薬剤情報
後発品
薬効分類浸透圧利尿薬
一般名濃グリセリン・果糖注射液
薬価373
メーカーニプロ
最終更新2023年11月改訂(第1版)

用法・用量

通常、成人1回200〜500mLを1日1〜2回、500mLあたり2〜3時間かけて点滴静注する。

投与期間は通常1〜2週とする。

なお、年齢、症状により適宜増減する。

脳外科手術時の脳容積縮小の目的には、1回500mLを30分かけて点滴静注する。

眼内圧下降及び眼科手術時の眼容積縮小の目的には、1回300〜500mLを45〜90分かけて点滴静注する。

効能・効果

1). 頭蓋内圧亢進、頭蓋内浮腫の治療。

2). 頭蓋内圧亢進、頭蓋内浮腫の改善による次記疾患に伴う意識障害、神経障害、自覚症状の改善:脳梗塞(脳血栓、脳塞栓)、脳内出血、くも膜下出血、頭部外傷、脳腫瘍、脳髄膜炎。

3). 脳外科手術後の後療法。

4). 脳外科手術時の脳容積縮小。

5). 眼内圧下降を必要とする場合。

6). 眼科手術時の眼容積縮小。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

11.1. 重大な副作用

11.1.1. アシドーシス(頻度不明):乳酸アシドーシスがあらわれることがあるので、症状があらわれた場合には炭酸水素ナトリウム注射液等を投与するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 泌尿器:(0.1〜5%未満)尿潜血反応陽性、(頻度不明)血色素尿、血尿、尿意。

2). 消化器:(0.1〜5%未満)悪心、(頻度不明)嘔吐。

3). 代謝異常:(頻度不明)低カリウム血症、高ナトリウム血症、非ケトン性高浸透圧性高血糖。

4). その他:(0.1〜5%未満)倦怠感、(頻度不明)頭痛、口渇、腕痛、血圧上昇。

禁忌

2.1. 先天性グリセリン代謝異常症、先天性果糖代謝異常症の患者[重篤な低血糖症が発現することがある]〔8.1参照〕。

2.2. 成人発症2型シトルリン血症の患者〔8.2参照〕。

重要な基本的注意

8.1. 新生児の脳浮腫等の脳浮腫、原因不明の意識障害に対し、本剤を投与する際には、血糖値、血中乳酸値を測定し、糖新生系の異常、特にフルクトース−1,6−ビスホスファターゼ<FBPase>欠損症の可能性が疑われる場合には投与しないこと。さらに、本剤投与中、投与後においては、血糖低下傾向がないこと、及び意識障害に代表される神経症状、脳浮腫の悪化が生じないことを確認し、悪化がみられた場合は、このような患者への本剤の投与は中止すること。FBPase欠損症の新生児、FBPase欠損症の乳児、FBPase欠損症の幼児に対して、脳浮腫あるいは代謝不全から誘発される脳浮腫予防のために本剤を投与して神経障害(痙攣、頻呼吸、嗜眠等)があらわれ、死亡したとの報告がある〔2.1参照〕。

8.2. 成人発症2型シトルリン血症(血中シトルリンが増加する疾病で、繰り返す高アンモニア血症による異常行動、意識障害等を特徴とする)が疑われた場合には、本剤を投与しないこと。成人発症2型シトルリン血症の患者に対して、脳浮腫治療のために本剤を投与して病態が悪化し、死亡したとの報告がある〔2.2参照〕。

8.3. 急性の硬膜下・硬膜外血腫が疑われる患者には、出血源を処理し、再出血のおそれのないことを確認してから本剤を投与すること(血腫の存在を確認することなく本剤を投与すると、頭蓋内圧の下降により一時止血していたものが再び出血することがある)。

8.4. 本剤には塩化ナトリウムが含まれているので、食塩摂取制限の必要な患者に投与する場合には注意すること〔3.1参照〕。

8.5. 乳酸アシドーシスがあらわれることがあるので注意すること。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 心臓機能障害、循環器系機能障害のある患者:循環血液量を増すことから心臓に負担をかけ、症状が悪化するおそれがある。

9.1.2. 尿崩症の患者:本症には適切な水分、電解質管理が必要であり、本剤の投与により電解質等に影響を与え、症状が悪化するおそれがある〔3.1参照〕。

9.1.3. 糖尿病の患者:非ケトン性高浸透圧性昏睡があらわれることがある。

(腎機能障害患者)

9.2.1. 腎障害のある患者:水分、塩化ナトリウムの過剰投与に陥りやすく、症状が悪化するおそれがある〔3.1参照〕。

高齢者

本剤投与に際しては水・電解質異常に留意し、慎重に投与すること(一般に高齢者では生理機能が低下していることが多い)。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 全般的な注意

14.1.1. 眼科手術中に尿意を催すことがあるので、術前に排尿しておくことが望ましい。

14.1.2. 投与に際しては、感染に対する配慮をすること(患者の皮膚や器具消毒)。

14.1.3. 寒冷期には体温程度に温めて使用すること。

14.1.4. 混注する場合、注射針の刺針はゴム栓の周囲にある刺針部(凹部)を使用し、まっすぐ刺し入れること(斜めに刺すと、ゴム栓や排出口内壁の削り片が薬液中に混入したり、容器を刺通し液漏れの原因となることがある)、また、同一箇所に繰り返し刺さないこと。

14.1.5. 輸液セットの瓶針はゴム栓の中央部の刺針部(凹部)にまっすぐ刺し入れること。

14.2. 薬剤投与時の注意

14.2.1. 本製品は、連結管(U字管)を用いたタンデム方式による投与はできないので、2バッグを同時又は連続して投与する場合は、Y字タイプの輸液セットを使用すること。

14.2.2. 容器の目盛りは目安として使用すること。

14.2.3. ゴム栓を保護しているシールを開封後直ちに使用し、残液は決して使用しないこと。

14.2.4. 通気針は不要。

(取扱い上の注意)

20.1. 内容液に着色又は混濁等の異常が認められる場合は使用しないこと。

20.2. 容器表面に水滴や結晶が付着している場合には使用しないこと。

20.3. ゴム栓を保護しているシールがはがれているときは使用しないこと。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

ヒシセオール配合点滴静注
ヒシセオール配合点滴静注

ヒシセオール配合点滴静注

浸透圧利尿薬
2023年11月改訂(第1版)
薬剤情報
後発品
薬効分類浸透圧利尿薬
一般名濃グリセリン・果糖注射液
薬価373
メーカーニプロ
最終更新2023年11月改訂(第1版)

用法・用量

通常、成人1回200〜500mLを1日1〜2回、500mLあたり2〜3時間かけて点滴静注する。

投与期間は通常1〜2週とする。

なお、年齢、症状により適宜増減する。

脳外科手術時の脳容積縮小の目的には、1回500mLを30分かけて点滴静注する。

眼内圧下降及び眼科手術時の眼容積縮小の目的には、1回300〜500mLを45〜90分かけて点滴静注する。

効能・効果

1). 頭蓋内圧亢進、頭蓋内浮腫の治療。

2). 頭蓋内圧亢進、頭蓋内浮腫の改善による次記疾患に伴う意識障害、神経障害、自覚症状の改善:脳梗塞(脳血栓、脳塞栓)、脳内出血、くも膜下出血、頭部外傷、脳腫瘍、脳髄膜炎。

3). 脳外科手術後の後療法。

4). 脳外科手術時の脳容積縮小。

5). 眼内圧下降を必要とする場合。

6). 眼科手術時の眼容積縮小。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

11.1. 重大な副作用

11.1.1. アシドーシス(頻度不明):乳酸アシドーシスがあらわれることがあるので、症状があらわれた場合には炭酸水素ナトリウム注射液等を投与するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 泌尿器:(0.1〜5%未満)尿潜血反応陽性、(頻度不明)血色素尿、血尿、尿意。

2). 消化器:(0.1〜5%未満)悪心、(頻度不明)嘔吐。

3). 代謝異常:(頻度不明)低カリウム血症、高ナトリウム血症、非ケトン性高浸透圧性高血糖。

4). その他:(0.1〜5%未満)倦怠感、(頻度不明)頭痛、口渇、腕痛、血圧上昇。

禁忌

2.1. 先天性グリセリン代謝異常症、先天性果糖代謝異常症の患者[重篤な低血糖症が発現することがある]〔8.1参照〕。

2.2. 成人発症2型シトルリン血症の患者〔8.2参照〕。

重要な基本的注意

8.1. 新生児の脳浮腫等の脳浮腫、原因不明の意識障害に対し、本剤を投与する際には、血糖値、血中乳酸値を測定し、糖新生系の異常、特にフルクトース−1,6−ビスホスファターゼ<FBPase>欠損症の可能性が疑われる場合には投与しないこと。さらに、本剤投与中、投与後においては、血糖低下傾向がないこと、及び意識障害に代表される神経症状、脳浮腫の悪化が生じないことを確認し、悪化がみられた場合は、このような患者への本剤の投与は中止すること。FBPase欠損症の新生児、FBPase欠損症の乳児、FBPase欠損症の幼児に対して、脳浮腫あるいは代謝不全から誘発される脳浮腫予防のために本剤を投与して神経障害(痙攣、頻呼吸、嗜眠等)があらわれ、死亡したとの報告がある〔2.1参照〕。

8.2. 成人発症2型シトルリン血症(血中シトルリンが増加する疾病で、繰り返す高アンモニア血症による異常行動、意識障害等を特徴とする)が疑われた場合には、本剤を投与しないこと。成人発症2型シトルリン血症の患者に対して、脳浮腫治療のために本剤を投与して病態が悪化し、死亡したとの報告がある〔2.2参照〕。

8.3. 急性の硬膜下・硬膜外血腫が疑われる患者には、出血源を処理し、再出血のおそれのないことを確認してから本剤を投与すること(血腫の存在を確認することなく本剤を投与すると、頭蓋内圧の下降により一時止血していたものが再び出血することがある)。

8.4. 本剤には塩化ナトリウムが含まれているので、食塩摂取制限の必要な患者に投与する場合には注意すること〔3.1参照〕。

8.5. 乳酸アシドーシスがあらわれることがあるので注意すること。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 心臓機能障害、循環器系機能障害のある患者:循環血液量を増すことから心臓に負担をかけ、症状が悪化するおそれがある。

9.1.2. 尿崩症の患者:本症には適切な水分、電解質管理が必要であり、本剤の投与により電解質等に影響を与え、症状が悪化するおそれがある〔3.1参照〕。

9.1.3. 糖尿病の患者:非ケトン性高浸透圧性昏睡があらわれることがある。

(腎機能障害患者)

9.2.1. 腎障害のある患者:水分、塩化ナトリウムの過剰投与に陥りやすく、症状が悪化するおそれがある〔3.1参照〕。

高齢者

本剤投与に際しては水・電解質異常に留意し、慎重に投与すること(一般に高齢者では生理機能が低下していることが多い)。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 全般的な注意

14.1.1. 眼科手術中に尿意を催すことがあるので、術前に排尿しておくことが望ましい。

14.1.2. 投与に際しては、感染に対する配慮をすること(患者の皮膚や器具消毒)。

14.1.3. 寒冷期には体温程度に温めて使用すること。

14.1.4. 混注する場合、注射針の刺針はゴム栓の周囲にある刺針部(凹部)を使用し、まっすぐ刺し入れること(斜めに刺すと、ゴム栓や排出口内壁の削り片が薬液中に混入したり、容器を刺通し液漏れの原因となることがある)、また、同一箇所に繰り返し刺さないこと。

14.1.5. 輸液セットの瓶針はゴム栓の中央部の刺針部(凹部)にまっすぐ刺し入れること。

14.2. 薬剤投与時の注意

14.2.1. 本製品は、連結管(U字管)を用いたタンデム方式による投与はできないので、2バッグを同時又は連続して投与する場合は、Y字タイプの輸液セットを使用すること。

14.2.2. 容器の目盛りは目安として使用すること。

14.2.3. ゴム栓を保護しているシールを開封後直ちに使用し、残液は決して使用しないこと。

14.2.4. 通気針は不要。

(取扱い上の注意)

20.1. 内容液に着色又は混濁等の異常が認められる場合は使用しないこと。

20.2. 容器表面に水滴や結晶が付着している場合には使用しないこと。

20.3. ゴム栓を保護しているシールがはがれているときは使用しないこと。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。