薬剤情報
後発品
薬効分類昇圧薬 > αβ刺激薬
一般名ノルアドレナリン注射液
薬価94
メーカーアルフレッサ ファーマ
最終更新2019年03月改訂(第1版)

用法・用量

1.点滴静脈内注射:ノルアドレナリンとして、1回1mgを250mLの生理食塩液、5%ブドウ糖液、血漿又は全血などに溶解して点滴静注する。点滴の速度は1分間につき0.5〜1.0mLであるが、血圧を絶えず観察して適宜調節する。

2.皮下注射:ノルアドレナリンとして、1回0.1〜1mgを皮下注射する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

各種疾患若しくは状態に伴う急性低血圧又はショック時の補助治療(心筋梗塞によるショック、敗血症によるショック、アナフィラキシー性ショック、循環血液量低下を伴う急性低血圧ないし循環血液量低下を伴うショック、全身麻酔時の急性低血圧など)。

副作用

本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

重大な副作用

1.重大な副作用(頻度不明)

徐脈:徐脈(徐脈はアトロピンにより容易に回復する)が現れることがある。

その他の副作用

2.その他の副作用(頻度不明)

1).循環器:心悸亢進、胸内苦悶、血圧異常上昇、呼吸困難。

2).精神神経系:頭痛、眩暈、不安、振戦。

3).消化器:悪心・嘔吐。

4).過量投与:心拍出量減少、著明な血圧上昇、脳出血、頭痛、肺水腫[特に感受性の高い患者には注意する]。

5).その他:羞明、悪寒、鳥肌。

禁忌

1.ハロゲン含有吸入麻酔剤投与中の患者。

2.他のカテコールアミン製剤投与中の患者。

原則禁忌

1.コカイン中毒の患者[コカインは中枢作用、交感神経刺激作用を有するので、本剤の使用により本剤の作用が増強し症状が悪化する恐れがある]。

2.心室性頻拍のある患者[心拍出量・脳血流等が減少するため症状が悪化する恐れがある]。

慎重投与

1.高血圧の患者[高血圧を悪化させる]。

2.動脈硬化症の患者[血圧を上げ、末梢血流量を減少させる]。

3.甲状腺機能亢進症の患者[激しい頭痛、羞明等を伴う著明な血圧上昇がおこることがある]。

4.高齢者[交感神経作用薬に高い感受性を示すことがある]。

5.心疾患のある患者[心機能に影響を及ぼす恐れがある]。

6.徐脈のある患者[不整脈を起こすことがある]。

基本的注意等

(重要な基本的注意)

1.ショックの緊急治療の原則は換気の確保、輸液及び心拍出量の増加と昇圧である。ショック時の循環動態はショックを起こした原因及び病期によって異なるので、昇圧剤の選択及び使用時期については十分注意する。また、本剤は血圧下降等の応急処置剤として用いるべき薬剤であり、輸血又は輸液にかわるものではない。

2.過度の昇圧反応を起こすことがあり、急性肺水腫、不整脈、心停止等が現れることがあるので、過量投与にならないよう注意する。

相互作用

1.併用禁忌:

1).ハロゲン含有吸入麻酔剤<フローセン、セボフレン等>[頻脈、心室細動をおこす恐れがある(ハロゲン含有吸入麻酔剤が心筋のカテコールアミン感受性を増大させるためと考えられている)]。

2).他のカテコールアミン製剤<プロタノール等>[不整脈、場合により心停止をおこす恐れがある(両剤とも心臓を刺激するため)]。

2.併用注意:

1).MAO阻害剤[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(これらの薬剤による代謝阻害により、本剤の濃度が上昇するためと考えられる)]。

2).三環系抗うつ剤(イミプラミン、アミトリプチリン等)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤<SNRI>(ミルナシプラン等)、その他の抗うつ剤(マプロチリン等)、メチルフェニデート[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(これらの薬剤がアドレナリン作動性神経終末でのノルアドレナリン再取り込みを遮断し、シナプスでのカテコールアミン濃度を上昇させるためと考えられている)]。

3).分娩促進剤(オキシトシン等)、エルゴタミン製剤[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(これらの薬剤の血管平滑筋収縮作用により、血圧上昇作用が増強すると考えられる)]。

4).抗ヒスタミン剤(クロルフェニラミン、トリペレナミン等)[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(抗ヒスタミン剤によりヒスタミンの毛細血管拡張が抑制されるため、血圧上昇作用が増強すると考えられる)]。

5).甲状腺製剤(チロキシン等)[冠不全発作が起こることがあるので慎重に投与する(甲状腺ホルモンは、心筋のβ−受容体数を増加させるため、カテコールアミン感受性が増大すると考えられている)]。

6).利尿剤(チアジド系利尿剤(トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジド等)、チアジド系類似剤(インダパミド等)、ループ利尿剤(フロセミド等)、カリウム保持性利尿剤(スピロノラクトン))[本剤の作用が減弱することがあるので、手術前の患者に使用する場合、利尿剤の一時休薬等を行う(併用により本剤の血管反応性を低下させることがある)]。

7).アメジニウムメチル硫酸塩[血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(ノルアドレナリンの末梢神経終末における再取り込みと不活性化が抑制されるためと考えられる)]。

高齢者への注意

(高齢者への投与)

慎重に投与する[過度の昇圧反応を起こす可能性がある]。

妊婦・産婦・授乳婦への投与

(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)

妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しない[子宮血管の収縮により、胎児が仮死状態となることがある]。

取扱い上の注意

(適用上の注意)

1.投与時:

1).静脈内に投与する場合には、血圧異常上昇を来さないよう慎重に投与する。

2).点滴静注で大量の注射液が血管外に漏出した場合、局所の虚血性壊死が現れることがあるので、注意する。

3).本剤により、過度の血圧上昇を生じた場合には、α−遮断薬(フェントラミンメシル酸塩等)を使用する。

2.使用時:本品はワンポイントカットアンプルであるが、アンプルの首部をエタノール綿等で清拭してから、カットすることが望ましい。

保管上の注意

遮光。

HOKUTOコンテンツのGif画像
臨床支援アプリHOKUTOでは、薬剤情報の他、ノート、表・計算、レジメン、ガイドラインなど、診療をサポートする様々な機能をご利用いただけます。
\ 今だけ!医師登録で /
3,000円分の
Amazonギフト券 プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
今だけ!医師登録でAmazonギフト券
3,000
プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
ノルアドリナリン注1mg
後発品はありません
HOKUTOコンテンツのGif画像
臨床支援アプリHOKUTOでは、薬剤情報の他、ノート、表・計算、レジメン、ガイドラインなど、診療をサポートする様々な機能をご利用いただけます。
\ 今だけ!医師登録で /
3,000円分の
Amazonギフト券 プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
今だけ!医師登録でAmazonギフト券
3,000
プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
ノルアドリナリン注1mg
ノルアドリナリン注1mg

ノルアドリナリン注1mg

昇圧薬 > αβ刺激薬
2019年03月改訂(第1版)
薬剤情報
後発品
薬効分類昇圧薬 > αβ刺激薬
一般名ノルアドレナリン注射液
薬価94
メーカーアルフレッサ ファーマ
最終更新2019年03月改訂(第1版)

用法・用量

1.点滴静脈内注射:ノルアドレナリンとして、1回1mgを250mLの生理食塩液、5%ブドウ糖液、血漿又は全血などに溶解して点滴静注する。点滴の速度は1分間につき0.5〜1.0mLであるが、血圧を絶えず観察して適宜調節する。

2.皮下注射:ノルアドレナリンとして、1回0.1〜1mgを皮下注射する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

各種疾患若しくは状態に伴う急性低血圧又はショック時の補助治療(心筋梗塞によるショック、敗血症によるショック、アナフィラキシー性ショック、循環血液量低下を伴う急性低血圧ないし循環血液量低下を伴うショック、全身麻酔時の急性低血圧など)。

副作用

本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

重大な副作用

1.重大な副作用(頻度不明)

徐脈:徐脈(徐脈はアトロピンにより容易に回復する)が現れることがある。

その他の副作用

2.その他の副作用(頻度不明)

1).循環器:心悸亢進、胸内苦悶、血圧異常上昇、呼吸困難。

2).精神神経系:頭痛、眩暈、不安、振戦。

3).消化器:悪心・嘔吐。

4).過量投与:心拍出量減少、著明な血圧上昇、脳出血、頭痛、肺水腫[特に感受性の高い患者には注意する]。

5).その他:羞明、悪寒、鳥肌。

禁忌

1.ハロゲン含有吸入麻酔剤投与中の患者。

2.他のカテコールアミン製剤投与中の患者。

原則禁忌

1.コカイン中毒の患者[コカインは中枢作用、交感神経刺激作用を有するので、本剤の使用により本剤の作用が増強し症状が悪化する恐れがある]。

2.心室性頻拍のある患者[心拍出量・脳血流等が減少するため症状が悪化する恐れがある]。

慎重投与

1.高血圧の患者[高血圧を悪化させる]。

2.動脈硬化症の患者[血圧を上げ、末梢血流量を減少させる]。

3.甲状腺機能亢進症の患者[激しい頭痛、羞明等を伴う著明な血圧上昇がおこることがある]。

4.高齢者[交感神経作用薬に高い感受性を示すことがある]。

5.心疾患のある患者[心機能に影響を及ぼす恐れがある]。

6.徐脈のある患者[不整脈を起こすことがある]。

基本的注意等

(重要な基本的注意)

1.ショックの緊急治療の原則は換気の確保、輸液及び心拍出量の増加と昇圧である。ショック時の循環動態はショックを起こした原因及び病期によって異なるので、昇圧剤の選択及び使用時期については十分注意する。また、本剤は血圧下降等の応急処置剤として用いるべき薬剤であり、輸血又は輸液にかわるものではない。

2.過度の昇圧反応を起こすことがあり、急性肺水腫、不整脈、心停止等が現れることがあるので、過量投与にならないよう注意する。

相互作用

1.併用禁忌:

1).ハロゲン含有吸入麻酔剤<フローセン、セボフレン等>[頻脈、心室細動をおこす恐れがある(ハロゲン含有吸入麻酔剤が心筋のカテコールアミン感受性を増大させるためと考えられている)]。

2).他のカテコールアミン製剤<プロタノール等>[不整脈、場合により心停止をおこす恐れがある(両剤とも心臓を刺激するため)]。

2.併用注意:

1).MAO阻害剤[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(これらの薬剤による代謝阻害により、本剤の濃度が上昇するためと考えられる)]。

2).三環系抗うつ剤(イミプラミン、アミトリプチリン等)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤<SNRI>(ミルナシプラン等)、その他の抗うつ剤(マプロチリン等)、メチルフェニデート[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(これらの薬剤がアドレナリン作動性神経終末でのノルアドレナリン再取り込みを遮断し、シナプスでのカテコールアミン濃度を上昇させるためと考えられている)]。

3).分娩促進剤(オキシトシン等)、エルゴタミン製剤[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(これらの薬剤の血管平滑筋収縮作用により、血圧上昇作用が増強すると考えられる)]。

4).抗ヒスタミン剤(クロルフェニラミン、トリペレナミン等)[本剤の作用が増強され血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(抗ヒスタミン剤によりヒスタミンの毛細血管拡張が抑制されるため、血圧上昇作用が増強すると考えられる)]。

5).甲状腺製剤(チロキシン等)[冠不全発作が起こることがあるので慎重に投与する(甲状腺ホルモンは、心筋のβ−受容体数を増加させるため、カテコールアミン感受性が増大すると考えられている)]。

6).利尿剤(チアジド系利尿剤(トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジド等)、チアジド系類似剤(インダパミド等)、ループ利尿剤(フロセミド等)、カリウム保持性利尿剤(スピロノラクトン))[本剤の作用が減弱することがあるので、手術前の患者に使用する場合、利尿剤の一時休薬等を行う(併用により本剤の血管反応性を低下させることがある)]。

7).アメジニウムメチル硫酸塩[血圧の異常上昇を来すことがあるので、慎重に投与する(ノルアドレナリンの末梢神経終末における再取り込みと不活性化が抑制されるためと考えられる)]。

高齢者への注意

(高齢者への投与)

慎重に投与する[過度の昇圧反応を起こす可能性がある]。

妊婦・産婦・授乳婦への投与

(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)

妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しない[子宮血管の収縮により、胎児が仮死状態となることがある]。

取扱い上の注意

(適用上の注意)

1.投与時:

1).静脈内に投与する場合には、血圧異常上昇を来さないよう慎重に投与する。

2).点滴静注で大量の注射液が血管外に漏出した場合、局所の虚血性壊死が現れることがあるので、注意する。

3).本剤により、過度の血圧上昇を生じた場合には、α−遮断薬(フェントラミンメシル酸塩等)を使用する。

2.使用時:本品はワンポイントカットアンプルであるが、アンプルの首部をエタノール綿等で清拭してから、カットすることが望ましい。

保管上の注意

遮光。

HOKUTOコンテンツのGif画像
臨床支援アプリHOKUTOでは、薬剤情報の他、ノート、表・計算、レジメン、ガイドラインなど、診療をサポートする様々な機能をご利用いただけます。
\ 今だけ!医師登録で /
3,000円分の
Amazonギフト券 プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
今だけ!医師登録でAmazonギフト券
3,000
プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
後発品はありません
HOKUTOコンテンツのGif画像
臨床支援アプリHOKUTOでは、薬剤情報の他、ノート、表・計算、レジメン、ガイドラインなど、診療をサポートする様々な機能をご利用いただけます。
\ 今だけ!医師登録で /
3,000円分の
Amazonギフト券 プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
今だけ!医師登録でAmazonギフト券
3,000
プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
薬剤情報とは

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。

HOKUTOコンテンツのGif画像
臨床支援アプリHOKUTOでは、薬剤情報の他、ノート、表・計算、レジメン、ガイドラインなど、診療をサポートする様々な機能をご利用いただけます。
\ 今だけ!医師登録で /
3,000円分の
Amazonギフト券 プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。
今だけ!医師登録でAmazonギフト券
3,000
プレゼント!
招待コード
RHE2N
使用期限 : 2023年5月31日 *新規登録した方に限ります。医師であることを確認後、1ヶ月以内を目安に送信します。