薬効分類 | 整腸薬 > 乳酸菌 |
一般名 | ビフィズス菌製剤錠 (5) |
薬価 | 5.7円 |
メーカー | ビオフェルミン製薬 |
最終更新 | 2023年10月改訂(第2版) |
通常、成人1日3〜6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
腸内菌叢の異常による諸症状の改善。
(適用上の注意)
14.1. 薬剤交付時の注意
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。
(取扱い上の注意)
20.1. 本剤は生菌製剤であるので、開封後は湿気を避けて保存すること。
20.2. 本剤は吸湿により、変色することがある(変色したものは使用しない)。
特に本剤をグラシン紙等の包材に分包して投与する場合には、気密性の高い容器に入れ、湿度の低い場所に保存すること。
20.3. 本剤は衝撃により、錠剤が割れることがあるので、取扱いには十分注意すること。
(保管上の注意)
室温保存。
薬効分類 | 整腸薬 > 乳酸菌 |
一般名 | ビフィズス菌製剤錠 (5) |
薬価 | 5.7円 |
メーカー | ビオフェルミン製薬 |
最終更新 | 2023年10月改訂(第2版) |
通常、成人1日3〜6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
腸内菌叢の異常による諸症状の改善。
(適用上の注意)
14.1. 薬剤交付時の注意
PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。
(取扱い上の注意)
20.1. 本剤は生菌製剤であるので、開封後は湿気を避けて保存すること。
20.2. 本剤は吸湿により、変色することがある(変色したものは使用しない)。
特に本剤をグラシン紙等の包材に分包して投与する場合には、気密性の高い容器に入れ、湿度の低い場所に保存すること。
20.3. 本剤は衝撃により、錠剤が割れることがあるので、取扱いには十分注意すること。
(保管上の注意)
室温保存。
薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。
一般名、製品名どちらでも検索可能!
※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。