薬効分類 | 眼科手術補助薬 |
一般名 | 精製ヒアルロン酸ナトリウム液 |
薬価 | 2691.4円 |
メーカー | エイエムオー・ジャパン |
最終更新 | 2023年06月改訂(第1版) 添付文書のPDFはこちら |
1). 白内障手術・眼内レンズ挿入術を連続して施行する場合には、通常0.2〜0.75mLを前房内へ注入する。また、眼内レンズのコーティングに約0.1mL使用する。ただし、白内障手術又は眼内レンズ挿入術のみを施行する場合には、次のとおりとする。
@. 白内障手術:通常0.1〜0.4mLを前房内へ注入する。
A. 眼内レンズ挿入術:眼内レンズ挿入前に、通常0.1〜0.5mLを前房内へ注入する。また、眼内レンズのコーティングに約0.1mL使用する。
2). 全層角膜移植術:移植眼の角膜片を除去後に、通常0.1〜0.6mLを前房内へ注入し、移植片角膜を本剤上に浮遊させて縫合を行う。また、提供眼の移植片角膜のコーティングに約0.1mL使用する。
白内障手術・眼内レンズ挿入術・全層角膜移植術における手術補助。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.2. その他の副作用
1). 眼:(頻度不明)眼圧上昇、眼炎症反応、嚢胞様黄斑浮腫、角膜浮腫、角膜混濁、前房出血、虹彩新生血管、虹彩後癒着、結膜癒着不全、散瞳、水晶体混濁、浅前房、眼疼痛、霧視、眼のかゆみ。
2). その他:(頻度不明)眼内レンズ表面混濁。
8.1. 注意深く、ゆっくりと注入すること。
8.2. 過量に注入しないこと(術後の眼圧上昇の原因となる可能性がある)。
8.3. 超音波乳化吸引術を行う前に吸引灌流を行い、水晶体と本剤との間に灌流液で満たした空間を作ること(空間が不十分なまま超音波乳化吸引を行うとチップの閉塞により、灌流不全となり角膜熱傷を起こすことがある)。
8.4. 特に手術直後は、注意深く眼圧を観察すること(もし眼圧上昇があらわれた場合は適切な処置を行うこと)。
8.5. 手術後、できるだけ洗浄等により本剤を除去することが望ましい。
(特定の背景を有する患者に関する注意)
(合併症・既往歴等のある患者)
9.1.1. 本剤の成分に対し過敏症又は蛋白系薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者:治療上やむを得ないと判断される場合を除き、投与しないこと。
(適用上の注意)
14.1. 薬剤使用時の注意
14.1.1. 本剤は冷所に保存するので、使用に先立って室温に30分以上保つことが望ましい。
14.1.2. 本剤の使用にあたっては、ルアーロック式のカニューレを使用し、カニューレがシリンジに完全に装着したことを確認してから使用すること(装着が完全でないと、使用中にカニューレが外れ重大な事故が起こるおそれがある)。
14.1.3. 本剤の有効成分である精製ヒアルロン酸ナトリウムは、ベンザルコニウム塩化物等の第4級アンモニウム塩及びクロルヘキシジンにより沈殿を生じることがあるので十分注意すること。
14.1.4. 本剤の開封後の使用は1回限りとし、残液は容器とともに廃棄すること。
(保管上の注意)
凍結を避け、2〜8℃で保存。
(ヒーロン眼粘弾剤1%シリンジの使用法)
1). 注射筒が落ちないように注意してシールをはがす。
2). 注射筒を取り出す。
3). 無色ガラス容器(内筒)を完全に押し込み、針でゴム栓を突き破る。
<注意>
必ず最初に無色ガラス容器(内筒)の後端を指で押して、最後まで押し込むこと。
プランジャーロッド(押子)を先に使用すると本剤の逆流又は流出のおそれがある。
4). プランジャーロッド(押子)を外す。
5). プランジャーロッド(押子)をゴムのプランジャー(押子先端)にねじ込む。
6). ルアーロック式のカニューレを使用し、しっかり回して固定する。
開封後の使用は1回限りとする。
<注意>
ブリスター内は無菌包装されているので、開封前に破れ、はがれ等があった場合は使用しない。
薬効分類 | 眼科手術補助薬 |
一般名 | 精製ヒアルロン酸ナトリウム液 |
薬価 | 2691.4円 |
メーカー | エイエムオー・ジャパン |
最終更新 | 2023年06月改訂(第1版) 添付文書のPDFはこちら |
1). 白内障手術・眼内レンズ挿入術を連続して施行する場合には、通常0.2〜0.75mLを前房内へ注入する。また、眼内レンズのコーティングに約0.1mL使用する。ただし、白内障手術又は眼内レンズ挿入術のみを施行する場合には、次のとおりとする。
@. 白内障手術:通常0.1〜0.4mLを前房内へ注入する。
A. 眼内レンズ挿入術:眼内レンズ挿入前に、通常0.1〜0.5mLを前房内へ注入する。また、眼内レンズのコーティングに約0.1mL使用する。
2). 全層角膜移植術:移植眼の角膜片を除去後に、通常0.1〜0.6mLを前房内へ注入し、移植片角膜を本剤上に浮遊させて縫合を行う。また、提供眼の移植片角膜のコーティングに約0.1mL使用する。
白内障手術・眼内レンズ挿入術・全層角膜移植術における手術補助。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.2. その他の副作用
1). 眼:(頻度不明)眼圧上昇、眼炎症反応、嚢胞様黄斑浮腫、角膜浮腫、角膜混濁、前房出血、虹彩新生血管、虹彩後癒着、結膜癒着不全、散瞳、水晶体混濁、浅前房、眼疼痛、霧視、眼のかゆみ。
2). その他:(頻度不明)眼内レンズ表面混濁。
8.1. 注意深く、ゆっくりと注入すること。
8.2. 過量に注入しないこと(術後の眼圧上昇の原因となる可能性がある)。
8.3. 超音波乳化吸引術を行う前に吸引灌流を行い、水晶体と本剤との間に灌流液で満たした空間を作ること(空間が不十分なまま超音波乳化吸引を行うとチップの閉塞により、灌流不全となり角膜熱傷を起こすことがある)。
8.4. 特に手術直後は、注意深く眼圧を観察すること(もし眼圧上昇があらわれた場合は適切な処置を行うこと)。
8.5. 手術後、できるだけ洗浄等により本剤を除去することが望ましい。
(特定の背景を有する患者に関する注意)
(合併症・既往歴等のある患者)
9.1.1. 本剤の成分に対し過敏症又は蛋白系薬剤に対し過敏症の既往歴のある患者:治療上やむを得ないと判断される場合を除き、投与しないこと。
(適用上の注意)
14.1. 薬剤使用時の注意
14.1.1. 本剤は冷所に保存するので、使用に先立って室温に30分以上保つことが望ましい。
14.1.2. 本剤の使用にあたっては、ルアーロック式のカニューレを使用し、カニューレがシリンジに完全に装着したことを確認してから使用すること(装着が完全でないと、使用中にカニューレが外れ重大な事故が起こるおそれがある)。
14.1.3. 本剤の有効成分である精製ヒアルロン酸ナトリウムは、ベンザルコニウム塩化物等の第4級アンモニウム塩及びクロルヘキシジンにより沈殿を生じることがあるので十分注意すること。
14.1.4. 本剤の開封後の使用は1回限りとし、残液は容器とともに廃棄すること。
(保管上の注意)
凍結を避け、2〜8℃で保存。
(ヒーロン眼粘弾剤1%シリンジの使用法)
1). 注射筒が落ちないように注意してシールをはがす。
2). 注射筒を取り出す。
3). 無色ガラス容器(内筒)を完全に押し込み、針でゴム栓を突き破る。
<注意>
必ず最初に無色ガラス容器(内筒)の後端を指で押して、最後まで押し込むこと。
プランジャーロッド(押子)を先に使用すると本剤の逆流又は流出のおそれがある。
4). プランジャーロッド(押子)を外す。
5). プランジャーロッド(押子)をゴムのプランジャー(押子先端)にねじ込む。
6). ルアーロック式のカニューレを使用し、しっかり回して固定する。
開封後の使用は1回限りとする。
<注意>
ブリスター内は無菌包装されているので、開封前に破れ、はがれ等があった場合は使用しない。
薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。
一般名、製品名どちらでも検索可能!
※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。