RRMMにおけるレナリドミド導入後のポマリドマイド療法
著者

海外ジャーナルクラブ

11ヶ月前

RRMMにおけるレナリドミド導入後のポマリドマイド療法

RRMMにおけるレナリドミド導入後のポマリドマイド療法
Mark Tらは、 レナリドミドによる初回治療後のポマリドマイド療法の有効性を、 米国におけるリアルワールドデータで検証した。  結果、 奏効率(≧VGPR)は、 ポマリドマイド群(n=126)で78.6%、 非ポマリドマイド群(n=174)で51.7%であった (p<0.0001)。 また、 PFS中央値は、 ポマリドマイド群では未到達、 非ポマリドマイド群では16.7カ月であった (log-rank p<0.01)。 本研究は、 Future Oncol誌において発表された。
VGPR : very good partial response (良部分奏効)
PFS : progression free survival (無増悪生存期間)

📘原著論文はこちら

Mark T, Falkenstein A, Kish J. Real-world outcomes of pomalidomide therapy after lenalidomide induction in relapsed/refractory multiple myeloma. Future Oncol. 2022 Feb;18(5):553-564. doi: 10.2217/fon-2021-1176. Epub 2021 Nov 17. PMID: 34787472.

👨‍⚕️監修医コメント

多発性骨髄腫における従来の治療戦略は、 再発または進行時に薬剤のクラススイッチを行うことでした。 しかし、 米国臨床医における「リアルワールドデータ」では、 レナリドマイドによる一次治療後に同クラスのポマリドマイドを用いたレジメンを併用することで、 奏効率の上昇とPFS中央値の延長がみられました。 RCTによる報告がない中、 実臨床に影響を与える論文です。

🔢関連するHOKUTOコンテンツ

SLiM-CRAB (多発性骨髄腫の診断基準)

ISS (多発性骨髄腫の国際病期分類)

R-ISS (多発性骨髄腫の改訂国際病期分類)

PBd療法 / PVd療法 (レジメン)

最終更新:2023年1月5日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師

こちらの記事の監修医師
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
QRコードから
アプリを
ダウンロード!
HOKUTOのロゴ
HOKUTOのロゴ
今すぐ無料ダウンロード!
様々な分野の医師
様々な分野の医師
RRMMにおけるレナリドミド導入後のポマリドマイド療法