo

Nivo

adj. Nivo

ポストのGif画像
【消化器癌】ニボルマブ皮下注製剤の推奨追加の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
【消化器癌】ニボルマブ皮下注製剤の推奨追加