薬剤情報
後発品
薬効分類強心薬 > β1刺激薬 昇圧薬 > β1刺激薬
一般名ドパミン塩酸塩キット
薬価1362
メーカーネオクリティケア製薬
最終更新2023年06月改訂(第2版)

用法・用量

通常ドパミン塩酸塩として1分間あたり1〜5μg/kgを点滴静脈投与し、患者の病態に応じ20μg/kgまで増量することができる。

投与量は患者の血圧、脈拍数及び尿量により適宜増減する。

効能・効果

急性循環不全(心原性ショック、出血性ショック)。

次記のような急性循環不全状態に使用する。

(1). 無尿、乏尿や利尿剤で利尿が得られない場合の急性循環不全状態。

(2). 脈拍数の増加した急性循環不全状態。

(3). 他の強心・昇圧剤により副作用が認められたり、好ましい反応が得られない急性循環不全状態。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

11.1. 重大な副作用

11.1.1. 麻痺性イレウス(0.1%未満)。

11.1.2. 末梢の虚血:末梢血管の収縮により四肢冷感(0.5%)等の末梢虚血が起こり、壊疽を生じることもあるので、四肢の色や温度を十分に観察し、変化があらわれた場合には投与を中止し、必要があればα−遮断剤を静脈内投与すること。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 循環器:(5%以上)不整脈(心室性期外収縮、心房細動、心室性頻拍等)[不整脈が発現した場合には、抗不整脈剤を投与するか本剤の投与を中止すること]、(0.1〜5%未満)動悸、(頻度不明)頻脈。

2). 消化器:(0.1〜5%未満)嘔気、嘔吐、腹部膨満、腹痛。

3). その他:(0.1%未満)静脈炎、注射部位の変性壊死、起毛。

発現頻度は2%ドパミン塩酸塩製剤における1981年3月までの副作用頻度調査を含む。

禁忌

褐色細胞腫又はパラガングリオーマのある患者[カテコールアミンを過剰に産生する腫瘍であるため、症状が悪化するおそれがある]。

重要な基本的注意

8.1. それぞれのショック状態において、必要に応じ最初に輸液、輸血、呼吸管理、ステロイド投与等の処置を考慮すること。

8.2. 血圧、脈拍数及び尿量等、患者の状態を観察しながら投与すること。

8.3. 大量投与したとき、脈拍数の増加がみられた場合や尿量の増加がみられない場合には、本剤を減量するか中止すること。

8.4. 新生児の重篤な心疾患・乳幼児の重篤な心疾患、高齢者の重篤な心疾患等の重篤な心疾患患者に使用する場合には水分摂取量が過剰にならないように十分注意して投与し、また、必要に応じ高濃度製剤の使用も考慮すること。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 末梢血管障害のある患者(糖尿病、アルコール中毒、凍傷、動脈硬化症、レイノー症候群、バージャー病等):末梢血管収縮作用により症状が悪化するおそれがある。

9.1.2. 未治療の頻脈性不整脈又は心室細動の患者:陽性変時作用により症状が悪化するおそれがある。

9.1.3. 擬糖尿病及び糖尿病の患者:ブドウ糖を含有しているため、血糖値が上昇するおそれがある。

9.1.4. ブドウ糖の投与が好ましくない患者:ブドウ糖含有製剤のため、他の希釈剤で希釈したドパミン塩酸塩を使用すること。

相互作用

10.2. 併用注意:

1). フェノチアジン誘導体(プロクロルペラジン等)、ブチロフェノン誘導体(ドロペリドール等)[本剤の腎動脈血流増加等の作用が減弱することがある(併用薬剤はドパミン受容体遮断作用を有する)]。

2). モノアミン酸化酵素阻害剤[本剤の作用が増強かつ延長することがある(本剤の代謝が阻害される)]。

3). ハロゲン化炭化水素系麻酔剤(ハロタン等)[頻脈・心室細動等の不整脈を起こすおそれがある(併用麻酔剤により、本剤の感受性が高まる)]。

高齢者

少量から投与を開始するなど患者の状態を観察しながら、慎重に投与すること(生理機能が低下していることが多く、副作用があらわれやすい)。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

過量投与

13.1. 症状

過量投与時、急激な血圧上昇等が生じるおそれがある。

13.2. 処置

過量投与時、患者の状態が安定するまで投与速度を落とすか一時的に投与を中止し、必要な場合にはα−遮断剤の投与等適切な処置を行う。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤調製時の注意

14.1.1. 本剤に他の薬剤を止むを得ない場合を除き、混合して使用しないこと。

14.1.2. pH8.0以上になると着色することがあるので、重曹のようなアルカリ性薬剤と混合しないこと。

14.2. 薬剤投与時の注意

14.2.1. 投与に際しては、感染に対する配慮をすること(患者の皮膚や器具の消毒)。

14.2.2. 使用後の残液は決して使用しないこと。

14.2.3. 血管外へ漏れた場合、注射部位を中心に硬結、又は壊死を起こすことがあるので、できるだけ太い静脈を確保するなど慎重に投与すること。

14.2.4. 必要に応じ微量投与可能な輸液ポンプの使用も考慮すること。

14.2.5. 通気針は不要であるが、輸液の液量が少なくなると排出速度が低下してくるので、滴下速度に十分注意すること。また、輸液の液面と静脈針との落差を十分に保つようにして点滴を行うこと。

14.2.6. 穿刺の際には針をゴム栓にまっすぐ刺し入れること。

14.2.7. 連結管(U字管)による連続投与は行わないこと。

14.2.8. 容器の目盛はおよその目安として使用すること。

(取扱い上の注意)

20.1. 使用直前まで外袋を開封しないこと。

20.2. 袋が破損または薬液が変色しているものは使用しないこと。

20.3. 外袋の内面に水滴が付着しているものや薬液の漏出があるものは使用しないこと。

20.4. 排出口(ゴム栓部)をシールしているフィルムがはがれている場合は使用しないこと。

20.5. 開封後は速やかに使用すること。

<参考>

本剤の注入量(滴/分、mL/時)は次に示すとおりである。

[投与量(滴/分、mL/時)]

1). ドパミン塩酸塩投与量3μg/kg/分:

@. 体重20kg;3.6滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;5.4滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;7.2滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;9.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;10.8滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;12.6滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;14.4滴/分(mL/時)。

2). ドパミン塩酸塩投与量5μg/kg/分:

@. 体重20kg;6.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;9.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;12.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;15.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;18.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;21.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;24.0滴/分(mL/時)。

3). ドパミン塩酸塩投与量7μg/kg/分:

@. 体重20kg;8.4滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;12.6滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;16.8滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;21.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;25.2滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;29.4滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;33.6滴/分(mL/時)。

4). ドパミン塩酸塩投与量10μg/kg/分:

@. 体重20kg;12.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;18.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;24.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;30.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;36.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;42.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;48.0滴/分(mL/時)。

5). ドパミン塩酸塩投与量15μg/kg/分:

@. 体重20kg;18.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;27.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;36.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;45.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;54.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;63.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;72.0滴/分(mL/時)。

6). ドパミン塩酸塩投与量20μg/kg/分:

@. 体重20kg;24.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;36.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;48.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;60.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;72.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;84.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;96.0滴/分(mL/時)。

・ 単位は小児用点滴セット(60滴=1mL)を使用する時は滴/分、微量輸液ポンプを使用する時はmL/時である。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

ドパミン塩酸塩点滴静注液200mgキット「KCC」
ドパミン塩酸塩点滴静注液200mgキット「KCC」

ドパミン塩酸塩点滴静注液200mgキット「KCC」

強心薬 > β1刺激薬 昇圧薬 > β1刺激薬
2023年06月改訂(第2版)
薬剤情報
後発品
薬効分類強心薬 > β1刺激薬 昇圧薬 > β1刺激薬
一般名ドパミン塩酸塩キット
薬価1362
メーカーネオクリティケア製薬
最終更新2023年06月改訂(第2版)

用法・用量

通常ドパミン塩酸塩として1分間あたり1〜5μg/kgを点滴静脈投与し、患者の病態に応じ20μg/kgまで増量することができる。

投与量は患者の血圧、脈拍数及び尿量により適宜増減する。

効能・効果

急性循環不全(心原性ショック、出血性ショック)。

次記のような急性循環不全状態に使用する。

(1). 無尿、乏尿や利尿剤で利尿が得られない場合の急性循環不全状態。

(2). 脈拍数の増加した急性循環不全状態。

(3). 他の強心・昇圧剤により副作用が認められたり、好ましい反応が得られない急性循環不全状態。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

重大な副作用

11.1. 重大な副作用

11.1.1. 麻痺性イレウス(0.1%未満)。

11.1.2. 末梢の虚血:末梢血管の収縮により四肢冷感(0.5%)等の末梢虚血が起こり、壊疽を生じることもあるので、四肢の色や温度を十分に観察し、変化があらわれた場合には投与を中止し、必要があればα−遮断剤を静脈内投与すること。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 循環器:(5%以上)不整脈(心室性期外収縮、心房細動、心室性頻拍等)[不整脈が発現した場合には、抗不整脈剤を投与するか本剤の投与を中止すること]、(0.1〜5%未満)動悸、(頻度不明)頻脈。

2). 消化器:(0.1〜5%未満)嘔気、嘔吐、腹部膨満、腹痛。

3). その他:(0.1%未満)静脈炎、注射部位の変性壊死、起毛。

発現頻度は2%ドパミン塩酸塩製剤における1981年3月までの副作用頻度調査を含む。

禁忌

褐色細胞腫又はパラガングリオーマのある患者[カテコールアミンを過剰に産生する腫瘍であるため、症状が悪化するおそれがある]。

重要な基本的注意

8.1. それぞれのショック状態において、必要に応じ最初に輸液、輸血、呼吸管理、ステロイド投与等の処置を考慮すること。

8.2. 血圧、脈拍数及び尿量等、患者の状態を観察しながら投与すること。

8.3. 大量投与したとき、脈拍数の増加がみられた場合や尿量の増加がみられない場合には、本剤を減量するか中止すること。

8.4. 新生児の重篤な心疾患・乳幼児の重篤な心疾患、高齢者の重篤な心疾患等の重篤な心疾患患者に使用する場合には水分摂取量が過剰にならないように十分注意して投与し、また、必要に応じ高濃度製剤の使用も考慮すること。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 末梢血管障害のある患者(糖尿病、アルコール中毒、凍傷、動脈硬化症、レイノー症候群、バージャー病等):末梢血管収縮作用により症状が悪化するおそれがある。

9.1.2. 未治療の頻脈性不整脈又は心室細動の患者:陽性変時作用により症状が悪化するおそれがある。

9.1.3. 擬糖尿病及び糖尿病の患者:ブドウ糖を含有しているため、血糖値が上昇するおそれがある。

9.1.4. ブドウ糖の投与が好ましくない患者:ブドウ糖含有製剤のため、他の希釈剤で希釈したドパミン塩酸塩を使用すること。

相互作用

10.2. 併用注意:

1). フェノチアジン誘導体(プロクロルペラジン等)、ブチロフェノン誘導体(ドロペリドール等)[本剤の腎動脈血流増加等の作用が減弱することがある(併用薬剤はドパミン受容体遮断作用を有する)]。

2). モノアミン酸化酵素阻害剤[本剤の作用が増強かつ延長することがある(本剤の代謝が阻害される)]。

3). ハロゲン化炭化水素系麻酔剤(ハロタン等)[頻脈・心室細動等の不整脈を起こすおそれがある(併用麻酔剤により、本剤の感受性が高まる)]。

高齢者

少量から投与を開始するなど患者の状態を観察しながら、慎重に投与すること(生理機能が低下していることが多く、副作用があらわれやすい)。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

過量投与

13.1. 症状

過量投与時、急激な血圧上昇等が生じるおそれがある。

13.2. 処置

過量投与時、患者の状態が安定するまで投与速度を落とすか一時的に投与を中止し、必要な場合にはα−遮断剤の投与等適切な処置を行う。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤調製時の注意

14.1.1. 本剤に他の薬剤を止むを得ない場合を除き、混合して使用しないこと。

14.1.2. pH8.0以上になると着色することがあるので、重曹のようなアルカリ性薬剤と混合しないこと。

14.2. 薬剤投与時の注意

14.2.1. 投与に際しては、感染に対する配慮をすること(患者の皮膚や器具の消毒)。

14.2.2. 使用後の残液は決して使用しないこと。

14.2.3. 血管外へ漏れた場合、注射部位を中心に硬結、又は壊死を起こすことがあるので、できるだけ太い静脈を確保するなど慎重に投与すること。

14.2.4. 必要に応じ微量投与可能な輸液ポンプの使用も考慮すること。

14.2.5. 通気針は不要であるが、輸液の液量が少なくなると排出速度が低下してくるので、滴下速度に十分注意すること。また、輸液の液面と静脈針との落差を十分に保つようにして点滴を行うこと。

14.2.6. 穿刺の際には針をゴム栓にまっすぐ刺し入れること。

14.2.7. 連結管(U字管)による連続投与は行わないこと。

14.2.8. 容器の目盛はおよその目安として使用すること。

(取扱い上の注意)

20.1. 使用直前まで外袋を開封しないこと。

20.2. 袋が破損または薬液が変色しているものは使用しないこと。

20.3. 外袋の内面に水滴が付着しているものや薬液の漏出があるものは使用しないこと。

20.4. 排出口(ゴム栓部)をシールしているフィルムがはがれている場合は使用しないこと。

20.5. 開封後は速やかに使用すること。

<参考>

本剤の注入量(滴/分、mL/時)は次に示すとおりである。

[投与量(滴/分、mL/時)]

1). ドパミン塩酸塩投与量3μg/kg/分:

@. 体重20kg;3.6滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;5.4滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;7.2滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;9.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;10.8滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;12.6滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;14.4滴/分(mL/時)。

2). ドパミン塩酸塩投与量5μg/kg/分:

@. 体重20kg;6.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;9.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;12.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;15.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;18.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;21.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;24.0滴/分(mL/時)。

3). ドパミン塩酸塩投与量7μg/kg/分:

@. 体重20kg;8.4滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;12.6滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;16.8滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;21.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;25.2滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;29.4滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;33.6滴/分(mL/時)。

4). ドパミン塩酸塩投与量10μg/kg/分:

@. 体重20kg;12.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;18.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;24.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;30.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;36.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;42.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;48.0滴/分(mL/時)。

5). ドパミン塩酸塩投与量15μg/kg/分:

@. 体重20kg;18.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;27.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;36.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;45.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;54.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;63.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;72.0滴/分(mL/時)。

6). ドパミン塩酸塩投与量20μg/kg/分:

@. 体重20kg;24.0滴/分(mL/時)。

A. 体重30kg;36.0滴/分(mL/時)。

B. 体重40kg;48.0滴/分(mL/時)。

C. 体重50kg;60.0滴/分(mL/時)。

D. 体重60kg;72.0滴/分(mL/時)。

E. 体重70kg;84.0滴/分(mL/時)。

F. 体重80kg;96.0滴/分(mL/時)。

・ 単位は小児用点滴セット(60滴=1mL)を使用する時は滴/分、微量輸液ポンプを使用する時はmL/時である。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。