富裕層の医師が活用する 「プライベートバンク」 とは ~活用のメリットとデメリット~
著者

医師のためのLIFESTYLE特集

2年前

富裕層の医師が活用する 「プライベートバンク」 とは ~活用のメリットとデメリット~

富裕層の医師が活用する 「プライベートバンク」 とは ~活用のメリットとデメリット~
医師で資産1億円を超えると、富裕層向けの金融サービス「プライベートバンク」を活用する人が出始めます. 今回はお金持ちのみが活用できるプライベートバンクについて紹介します. 

1. プライベートバンクとは

プライベートバンクとは、無限責任を負うプライベートバンカーが経営する銀行のことです. スイス発祥で、顧客対象は世界の王族や貴族を含む富裕層であり、主要業務は資産の保全や管理、運用です.

 

担当するプライベートバンカーが個人資産を含めて、顧客の資産に責任を負います. そのため、情報の秘匿性と信頼度が高いと言われています.

 

プライベートバンカーは顧客の資産の保全や管理、運用の手数料で収益をあげており、富裕層の資産が増加すればするほど、儲かる仕組みになっています.

2. 国内外のプライベートバンク

国内でプライベートバンクのサービスを提供している金融機関は、外資系のスイスや日系の証券会社や銀行があります.

 

外資系だと、クレディ・スイス、UBS、ロンバー・オディエ、ジュリアス・ベア. 日系だと、野村証券、三菱UFJモルガンスタンレー証券、みずほ銀行、三井住友銀行などがあります.

富裕層の医師が活用する 「プライベートバンク」 とは ~活用のメリットとデメリット~

外資系は顧客の資産を次世代につなげる目的があり、運用ノウハウに強みがあります. 日系は専門性の高い金融機関という位置づけで、複雑な税務や法務に対応することができます.

 

特に資産が多い顧客にはファミリーオフィスと呼ばれるプライベートバンクがあります. ファミリーオフィスは資産の管理や運用に加えて、資産の継承と一族の永続的な繁栄をサポートするサービスを提供しています.

 

ロックフェラーやカーネギーなど海外の財閥がファミリーオフィスを活用しているとされ、一般の投資家が利用することは困難だと言えます.

3. 活用のメリットとデメリット

プライベートバンクを活用すると、自身に合ったオーダーメイドの資産運用ができます. 発行数が限定されている私募投信やヘッジファンド、優先出資証券など一般の投資家が入手できない金融商品を購入できるメリットがあります.

 

また、劣後債や仕組債などの債権やPEファンド、VCファンドなど高利回りの金融商品も運用することが可能です.

 

原則、担当するプライベートバンカーと長期的な関係を構築することができ、相続税対策や開業における専門的なコンサルティングサービスなども受けることができます.

 

デメリットとしては、プライベートバンクを活用するには資産1億円の壁と厳正な審査があるため参入が難しく、高額な手数料が発生することも頭に入れておかないといけません.

富裕層の医師が活用する 「プライベートバンク」 とは ~活用のメリットとデメリット~

4. プライベートバンクを活用する医師

資産管理は医師にとっても大切なことです. 医師家系の方やお子さんに医師になってほしい方など、自身の資産を次世代につなげようと考えている方は少なくありません.

 

なかにはプライベートバンクを活用して資産を運用し、リタイア後は海外に移住することを考える医師もいるようです.

 

富裕層の多い医師だからこそ、プライベートバンクを活用して、自身の資産を守ることが選択肢の一つになるかもしれませんね.

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
富裕層の医師が活用する 「プライベートバンク」 とは ~活用のメリットとデメリット~