医療AIに追いつかれた専門医
著者

寄稿ライター

4日前

医療AIに追いつかれた専門医

医療AIに追いつかれた専門医
こんにちは、 Dr.Genjohです。 進歩が目覚ましい医療AIですが、 最近では 「経験豊富な医師と比べ、 4倍以上の正診率となった」 という驚くべきニュースが話題となりました。 緊急シリーズ 「医療AIは専門医の職を奪うか?」  (全3回) では、 医療AIの歴史と急激な進化、 そして、 医師が生き残る方法について考えていきます。 

センセーショナルなニュース

2025年7月1日、 医師を含めた多くの医療関係者にとって衝撃的なニュースがありました。 以下の 「報告」 が配信されたのです。

医療AIはNew England Journal of Medicine(NEJM)に掲載された症例のうち85%を正しく診断することが可能で、 その正診率は経験豊富な医師のグループの 4 倍以上であった。 
※この報告については第2回で詳述するため、 出典のURLは省略しています。

医療AIの黎明期

このニュースについて考察する前に、 医療AIの歴史を振り返ってみます。

医療AIに追いつかれた専門医
画像はイメージです

起源は、米国スタンフォード大学でMycin (マイシン) が開発された1970年初頭にまで遡ります。 医師に対してYes/Noの質問を繰り返し、 起因菌と考えられる細菌名を羅列。 選択すべき抗菌薬を提示するシステムであったとされています。

同じころ、 米ピッツバーグ大学で 「INTERNIST-I」 も開発されました。 内科的な臨床診断を行うシステムとして注目されましたが、 1982年のNEJMでは、 人間による症例検討より診断能力は劣ると示されました。 *¹⁾

手段を得て進歩するAI

医療AIに追いつかれた専門医
画像はイメージです

2010年代以降、 AIはさらなる進化を遂げました。

蓄積されたデータからAI自身がパターンを学習し、 予測や判断を行う 「機械学習」、 多層のニューラルネットワークを用いて複雑な学習を行う 「ディープラーニング」、 新しい多量の学習素材を得るための 「ビッグデータ」 へのアクセス…。

そして2025年3月、 医療AIの最新の診断能力について、 Nature npj digital medicineにレビューおよびメタアナリシスが掲載されました。 *²⁾

つい先日まで、 専門医の診断能力を脅かすものではなかった

2025年3月の発表

本研究は 「AI」 vs 「非専門医」 vs 「専門医」 を対比した18,371件の研究から83件の研究を選出し、 メタアナリシスを行ったものです。

結論は以下です。

① AI、 専門医、 非専門医すべてをまとめた場合の診断精度は52.1%。
② 診断精度において、 AIと医師全体(p = 0.10)の間に有意差はない。
③ 診断精度において、 AIと非専門医の医師(p = 0.93)の間に有意差はない。
④ 診断精度において、 AIは専門医よりも有意に劣っていた(p = 0.007)。

平たく言えば、 医療AIは当該分野における非専門医と同程度の診断能力はあるけれども、 専門医には及ばない、 という事です【図1】

医療AIに追いつかれた専門医
【図1】モデルと医師の比較結果。 (A systematic review and meta-analysis of diagnostic performance comparison between generative AI and physiciansより引用)

2018~2024年の研究を対象としているため、 「古いAIを除外すれば有意差がつくのでは?」 と筆者は考えましたが、 そうでもないようです。

GPT-4V、 GPT-4o、 Prometheus、 Llama 3 70B、 Gemini 1.0 Pro、 Gemini 1.5 Pro、 Claude 3 Sonnet、 Claude 3 Opus、 PerplexityのAIを個々で評価した場合、 専門医と有意差がつかないレベルまで診断能力は向上するものの、 専門医を凌駕するものではありませんでした。

余談ですが、 AIの診断能力を単独で評価した場合、 一般内科に比べて泌尿器科、 皮膚科領域に関してはAIの正診率は高めであったようです。 これらの領域はAIの得意分野なのかも知れません【図2】

医療AIに追いつかれた専門医
【図2】専門分野別のジェネレーティブAIの性能。 (A systematic review and meta-analysis of diagnostic performance comparison between generative AI and physiciansより引用)

「しばらく安泰だろう」 と考えていた

このレビューを読んだ筆者は、 AIの進歩に脅かされつつも 「医師の立ち位置はしばらく安泰だろう」 と安易に考えておりました。

2025年6月30日までは…。

(>>2に続く)

出典

*¹⁾NEJM : Internist-I, an Experimental Computer-Based Diagnostic Consultant for General Internal Medicine(1982)

*²⁾Nature : npj digital medicine;A systematic review and meta-analysis of diagnostic performance comparison between generative AI and physicians

プロフィール

医療AIに追いつかれた専門医

Xアカウント : @DrGenjoh

ポストのGif画像
医療AIに追いつかれた専門医の全コンテンツは、医師会員限定でアプリからご利用いただけます*。
*一部のコンテンツは非医師会員もご利用いただけます
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
医療AIに追いつかれた専門医