内容
監修医師
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません.  個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.

ポイント

Tokyo Guideline 2018 (TG18) を含んだ『急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン2018』が胆管炎・胆嚢炎の診断や重症度分類・治療に広く用いられている.

急性胆管炎の診断基準

診断項目

1. 全身の炎症所見

  • 発熱:悪寒戦慄を伴うこともある
  • 血液検査・炎症反応所見

2. 胆汁うっ滞所見

  • 黄疸
  • 血液検査:肝機能検査異常

3.胆管病変の画像所見

  • 胆管拡張
  • 胆管炎の成因: 胆管狭窄、胆管狭窄、ステント
急性胆管炎
 肝門部を中心に肝内胆管の拡張の所見

診断基準

  • 疑診:1と2でいずれかの小項目を認める
  • 確診:全てでいずれかの小項目を認める

注意点

  • 腹痛、 黄疸、 発熱 (Charcot3徴)が典型的であるとされていたが、 腹痛を呈さない症例も多く、 現行の診断基準からは除外された.
  • 3の胆管炎成因について、 腹部超音波検査やCTによる結石診断能には限界がある.
急性胆管炎
肝内・肝外胆管の拡張あり、 胆管壁は肥厚し造影効果を伴う. 乳頭部に小さな石灰化結石を認める.

急性胆管炎の重症度分類

→表計算ツールはこちら

重症急性胆管炎(Grade Ⅲ)

以下のいずれかを伴う場合は 「重症」 である

  1. 循環障害(DOA≧5γ または NADの使用)
  2. 中枢神経障害(意識障害)
  3. 呼吸機能障害(PaO₂/FiO₂ 比 < 300)
  4. 腎機能障害(乏尿 または Cr > 2.0mg/dl)
  5. 肝機能障害(PT-INR > 1.5)
  6. 血液凝固障害(血小板 < 10万/mm²)

中等症急性胆管炎(Grade Ⅱ)

初診時、 5項目中2項目該当する場合は 「中等症」

  1. WBC (>12,000 または <4,000/mm³)
  2. 発熱( ≧ 39℃)
  3. 年齢( ≧ 75歳)
  4. 黄疸(総ビリルビン ≧ 5mg/dl)
  5. アルブミン(< 健常値下限 × 0.73g/dl)

※上記の項目に該当しないが、 初期治療に反応しなかった急性胆管炎症も「中等症」

軽症急性胆管炎(Grade Ⅰ)

「中等症」 「重症」 の基準を満たさないもの

注1)肝硬変、慢性腎不全、抗凝固療法中は別途参照 注2)急性胆管炎と診断後、 診断から24時間以内、および24~48時間のそれぞれの時間帯で重症度判定基準を用い重症度を繰り返し評価

急性胆管炎の治療

  1. 入院での治療|絶食・補液管理
  2. 抗菌薬投与|血液培養採取後、可及的速やか
  3. 胆道ドレナージ|重症度により緊急度変化

抗菌薬投与について

胆道感染症の原因菌は、E.coli (31~44%)、 Klebsiella (9~11%)、Pseudomonas (0.5~19%)などのGNR、 腸球菌 (3~34%)、 Streptococcus (2~10%)などのGPC、嫌気性菌4~20%。  胆道感染では様々な細菌が分離されており、抗菌薬の選択は地域の感受性パターンに依存する点も大きいが、患者の重症度に応じGNRおよび嫌気性菌をカバーできるものが良い。

軽症〜中等症:以下いずれか

▼重症/医療関連感染:以下いずれか

出典

1) 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会. 急性胆管炎・胆囊炎診療ガイドライン2018. 医学図書出版


関連コンテンツ

🚑 ERマニュアル腹痛

🚑 ERマニュアル|急性胆嚢炎

🚑 ERマニュアル|急性胆管炎

🔢 急性胆嚢炎の重症度分類 (TG2018)

🔢 急性胆管炎の重症度分類 (TG2018)

最終更新:2024年4月14日
監修医師:聖路加国際病院救急部 清水真人

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧

急性胆管炎

Acute cholangitis
2022年02月28日更新
本コンテンツは特定の治療法を推奨するものではありません.  個々の患者の病態や、 実際の薬剤情報やガイドラインを確認の上、 利用者の判断と責任でご利用ください.

ポイント

Tokyo Guideline 2018 (TG18) を含んだ『急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン2018』が胆管炎・胆嚢炎の診断や重症度分類・治療に広く用いられている.

急性胆管炎の診断基準

診断項目

1. 全身の炎症所見

  • 発熱:悪寒戦慄を伴うこともある
  • 血液検査・炎症反応所見

2. 胆汁うっ滞所見

  • 黄疸
  • 血液検査:肝機能検査異常

3.胆管病変の画像所見

  • 胆管拡張
  • 胆管炎の成因: 胆管狭窄、胆管狭窄、ステント
急性胆管炎
 肝門部を中心に肝内胆管の拡張の所見

診断基準

  • 疑診:1と2でいずれかの小項目を認める
  • 確診:全てでいずれかの小項目を認める

注意点

  • 腹痛、 黄疸、 発熱 (Charcot3徴)が典型的であるとされていたが、 腹痛を呈さない症例も多く、 現行の診断基準からは除外された.
  • 3の胆管炎成因について、 腹部超音波検査やCTによる結石診断能には限界がある.
急性胆管炎
肝内・肝外胆管の拡張あり、 胆管壁は肥厚し造影効果を伴う. 乳頭部に小さな石灰化結石を認める.

急性胆管炎の重症度分類

→表計算ツールはこちら

重症急性胆管炎(Grade Ⅲ)

以下のいずれかを伴う場合は 「重症」 である

  1. 循環障害(DOA≧5γ または NADの使用)
  2. 中枢神経障害(意識障害)
  3. 呼吸機能障害(PaO₂/FiO₂ 比 < 300)
  4. 腎機能障害(乏尿 または Cr > 2.0mg/dl)
  5. 肝機能障害(PT-INR > 1.5)
  6. 血液凝固障害(血小板 < 10万/mm²)

中等症急性胆管炎(Grade Ⅱ)

初診時、 5項目中2項目該当する場合は 「中等症」

  1. WBC (>12,000 または <4,000/mm³)
  2. 発熱( ≧ 39℃)
  3. 年齢( ≧ 75歳)
  4. 黄疸(総ビリルビン ≧ 5mg/dl)
  5. アルブミン(< 健常値下限 × 0.73g/dl)

※上記の項目に該当しないが、 初期治療に反応しなかった急性胆管炎症も「中等症」

軽症急性胆管炎(Grade Ⅰ)

「中等症」 「重症」 の基準を満たさないもの

注1)肝硬変、慢性腎不全、抗凝固療法中は別途参照 注2)急性胆管炎と診断後、 診断から24時間以内、および24~48時間のそれぞれの時間帯で重症度判定基準を用い重症度を繰り返し評価

急性胆管炎の治療

  1. 入院での治療|絶食・補液管理
  2. 抗菌薬投与|血液培養採取後、可及的速やか
  3. 胆道ドレナージ|重症度により緊急度変化

抗菌薬投与について

胆道感染症の原因菌は、E.coli (31~44%)、 Klebsiella (9~11%)、Pseudomonas (0.5~19%)などのGNR、 腸球菌 (3~34%)、 Streptococcus (2~10%)などのGPC、嫌気性菌4~20%。  胆道感染では様々な細菌が分離されており、抗菌薬の選択は地域の感受性パターンに依存する点も大きいが、患者の重症度に応じGNRおよび嫌気性菌をカバーできるものが良い。

軽症〜中等症:以下いずれか

▼重症/医療関連感染:以下いずれか

出典

1) 急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会. 急性胆管炎・胆囊炎診療ガイドライン2018. 医学図書出版


関連コンテンツ

🚑 ERマニュアル腹痛

🚑 ERマニュアル|急性胆嚢炎

🚑 ERマニュアル|急性胆管炎

🔢 急性胆嚢炎の重症度分類 (TG2018)

🔢 急性胆管炎の重症度分類 (TG2018)

最終更新:2024年4月14日
監修医師:聖路加国際病院救急部 清水真人

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師

各領域の第一線の専門医が複数在籍

最新トピックに関する独自記事を配信中

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

ERマニュアル

当直や救急外来ですぐに役立つコンテンツを無料掲載!

監修は、SNSを用いた医学情報共有や医学教育を専門とする、聖路加国際病院救急部の清水真人先生。デジタルデバイスで読みやすいHOKUTOオリジナルの図表をご用意いたしました!