薬剤情報
後発品
薬効分類抗真菌薬 > イミダゾール系抗菌薬
一般名ルリコナゾール液
薬価764
メーカー佐藤製薬
最終更新2022年10月改訂(第1版)

用法・用量

1日1回罹患爪全体に塗布する。

用法・用量に関連する注意

(用法及び用量に関連する注意)

本剤を長期間使用しても改善が認められない場合は使用中止を考慮するなど、漫然と長期にわたって使用しないこと。本剤の臨床試験において、48週を超えて使用した場合の有効性・安全性は確認されていない。

効能・効果

爪白癬。

効能・効果に関連する注意

(効能又は効果に関連する注意)

5.1. 直接鏡検又は培養等に基づき爪白癬であると確定診断された患者に使用すること。

5.2. 重症患者における本剤の有効性及び安全性は確認されていない〔17.1.1参照〕。

適応菌種

皮膚糸状菌(トリコフィトン属)。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 皮膚:(1%以上)皮膚乾燥、接触皮膚炎、湿疹、皮膚炎、皮膚刺激、(0.1〜1%未満)皮膚剥脱、紅斑、皮膚過角化。

2). その他:(1%以上)爪囲炎、乾燥症、(0.1〜1%未満)爪裂離、(頻度不明)爪変色及び爪周囲皮膚変色。

禁忌

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

重要な基本的注意

(特定の背景を有する患者に関する注意)

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(ラット)で、皮下投与により乳汁中へ移行することが報告されている)。

小児等

小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤交付時の注意

患者に対し、次の点に注意するよう指導すること。

・ 本剤は抗真菌薬のため、新しい爪が伸びてこない限り、一旦変色した爪所見を回復させるものではない(このため、治療には相応の期間(爪が生えかわるまでの期間)が必要になる)。

・ 爪白癬の原因菌は爪甲及び爪甲下に存在するため、この部位に薬剤が行きわたるよう皮膚との境界部も含め爪全体に十分に塗布し、周囲の皮膚に付着した薬剤は拭き取ること。

・ 適用部位周辺に傷口がある場合には注意して使用すること。

・ 治療中の爪には化粧品等を使用しないこと。

・ 爪白癬の罹患爪以外には使用しないこと。

・ 眼科用として角膜・結膜には使用しないこと。誤って眼に入った場合には、直ちによく水洗すること。

・ 本剤は可燃性であるため、火気の近くでは使用しないこと〔20.5参照〕。

(取扱い上の注意)

20.1. 開封後はしっかりとキャップをしめ保存すること。

20.2. 小児の手の届かないところに保管すること。

20.3. 衣類に付着すると黄色に着色することがあるので注意すること。

20.4. 合成樹脂を軟化したり、塗料を溶かしたりすることがあるので注意すること。

20.5. 本剤は可燃性であるため、使用及び保存の際には火気を避けること〔14.1参照〕。

その他の注意

15.2. 非臨床試験に基づく情報

アジュバントを用いて感受性を高めた動物実験(モルモット)の結果、皮膚感作性及び皮膚光感作性が認められている。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

ルコナック爪外用液5%
後発品はありません
ルコナック爪外用液5%
ルコナック爪外用液5%

ルコナック爪外用液5%

抗真菌薬 > イミダゾール系抗菌薬
2022年10月改訂(第1版)
薬剤情報
後発品
薬効分類抗真菌薬 > イミダゾール系抗菌薬
一般名ルリコナゾール液
薬価764
メーカー佐藤製薬
最終更新2022年10月改訂(第1版)

用法・用量

1日1回罹患爪全体に塗布する。

用法・用量に関連する注意

(用法及び用量に関連する注意)

本剤を長期間使用しても改善が認められない場合は使用中止を考慮するなど、漫然と長期にわたって使用しないこと。本剤の臨床試験において、48週を超えて使用した場合の有効性・安全性は確認されていない。

効能・効果

爪白癬。

効能・効果に関連する注意

(効能又は効果に関連する注意)

5.1. 直接鏡検又は培養等に基づき爪白癬であると確定診断された患者に使用すること。

5.2. 重症患者における本剤の有効性及び安全性は確認されていない〔17.1.1参照〕。

適応菌種

皮膚糸状菌(トリコフィトン属)。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 皮膚:(1%以上)皮膚乾燥、接触皮膚炎、湿疹、皮膚炎、皮膚刺激、(0.1〜1%未満)皮膚剥脱、紅斑、皮膚過角化。

2). その他:(1%以上)爪囲炎、乾燥症、(0.1〜1%未満)爪裂離、(頻度不明)爪変色及び爪周囲皮膚変色。

禁忌

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

重要な基本的注意

(特定の背景を有する患者に関する注意)

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(動物実験(ラット)で、皮下投与により乳汁中へ移行することが報告されている)。

小児等

小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤交付時の注意

患者に対し、次の点に注意するよう指導すること。

・ 本剤は抗真菌薬のため、新しい爪が伸びてこない限り、一旦変色した爪所見を回復させるものではない(このため、治療には相応の期間(爪が生えかわるまでの期間)が必要になる)。

・ 爪白癬の原因菌は爪甲及び爪甲下に存在するため、この部位に薬剤が行きわたるよう皮膚との境界部も含め爪全体に十分に塗布し、周囲の皮膚に付着した薬剤は拭き取ること。

・ 適用部位周辺に傷口がある場合には注意して使用すること。

・ 治療中の爪には化粧品等を使用しないこと。

・ 爪白癬の罹患爪以外には使用しないこと。

・ 眼科用として角膜・結膜には使用しないこと。誤って眼に入った場合には、直ちによく水洗すること。

・ 本剤は可燃性であるため、火気の近くでは使用しないこと〔20.5参照〕。

(取扱い上の注意)

20.1. 開封後はしっかりとキャップをしめ保存すること。

20.2. 小児の手の届かないところに保管すること。

20.3. 衣類に付着すると黄色に着色することがあるので注意すること。

20.4. 合成樹脂を軟化したり、塗料を溶かしたりすることがあるので注意すること。

20.5. 本剤は可燃性であるため、使用及び保存の際には火気を避けること〔14.1参照〕。

その他の注意

15.2. 非臨床試験に基づく情報

アジュバントを用いて感受性を高めた動物実験(モルモット)の結果、皮膚感作性及び皮膚光感作性が認められている。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

後発品はありません
薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。