薬剤情報
後発品
薬効分類睡眠薬 > メラトニン受容体 (MT1/MT2) 作動薬
一般名メラトニン顆粒
薬価207.7
メーカーノーベルファーマ
最終更新2021年06月改訂(第4版)

用法・用量

通常、小児にはメラトニンとして1日1回1mgを就寝前に経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日1回4mgを超えないこと。

用法・用量に関連する注意

(用法及び用量に関連する注意)

7.1. 本剤は、就寝の直前に服用させること。また、服用して就寝した後、睡眠途中において一時的に起床して作業等をする可能性があるときには服用させないこと。

7.2. 増量にあたっては患者ごとに睡眠状況を観察しながら行い、1週間以上の間隔を空けること。

7.3. 最高血中濃度が低下するおそれがあるため、本剤は食事と同時又は食直後の服用は避けること〔16.2.1参照〕。

効能・効果

小児期の神経発達症に伴う入眠困難の改善。

効能・効果に関連する注意

(効能又は効果に関連する注意)

5.1. 神経発達症の診断は、米国精神医学会の精神疾患の診断・統計マニュアル第5版(DSM−5*)に基づき慎重に実施し、基準を満たす場合にのみ投与すること。

5.2. 入床を一定の時間帯にするなどの睡眠衛生指導や、可能な場合には行動療法的治療を実施し、入眠潜時の延長のある患者に投与すること。

5.3. 6歳未満又は16歳以上の患者における有効性及び安全性は確立していない(当該年齢の患者を対象とした臨床試験は実施していない)〔9.7小児等の項参照〕。

*)Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 代謝および栄養:(0.1〜1%未満)高カリウム血症。

2). 精神神経系:(1%以上)傾眠(4.2%)、頭痛、(0.1〜1%未満)易刺激性、ねごと、激越、鎮静、落ち着きのなさ、睡眠障害。

3). 呼吸器:(0.1〜1%未満)いびき。

4). 消化器:(0.1〜1%未満)悪心、腹痛、口内炎。

5). 筋・骨格:(0.1〜1%未満)肩こり。

6). 腎・尿路:(0.1〜1%未満)蛋白尿、血尿。

7). 一般・全身:(0.1〜1%未満)疲労、倦怠感。

8). 臨床検査:(1%以上)肝機能検査値上昇、(0.1〜1%未満)好酸球数増加、尿pH上昇、尿比重増加、尿中ウロビリノーゲン増加、AST増加。

禁忌

2.1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

2.2. フルボキサミンマレイン酸塩投与中の患者〔10.1、16.7.1参照〕。

重要な基本的注意

8.1. 本剤の連用中における投与中止により、神経発達症に伴う諸症状悪化又は睡眠障害の悪化があらわれることがあるので、投与を中止する際には患者の状態を慎重に観察すること。

8.2. 投与開始3ヵ月後を目途に入眠困難に対する有効性及び安全性を評価し、有効性を認めない場合には投与中止を考慮し、漫然と投与しないこと。また、その後も定期的に本剤の有効性及び安全性を評価した上で、投与継続の必要性について検討すること〔17.1.1、17.1.2参照〕。

8.3. 眠気、めまい等が現れることがあるので、患者又は保護者等に対し、機械操作等を行う際に十分注意を与える(但し危険を伴う機械操作に従事する高年齢の小児へは本剤投与中に当該操作を行わないよう十分注意を与える)。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(腎機能障害患者)

腎機能障害患者では、腎機能正常者とは異なる内因性メラトニンの濃度推移が報告されていることから、本剤の効果が減弱する可能性がある(なお、腎機能障害患者を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない)〔16.6.1参照〕。

(肝機能障害患者)

本剤の血中濃度が上昇し、作用が強くあらわれるおそれがある(また、肝機能障害患者では、肝機能正常者とは異なる内因性メラトニンの濃度推移が報告されていることから、本剤の効果が減弱する可能性がある)。なお、肝機能障害患者を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない〔16.6.2参照〕。

相互作用

本剤は主としてCYP1A2により代謝される。その他、CYP1A1、CYP1B1及びCYP2C19が代謝に関与している〔16.4参照〕。

10.1. 併用禁忌:

フルボキサミンマレイン酸塩<ルボックス、デプロメール>〔2.2、16.7.1参照〕[本剤の血中濃度が上昇し作用が強くあらわれるおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2及びCYP2C19を強力に阻害し、本剤の代謝が抑制される)]。

10.2. 併用注意:

1). CYP1A2阻害剤(キノロン系抗菌薬(シプロフロキサシン)等)[本剤の血中濃度が上昇し作用が強くあらわれるおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2を阻害し、本剤の代謝が抑制される)]。

2). カフェイン〔16.7.2参照〕[本剤の血中濃度が上昇し作用が強くあらわれるおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2の基質であり、本剤の代謝が抑制される)]。

3). 喫煙〔16.7.3参照〕[本剤の血中濃度が低下し作用が減弱するおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2を誘導し、本剤の代謝が促進される)]。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(動物実験(ウサギ)で胎仔体重低値が、動物実験(ラット)で出生仔体重低値及び出生仔体重増加抑制傾向が認められている)。

(授乳婦)

本剤投与中は治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(ラット)で本剤の乳汁移行が認められている)。

小児等

低出生体重児、新生児、乳児又は6歳未満の幼児を対象とした有効性及び安全性を評価する臨床試験は実施していない〔5.3参照〕。

適用上の注意、取扱い上の注意

(取扱い上の注意)

ボトル包装品を分包した場合は、遮光して保存すること。

その他の注意

15.1. 臨床使用に基づく情報

海外における健康成人を対象とした臨床研究において、メラトニン投与によりプロラクチン増加したとの報告がある。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

メラトベル顆粒小児用0.2%
後発品はありません
メラトベル顆粒小児用0.2%
メラトベル顆粒小児用0.2%

メラトベル顆粒小児用0.2%

睡眠薬 > メラトニン受容体 (MT1/MT2) 作動薬
2021年06月改訂(第4版)
薬剤情報
後発品
薬効分類睡眠薬 > メラトニン受容体 (MT1/MT2) 作動薬
一般名メラトニン顆粒
薬価207.7
メーカーノーベルファーマ
最終更新2021年06月改訂(第4版)

用法・用量

通常、小児にはメラトニンとして1日1回1mgを就寝前に経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日1回4mgを超えないこと。

用法・用量に関連する注意

(用法及び用量に関連する注意)

7.1. 本剤は、就寝の直前に服用させること。また、服用して就寝した後、睡眠途中において一時的に起床して作業等をする可能性があるときには服用させないこと。

7.2. 増量にあたっては患者ごとに睡眠状況を観察しながら行い、1週間以上の間隔を空けること。

7.3. 最高血中濃度が低下するおそれがあるため、本剤は食事と同時又は食直後の服用は避けること〔16.2.1参照〕。

効能・効果

小児期の神経発達症に伴う入眠困難の改善。

効能・効果に関連する注意

(効能又は効果に関連する注意)

5.1. 神経発達症の診断は、米国精神医学会の精神疾患の診断・統計マニュアル第5版(DSM−5*)に基づき慎重に実施し、基準を満たす場合にのみ投与すること。

5.2. 入床を一定の時間帯にするなどの睡眠衛生指導や、可能な場合には行動療法的治療を実施し、入眠潜時の延長のある患者に投与すること。

5.3. 6歳未満又は16歳以上の患者における有効性及び安全性は確立していない(当該年齢の患者を対象とした臨床試験は実施していない)〔9.7小児等の項参照〕。

*)Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 代謝および栄養:(0.1〜1%未満)高カリウム血症。

2). 精神神経系:(1%以上)傾眠(4.2%)、頭痛、(0.1〜1%未満)易刺激性、ねごと、激越、鎮静、落ち着きのなさ、睡眠障害。

3). 呼吸器:(0.1〜1%未満)いびき。

4). 消化器:(0.1〜1%未満)悪心、腹痛、口内炎。

5). 筋・骨格:(0.1〜1%未満)肩こり。

6). 腎・尿路:(0.1〜1%未満)蛋白尿、血尿。

7). 一般・全身:(0.1〜1%未満)疲労、倦怠感。

8). 臨床検査:(1%以上)肝機能検査値上昇、(0.1〜1%未満)好酸球数増加、尿pH上昇、尿比重増加、尿中ウロビリノーゲン増加、AST増加。

禁忌

2.1. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

2.2. フルボキサミンマレイン酸塩投与中の患者〔10.1、16.7.1参照〕。

重要な基本的注意

8.1. 本剤の連用中における投与中止により、神経発達症に伴う諸症状悪化又は睡眠障害の悪化があらわれることがあるので、投与を中止する際には患者の状態を慎重に観察すること。

8.2. 投与開始3ヵ月後を目途に入眠困難に対する有効性及び安全性を評価し、有効性を認めない場合には投与中止を考慮し、漫然と投与しないこと。また、その後も定期的に本剤の有効性及び安全性を評価した上で、投与継続の必要性について検討すること〔17.1.1、17.1.2参照〕。

8.3. 眠気、めまい等が現れることがあるので、患者又は保護者等に対し、機械操作等を行う際に十分注意を与える(但し危険を伴う機械操作に従事する高年齢の小児へは本剤投与中に当該操作を行わないよう十分注意を与える)。

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(腎機能障害患者)

腎機能障害患者では、腎機能正常者とは異なる内因性メラトニンの濃度推移が報告されていることから、本剤の効果が減弱する可能性がある(なお、腎機能障害患者を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない)〔16.6.1参照〕。

(肝機能障害患者)

本剤の血中濃度が上昇し、作用が強くあらわれるおそれがある(また、肝機能障害患者では、肝機能正常者とは異なる内因性メラトニンの濃度推移が報告されていることから、本剤の効果が減弱する可能性がある)。なお、肝機能障害患者を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない〔16.6.2参照〕。

相互作用

本剤は主としてCYP1A2により代謝される。その他、CYP1A1、CYP1B1及びCYP2C19が代謝に関与している〔16.4参照〕。

10.1. 併用禁忌:

フルボキサミンマレイン酸塩<ルボックス、デプロメール>〔2.2、16.7.1参照〕[本剤の血中濃度が上昇し作用が強くあらわれるおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2及びCYP2C19を強力に阻害し、本剤の代謝が抑制される)]。

10.2. 併用注意:

1). CYP1A2阻害剤(キノロン系抗菌薬(シプロフロキサシン)等)[本剤の血中濃度が上昇し作用が強くあらわれるおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2を阻害し、本剤の代謝が抑制される)]。

2). カフェイン〔16.7.2参照〕[本剤の血中濃度が上昇し作用が強くあらわれるおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2の基質であり、本剤の代謝が抑制される)]。

3). 喫煙〔16.7.3参照〕[本剤の血中濃度が低下し作用が減弱するおそれがある(本剤の主要代謝酵素CYP1A2を誘導し、本剤の代謝が促進される)]。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(動物実験(ウサギ)で胎仔体重低値が、動物実験(ラット)で出生仔体重低値及び出生仔体重増加抑制傾向が認められている)。

(授乳婦)

本剤投与中は治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(ラット)で本剤の乳汁移行が認められている)。

小児等

低出生体重児、新生児、乳児又は6歳未満の幼児を対象とした有効性及び安全性を評価する臨床試験は実施していない〔5.3参照〕。

適用上の注意、取扱い上の注意

(取扱い上の注意)

ボトル包装品を分包した場合は、遮光して保存すること。

その他の注意

15.1. 臨床使用に基づく情報

海外における健康成人を対象とした臨床研究において、メラトニン投与によりプロラクチン増加したとの報告がある。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

後発品はありません
薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。