薬剤情報
後発品
薬効分類口腔消毒剤
一般名歯科用ヨード・グリセリン
薬価0
メーカー昭和薬品化工
最終更新
2016年04月改訂(第4版)

用法・用量

適量を綿球又は綿繊維につけ、局所に貼付する。

効能・効果

口腔粘膜(歯肉)及び根管の消毒。

その他の副作用

過敏症:(頻度不明)発疹、口腔粘膜糜爛等の過敏症状の現れることがあるので、このような場合には投与を中止する。

禁忌

本剤に対し過敏症又はヨウ素に対し過敏症の既往歴のある患者。

相互作用

併用禁忌:水銀剤[ヨウ化水銀が発生する恐れがある]。

取扱い上の注意

(適用上の注意)

歯科用にのみ使用する。

衣類に付いた場合は、水で十分に洗い落とした後、チオ硫酸ナトリウム溶液を用いれば脱色できる。

保管上の注意

遮光、密栓。

ヨード・グリセリン歯科用消毒液「昭和」
ヨード・グリセリン歯科用消毒液「昭和」

ヨード・グリセリン歯科用消毒液「昭和」

口腔消毒剤
2016年04月改訂(第4版)
薬剤情報
後発品
薬効分類口腔消毒剤
一般名歯科用ヨード・グリセリン
薬価0
メーカー昭和薬品化工
最終更新
2016年04月改訂(第4版)

用法・用量

適量を綿球又は綿繊維につけ、局所に貼付する。

効能・効果

口腔粘膜(歯肉)及び根管の消毒。

その他の副作用

過敏症:(頻度不明)発疹、口腔粘膜糜爛等の過敏症状の現れることがあるので、このような場合には投与を中止する。

禁忌

本剤に対し過敏症又はヨウ素に対し過敏症の既往歴のある患者。

相互作用

併用禁忌:水銀剤[ヨウ化水銀が発生する恐れがある]。

取扱い上の注意

(適用上の注意)

歯科用にのみ使用する。

衣類に付いた場合は、水で十分に洗い落とした後、チオ硫酸ナトリウム溶液を用いれば脱色できる。

保管上の注意

遮光、密栓。

薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。