薬剤情報
後発品
薬効分類口内炎等治療薬 > 副腎皮質ホルモン
一般名トリアムシノロンアセトニド貼付剤
薬価33.5
メーカー帝國製薬
最終更新2022年09月改訂(第2版)

用法・用量

通常、1患部に1回1枚ずつを、1日1〜2回、白色面を患部粘膜に付着させて用いる。

なお、症状により適宜増量する。

効能・効果

アフタ性口内炎。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 口腔の感染症:(0.1〜5%未満)口腔カンジダ症[発現した場合には、適切な抗真菌剤を用い、症状が改善するまで本剤の使用を中止すること]。

2). 過敏症:(頻度不明)気管支喘息発作、顔面浮腫、発疹等。

禁忌

本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者。

重要な基本的注意

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 口腔内感染を伴う患者:やむを得ず使用する必要のある場合は、あらかじめ適切な抗菌剤、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮すること(感染症の増悪を招くおそれがある)。

高齢者

患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下している)。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤投与時の注意

14.1.1. 投与経路:本剤は、口腔内粘膜貼付剤であるので、内服及び外皮用として使用しないこと。

14.1.2. 使用方法:本剤は使用法を間違えると付着しないことがあるので、次の諸点に注意し、正しく使用すること。

・ 正しい使い方:本剤を指先にとり、患部をできるだけ被覆するように白色面を貼付し、約3秒指先で押さえた後、指先を離す。

・ 白色面をあらかじめぬらすと粘膜への付着性が悪くなるので、注意すること。

・ 患部粘膜が唾液などで著しくぬれている場合は、付着しないことがあるので、あらかじめガーゼなどで軽く拭きとり付着させること。

14.2. 薬剤交付時の注意

14.2.1. 粘膜からはがれた本剤は飲みこまずに取り出す(本剤の支持層は溶けないので、誤って飲みこんだ場合、気道につまらせるおそれがある)。

14.2.2. 舌などで強くさわると、はがれることがあるので注意すること。

14.2.3. 粘膜が傷つくおそれがあるので、無理に本剤を患部からはがさないこと。

14.2.4. 乳幼児の使用においては、指ではがしとるおそれがあるので注意すること。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

保険給付上の注意、その他上記以外の使用上の注意

(トリアムシノロンアセトニド口腔用貼付剤25μg「大正」を使用される方へ)

1). 薬の使い方

・ この薬は、口の中の粘膜に貼る薬である。飲み薬ではないので、飲み込まない。

・ この薬は、時間がたつと自然にはがれる。はがれたものは捨てる。

@. 貼る前の注意

・ この薬は、貼る面が決まっている。薬剤面(貼る面)が濡れていると薬が付着しにくくなるので、濡らさないようにする。

・ うがいなどで口の中を清潔にした後、この薬を貼るところの水分・唾液などを軽くふき取る。貼るところが唾液などで著しく濡れていると、付着しにくいことがある。

・ 一度貼りそこなったものは付着しにくくなっているので、新しいものを使う。

A. 使用中の注意

・ 口の中ではがれたものは口から取り出し捨てる。そのままにしておいたり、無理に飲み込んだりすると誤って気道につまらせるなど、思わぬ事故につながるおそれがある。

・ 舌などで強くさわらない。はがれることがある。

・ 無理にはがさない。粘膜を傷つけるおそれがある。

B. その他の注意

・ この薬の主な素材はセルロース類(繊維成分)である。万一、誤って飲み込んでしまっても消化されず体外に排出される。

・ 乳幼児へ使用する場合は、貼った後、指ではがし取るおそれがあるので注意する。

・ 未使用の薬は、開封した袋に再び入れて開封口を折り返して保管する。

次で貼り方を説明している。使用の前に必ず読む。

2). 貼り方

・ 貼る前に、手を洗うなど清潔にする。

・ 貼る前に、うがいなどで口の中を清潔にした後、この薬を貼るところの水分・唾液などを軽くふき取る。

@. ティッシュペーパーの上など清潔なところで、台紙から薬の端を少しはがす(台紙を少し曲げると簡単にはがれる)。

A. 台紙と薬の間に指を入れ、薬を指先に乗せる。貼る面(薬剤面)には触れないように注意する(指先を少し湿らせておくと扱いやすくなる)。

台紙に付着していない薄い色の面が患部につける薬剤面である。

B. 薄い色の貼る面(薬剤面)を口内炎ができているところに軽く押しあて、約3秒間、指先で押さえた後、そっと指先を離す。

トリアムシノロンアセトニド口腔用貼付剤25μg「大正」
トリアムシノロンアセトニド口腔用貼付剤25μg「大正」
トリアムシノロンアセトニド口腔用貼付剤25μg「大正」

トリアムシノロンアセトニド口腔用貼付剤25μg「大正」

口内炎等治療薬 > 副腎皮質ホルモン
2022年09月改訂(第2版)
薬剤情報
後発品
薬効分類口内炎等治療薬 > 副腎皮質ホルモン
一般名トリアムシノロンアセトニド貼付剤
薬価33.5
メーカー帝國製薬
最終更新2022年09月改訂(第2版)

用法・用量

通常、1患部に1回1枚ずつを、1日1〜2回、白色面を患部粘膜に付着させて用いる。

なお、症状により適宜増量する。

効能・効果

アフタ性口内炎。

副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

その他の副作用

11.2. その他の副作用

1). 口腔の感染症:(0.1〜5%未満)口腔カンジダ症[発現した場合には、適切な抗真菌剤を用い、症状が改善するまで本剤の使用を中止すること]。

2). 過敏症:(頻度不明)気管支喘息発作、顔面浮腫、発疹等。

禁忌

本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者。

重要な基本的注意

(特定の背景を有する患者に関する注意)

(合併症・既往歴等のある患者)

9.1.1. 口腔内感染を伴う患者:やむを得ず使用する必要のある場合は、あらかじめ適切な抗菌剤、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮すること(感染症の増悪を招くおそれがある)。

高齢者

患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下している)。

妊婦・授乳婦

(妊婦)

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

(授乳婦)

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

適用上の注意、取扱い上の注意

(適用上の注意)

14.1. 薬剤投与時の注意

14.1.1. 投与経路:本剤は、口腔内粘膜貼付剤であるので、内服及び外皮用として使用しないこと。

14.1.2. 使用方法:本剤は使用法を間違えると付着しないことがあるので、次の諸点に注意し、正しく使用すること。

・ 正しい使い方:本剤を指先にとり、患部をできるだけ被覆するように白色面を貼付し、約3秒指先で押さえた後、指先を離す。

・ 白色面をあらかじめぬらすと粘膜への付着性が悪くなるので、注意すること。

・ 患部粘膜が唾液などで著しくぬれている場合は、付着しないことがあるので、あらかじめガーゼなどで軽く拭きとり付着させること。

14.2. 薬剤交付時の注意

14.2.1. 粘膜からはがれた本剤は飲みこまずに取り出す(本剤の支持層は溶けないので、誤って飲みこんだ場合、気道につまらせるおそれがある)。

14.2.2. 舌などで強くさわると、はがれることがあるので注意すること。

14.2.3. 粘膜が傷つくおそれがあるので、無理に本剤を患部からはがさないこと。

14.2.4. 乳幼児の使用においては、指ではがしとるおそれがあるので注意すること。

貯法

(保管上の注意)

室温保存。

保険給付上の注意、その他上記以外の使用上の注意

(トリアムシノロンアセトニド口腔用貼付剤25μg「大正」を使用される方へ)

1). 薬の使い方

・ この薬は、口の中の粘膜に貼る薬である。飲み薬ではないので、飲み込まない。

・ この薬は、時間がたつと自然にはがれる。はがれたものは捨てる。

@. 貼る前の注意

・ この薬は、貼る面が決まっている。薬剤面(貼る面)が濡れていると薬が付着しにくくなるので、濡らさないようにする。

・ うがいなどで口の中を清潔にした後、この薬を貼るところの水分・唾液などを軽くふき取る。貼るところが唾液などで著しく濡れていると、付着しにくいことがある。

・ 一度貼りそこなったものは付着しにくくなっているので、新しいものを使う。

A. 使用中の注意

・ 口の中ではがれたものは口から取り出し捨てる。そのままにしておいたり、無理に飲み込んだりすると誤って気道につまらせるなど、思わぬ事故につながるおそれがある。

・ 舌などで強くさわらない。はがれることがある。

・ 無理にはがさない。粘膜を傷つけるおそれがある。

B. その他の注意

・ この薬の主な素材はセルロース類(繊維成分)である。万一、誤って飲み込んでしまっても消化されず体外に排出される。

・ 乳幼児へ使用する場合は、貼った後、指ではがし取るおそれがあるので注意する。

・ 未使用の薬は、開封した袋に再び入れて開封口を折り返して保管する。

次で貼り方を説明している。使用の前に必ず読む。

2). 貼り方

・ 貼る前に、手を洗うなど清潔にする。

・ 貼る前に、うがいなどで口の中を清潔にした後、この薬を貼るところの水分・唾液などを軽くふき取る。

@. ティッシュペーパーの上など清潔なところで、台紙から薬の端を少しはがす(台紙を少し曲げると簡単にはがれる)。

A. 台紙と薬の間に指を入れ、薬を指先に乗せる。貼る面(薬剤面)には触れないように注意する(指先を少し湿らせておくと扱いやすくなる)。

台紙に付着していない薄い色の面が患部につける薬剤面である。

B. 薄い色の貼る面(薬剤面)を口内炎ができているところに軽く押しあて、約3秒間、指先で押さえた後、そっと指先を離す。

薬剤情報

薬剤写真、用法用量、効能効果や後発品の情報が一度に参照でき、関連情報へ簡単にアクセスができます。

一般名、製品名どちらでも検索可能!

※ ご使用いただく際に、必ず最新の添付文書および安全性情報も併せてご確認下さい。