日本人の 「尿ナトカリ比」 目標値を提唱、 日本高血圧学会がコンセンサスステートメント
著者

HOKUTO編集部

1ヶ月前

日本人の 「尿ナトカリ比」 目標値を提唱、 日本高血圧学会がコンセンサスステートメント

日本人の 「尿ナトカリ比」 目標値を提唱、 日本高血圧学会がコンセンサスステートメント

日本高血圧学会は10月8日、 日本人のための尿ナトリウム/カリウム比 (尿ナトカリ比) の目標値と適切な評価方法について、 コンセンサスステートメントを機関誌Hypertension Researchで発表した。 これまで臨床や保険指導の場において尿ナトカリ比の目標値は設定されていなかったが、 近年の疫学研究の進歩を受け、 新たに目標値が設定されることとなった。 本ステートメントでは厚生労働省の 「日本人の食事摂取基準 (2020年版) 」 を基に、 健常日本人の至適目標を 「2未満」、 実現可能目標を 「4未満」 に設定。 目標値を2つにすることで、 食習慣を段階的に改善できるように配慮している。

▼ステートメントの詳細はコチラ

※日本高血圧学会の公式サイトに遷移します

尿ナトカリ比の定義

尿ナトカリ比とは、 尿中に排泄されたナトリウム濃度 (mmol/L) とカリウム濃度 (mmol/L) の比である。 人体が摂取したナトリウム (食塩) の約90%、 カリウムの70~80%は尿中に排泄されることから、 尿ナトカリ比によって食事で摂取したナトリウム、 カリウムの量比を客観的に評価することができる。

尿ナトカリ比は血圧値と強い相関

ナトリウム、 カリウムの過剰摂取はそれぞれ独立して血圧を高めることが知られるが、 9,000人超の日本人の地域住民を対象とした大規模研究の結果から、 尿中カリウム濃度、 尿中ナトリウム濃度単独と比較し、 尿ナトカリ比は血圧値とより強い相関を示すことが報告されている¹⁾²⁾。 そのため、 生活指導のための指標として尿ナトカリ比が有用であると期待されている。

週に4日以上、 異なる時間帯の随時尿からの平均値算出を推奨

尿ナトカリ比の測定は複数日の24時間蓄尿が最も精度が高い方法とされているが、 日常的に実施するのは困難とされている。 しかし、 日本人を対象とした研究において、 4~7日間の異なる時間帯に採取された随時尿から算出された尿ナトカリ比の平均値が、 7日間の24時間蓄尿から算出された尿ナトカリ比の平均値と高い相関性および一致性を示したことが報告された³⁾⁴⁾。

これを受け、 本ステートメントにおいても、 週に4日以上、 異なる時間帯で採取した随時尿の測定値から平均値を算出する方法が強く推奨されている。

尿ナトカリ比のさらなる活用に期待

随時尿によるナトカリ比を測定することが減塩および血圧低下に有効かどうかを検討した無作為化比較試験は現在一報のみである⁵⁾。 一方、 地域の健康診断において尿ナトカリ比を測定し、 その結果を返却する際に、 減塩とカリウム摂取の増加に関する情報提供を行ったところ、 尿ナトカリ比と血圧値の有意な低下が見られた⁶⁾。 これにより、 健康診断時における随時尿ナトカリ比の測定と保健指導の併用が減塩や血圧のコントロールに有効である可能性が示唆されている。

尿ナトカリ比は、日本全国の健診機関や医療機関において安価かつ容易に測定可能であることから、 高血圧の予防・管理、 脳卒中、 心臓病、 腎臓病の予防のための減塩とカリウム摂取増加の指標として尿ナトカリ比がさらに活用されることが期待されている。

出典

  1. J Hypertens. 2015 Dec;33(12):2407-13.
  2. Hypertens Res. 2019 Mar;42(3):411-418.
  3. Hypertens Res. 2014 Aug;37(8):765-71.
  4. J Hum Hypertens. 2016 May;30(5): 328-34.
  5. J Epidemiol. 2018 Jan 5;28(1):41-47.
  6. Hypertens Res. 2021 Feb;44(2):225-231.

関連コンテンツ

1日の食塩摂取量 (田中の式)

随時尿検体を用いた推定方法

24時間尿Na排泄量 (田中の式)

随時尿検体を用いた推定方法

ポストのGif画像
日本人の 「尿ナトカリ比」 目標値を提唱、 日本高血圧学会がコンセンサスステートメントの全コンテンツはアプリからご利用いただけます。
臨床支援アプリHOKUTOをダウンロードしてご覧ください。
今すぐ無料ダウンロード!
こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
日本人の 「尿ナトカリ比」 目標値を提唱、 日本高血圧学会がコンセンサスステートメント