Anaphylaxis
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません. 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.
重篤で致死的な広範あるいは全身性の過敏反応、 および急速に起こり死に至る可能性がある重篤なアレルギー反応.
以下の3つの基準のうち、 1つ以上を満たす場合、 アナフィラキシーである確率が高い²⁾.
皮膚粘膜症状+いずれかの臓器症状
アレルゲン曝露→急性に症状出現(≧2つ)
血圧低下の定義は以下の通り
1ヶ月~1歳:< 70 mmHg
1歳~10歳:< 70 mmHg + (2×年齢)
11歳~成人:< 90 mmHg
なお、 世界アレルギー機構(World Allergy Organization: WAO)の最新ガイダンス2020年版では診断基準は大きく2分されているが、概ね上記と考え方は同様である¹⁾
以下の基準のいずれかを満たす場合、アナフィラキシーの可能性が高い
最終更新:2022年2月23日
監修医師:聖路加国際病院救急部 後藤正博
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません. 個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.
重篤で致死的な広範あるいは全身性の過敏反応、 および急速に起こり死に至る可能性がある重篤なアレルギー反応.
以下の3つの基準のうち、 1つ以上を満たす場合、 アナフィラキシーである確率が高い²⁾.
皮膚粘膜症状+いずれかの臓器症状
アレルゲン曝露→急性に症状出現(≧2つ)
血圧低下の定義は以下の通り
1ヶ月~1歳:< 70 mmHg
1歳~10歳:< 70 mmHg + (2×年齢)
11歳~成人:< 90 mmHg
なお、 世界アレルギー機構(World Allergy Organization: WAO)の最新ガイダンス2020年版では診断基準は大きく2分されているが、概ね上記と考え方は同様である¹⁾
以下の基準のいずれかを満たす場合、アナフィラキシーの可能性が高い
最終更新:2022年2月23日
監修医師:聖路加国際病院救急部 後藤正博
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
・編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師
・各領域の第一線の専門医が複数在籍
・最新トピックに関する独自記事を配信中
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
当直や救急外来ですぐに役立つコンテンツを無料掲載!
監修は、SNSを用いた医学情報共有や医学教育を専門とする、聖路加国際病院救急部の清水真人先生。デジタルデバイスで読みやすいHOKUTOオリジナルの図表をご用意いたしました!
あなたは医師もしくは医療関係者ですか?
HOKUTOへようこそ。当サイトでは、医師の方を対象に株式会社HOKUTOの臨床支援コンテンツを提供しています。