本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません. 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.
局所脳または網膜の虚血に起因する神経機能障害の一過性のエピソードであり、 急性梗塞の所見がないもの. 神経機能障害のエピソードは、 長くとも24時間以内に消失すること.
以下2つ以上の症状が組み合わさると確定的
日本脳卒中学会. 脳卒中診療ガイドライン2021 [改訂2023]²⁾では、 ABCD²スコアや、 7日以内のTIA発作歴を加えたABCD³スコア、 MRIの所見を加えたABCD³-Iスコアなどによる評価が推奨されている。
ABCD²スコア¹⁾
0〜3点:低リスク (7日以内脳梗塞0.6%)
4〜5点:中リスク (7日以内脳梗塞2.5%)
6〜7点:高リスク (7日以内脳梗塞4.3%)
ABCD³スコア¹⁾
0〜3点:低リスク (7日以内脳梗塞0%)
4〜5点:中リスク (7日以内脳梗塞1%)
6〜9点:高リスク (7日以内脳梗塞3.4%)
ABCD³-Iスコア¹⁾
0〜3点:低リスク (7日以内脳梗塞0%)
4〜7点:中リスク (7日以内脳梗塞0.8%)
8〜13点:高リスク (7日以内脳梗塞4.1%)
TIA急性期(発症48時間以内)の再発防止に、アスピリン 160~300mg/日の投与を行う²⁾。 ABCD²スコア ≧4点では、 急性期に限定した抗血小板薬2剤併用療法(アスピリン+クロピドグレル)が推奨される²⁾。 急性期以後のTIAに対する治療は、脳梗塞の再発予防に準じて行うことが勧められる。
🔢 ABCD²スコア
🔢 ABCD³スコア
最終更新:2024年4月1日
監修医師:聖路加国際病院救急部 清水真人
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません. 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.
局所脳または網膜の虚血に起因する神経機能障害の一過性のエピソードであり、 急性梗塞の所見がないもの. 神経機能障害のエピソードは、 長くとも24時間以内に消失すること.
以下2つ以上の症状が組み合わさると確定的
日本脳卒中学会. 脳卒中診療ガイドライン2021 [改訂2023]²⁾では、 ABCD²スコアや、 7日以内のTIA発作歴を加えたABCD³スコア、 MRIの所見を加えたABCD³-Iスコアなどによる評価が推奨されている。
ABCD²スコア¹⁾
0〜3点:低リスク (7日以内脳梗塞0.6%)
4〜5点:中リスク (7日以内脳梗塞2.5%)
6〜7点:高リスク (7日以内脳梗塞4.3%)
ABCD³スコア¹⁾
0〜3点:低リスク (7日以内脳梗塞0%)
4〜5点:中リスク (7日以内脳梗塞1%)
6〜9点:高リスク (7日以内脳梗塞3.4%)
ABCD³-Iスコア¹⁾
0〜3点:低リスク (7日以内脳梗塞0%)
4〜7点:中リスク (7日以内脳梗塞0.8%)
8〜13点:高リスク (7日以内脳梗塞4.1%)
TIA急性期(発症48時間以内)の再発防止に、アスピリン 160~300mg/日の投与を行う²⁾。 ABCD²スコア ≧4点では、 急性期に限定した抗血小板薬2剤併用療法(アスピリン+クロピドグレル)が推奨される²⁾。 急性期以後のTIAに対する治療は、脳梗塞の再発予防に準じて行うことが勧められる。
🔢 ABCD²スコア
🔢 ABCD³スコア
最終更新:2024年4月1日
監修医師:聖路加国際病院救急部 清水真人
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
・編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師
・各領域の第一線の専門医が複数在籍
・最新トピックに関する独自記事を配信中
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
当直や救急外来ですぐに役立つコンテンツを無料掲載!
監修は、SNSを用いた医学情報共有や医学教育を専門とする、聖路加国際病院救急部の清水真人先生。デジタルデバイスで読みやすいHOKUTOオリジナルの図表をご用意いたしました!