概要
計算
監修医師

Padua予測スコアとは?

内科患者 (18歳以上 非妊娠など) の静脈血栓塞栓症(VTE) 発症リスクを評価するスコアである。

項目とスコア

- 活動性のある癌がある +3

寛解後でも 6ヵ月以内なら該当

- 静脈血栓塞栓症の既往がある +3

抗凝固療法中でも点数付与

- 活動性の低下がある +3

ベッド上安静が 3 日以上

- 既知の血栓性素因がある +3

AT欠損、 Protein C/S 欠損、 Factor V Leiden、 プロトロンビン G20210A 変異、 抗リン脂質抗体症候群。 など

- 1ヵ月以内の手術/外傷がある +2

外傷: 骨折・重度軟部組織損傷など入院治療が必要なもの。 手術: 全麻/腰椎麻酔または >45 分の局所麻酔下手術。

- 70歳以上である +1

- 心不全/呼吸不全がある +1

心不全: NYHA Ⅲ–Ⅳ または EF< 40%
呼吸不全: PaO₂<60mmHg、 SpO₂< 90% or在宅酸素使用

- 急性心筋梗塞/脳梗塞がある +1

発症 30 日以内 を「急性」と定義
脳梗塞は一過性脳虚血発作を除外

- 急性感染症/リウマチ疾患がある +1

急性感染症: 発熱 + CRP/白血球上昇を伴う細菌・ウイルス感染。リウマチ性疾患: 活動性関節リウマチ、SLE 等で急性増悪を呈する場合。

- BMI≧30である +1

- ホルモン治療中である +1

経口避妊薬・エストロゲン補充療法・SERMs

評価と解釈

<4点  低リスク (VTE発症率 0.3%)

薬理学的予防は適応外、 機械的予防の使用検討

≧4点 高リスク (VTE発症率 11%)

薬理学的予防法が適応される。 出血のリスクが高い場合は機械的予防法を用いる

出典

A risk assessment model for the identification of hospitalized medical patients at risk for venous thromboembolism: the Padua Prediction Score. J Thromb Haemost. 2010 Nov;8(11):2450-7. PMID: 20738765

関連コンテンツ

Wellsスコア for DVT

深部静脈血栓症の診断予測

Khoranaスコア

悪性腫瘍患者の静脈血栓症発症予測スコア

Padua 予測スコア

入院患者のVTE静脈血栓塞栓症発症リスク
最終更新 : 2025年4月19日
監修医師 : HOKUTO編集部監修医師

Padua 予測スコア
Padua 予測スコア
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
Padua 予測スコア
Padua 予測スコア

Padua 予測スコア

入院患者のVTE静脈血栓塞栓症発症リスク
2025年04月19日更新
概要
計算

Padua予測スコアとは?

内科患者 (18歳以上 非妊娠など) の静脈血栓塞栓症(VTE) 発症リスクを評価するスコアである。

項目とスコア

- 活動性のある癌がある +3

寛解後でも 6ヵ月以内なら該当

- 静脈血栓塞栓症の既往がある +3

抗凝固療法中でも点数付与

- 活動性の低下がある +3

ベッド上安静が 3 日以上

- 既知の血栓性素因がある +3

AT欠損、 Protein C/S 欠損、 Factor V Leiden、 プロトロンビン G20210A 変異、 抗リン脂質抗体症候群。 など

- 1ヵ月以内の手術/外傷がある +2

外傷: 骨折・重度軟部組織損傷など入院治療が必要なもの。 手術: 全麻/腰椎麻酔または >45 分の局所麻酔下手術。

- 70歳以上である +1

- 心不全/呼吸不全がある +1

心不全: NYHA Ⅲ–Ⅳ または EF< 40%
呼吸不全: PaO₂<60mmHg、 SpO₂< 90% or在宅酸素使用

- 急性心筋梗塞/脳梗塞がある +1

発症 30 日以内 を「急性」と定義
脳梗塞は一過性脳虚血発作を除外

- 急性感染症/リウマチ疾患がある +1

急性感染症: 発熱 + CRP/白血球上昇を伴う細菌・ウイルス感染。リウマチ性疾患: 活動性関節リウマチ、SLE 等で急性増悪を呈する場合。

- BMI≧30である +1

- ホルモン治療中である +1

経口避妊薬・エストロゲン補充療法・SERMs

評価と解釈

<4点  低リスク (VTE発症率 0.3%)

薬理学的予防は適応外、 機械的予防の使用検討

≧4点 高リスク (VTE発症率 11%)

薬理学的予防法が適応される。 出血のリスクが高い場合は機械的予防法を用いる

出典

A risk assessment model for the identification of hospitalized medical patients at risk for venous thromboembolism: the Padua Prediction Score. J Thromb Haemost. 2010 Nov;8(11):2450-7. PMID: 20738765

関連コンテンツ

Wellsスコア for DVT

深部静脈血栓症の診断予測

Khoranaスコア

悪性腫瘍患者の静脈血栓症発症予測スコア

Padua 予測スコア

入院患者のVTE静脈血栓塞栓症発症リスク
最終更新 : 2025年4月19日
監修医師 : HOKUTO編集部監修医師

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師

各領域の第一線の専門医が複数在籍

最新トピックに関する独自記事を配信中

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

表・計算

臨床支援アプリHOKUTOでご利用いただける医療計算ツールのご紹介