概要
計算
監修医師

EIとは?

endoscopic index (内視鏡所見) の略。 メサラジンとスルファサラジンの有効性と安全性を比較するために開発された指標である。

臨床所見であるCAI (Clinical Activity Index)と総和して報告された¹⁾ (報告者の名前から、CAIと合わせ"Rachmilewitz index"と呼ばれることも)。

EI項目

- 粘膜顆粒化 +0~2

 (光を反射して散乱させる顆粒化)

- 血管透見像 +0~2

- 粘膜脆弱度 +0~4

- 粘膜損傷 +0~4

(粘液、 線維素、 滲出物、 びらん、 潰瘍)

エビデンス²⁾

ホスファチジルコリンによる治療後にEAI*が統計的に優位に低下し、 健康関連QOLであるHRQOLと負の相関がみられた (r=-0.511、 p=0.005)²⁾

*Endoscopic Activity Indexの略で内容はEIと同一

参考文献

1) Coated mesalazine (5-aminosalicylic acid) versus sulphasalazine in the treatment of active ulcerative colitis: a randomised trial. BMJ. 1989 Jan 14;298(6666):82-6. PMID: 2563951.

2) Health-related quality of life correlates with clinical and endoscopic activity indexes but not with demographic features in patients with ulcerative colitis. Inflamm Bowel Dis. 2006 Nov;12(11):1058-67. PMID: 17075347.

関連コンテンツ

🔢 Mayo スコア

潰瘍性大腸炎の重症度分類

🔢 潰瘍性大腸炎の診断基準

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より

🔢 潰瘍性大腸炎の活動期内視鏡所見による分類

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より

🔢 潰瘍性大腸炎の臨床的重症度による分類

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より

🔢 CDAI (クローン病)

クローン病の重症度分類

🔢 Crohn病の重症度分類

クローン病の重症度分類

🔢 IOIBDスコア

クローン病の臨床的活動性指標

🔢 CAIスコア

炎症性腸疾患の腸状態の評価スケール

🔢 EI (内視鏡的活動性スコア)

炎症性腸疾患の腸状態の評価スケール

🔢 Crohn病の診断基準

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より
最終更新 : 2024年8月24日
監修医師 : HOKUTO編集部監修医師

EI (内視鏡的活動性スコア)
EI (内視鏡的活動性スコア)
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
EI (内視鏡的活動性スコア)
EI (内視鏡的活動性スコア)

EI (内視鏡的活動性スコア)

炎症性腸疾患の腸状態の評価スケール
2024年08月25日更新
概要
計算

EIとは?

endoscopic index (内視鏡所見) の略。 メサラジンとスルファサラジンの有効性と安全性を比較するために開発された指標である。

臨床所見であるCAI (Clinical Activity Index)と総和して報告された¹⁾ (報告者の名前から、CAIと合わせ"Rachmilewitz index"と呼ばれることも)。

EI項目

- 粘膜顆粒化 +0~2

 (光を反射して散乱させる顆粒化)

- 血管透見像 +0~2

- 粘膜脆弱度 +0~4

- 粘膜損傷 +0~4

(粘液、 線維素、 滲出物、 びらん、 潰瘍)

エビデンス²⁾

ホスファチジルコリンによる治療後にEAI*が統計的に優位に低下し、 健康関連QOLであるHRQOLと負の相関がみられた (r=-0.511、 p=0.005)²⁾

*Endoscopic Activity Indexの略で内容はEIと同一

参考文献

1) Coated mesalazine (5-aminosalicylic acid) versus sulphasalazine in the treatment of active ulcerative colitis: a randomised trial. BMJ. 1989 Jan 14;298(6666):82-6. PMID: 2563951.

2) Health-related quality of life correlates with clinical and endoscopic activity indexes but not with demographic features in patients with ulcerative colitis. Inflamm Bowel Dis. 2006 Nov;12(11):1058-67. PMID: 17075347.

関連コンテンツ

🔢 Mayo スコア

潰瘍性大腸炎の重症度分類

🔢 潰瘍性大腸炎の診断基準

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より

🔢 潰瘍性大腸炎の活動期内視鏡所見による分類

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より

🔢 潰瘍性大腸炎の臨床的重症度による分類

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より

🔢 CDAI (クローン病)

クローン病の重症度分類

🔢 Crohn病の重症度分類

クローン病の重症度分類

🔢 IOIBDスコア

クローン病の臨床的活動性指標

🔢 CAIスコア

炎症性腸疾患の腸状態の評価スケール

🔢 EI (内視鏡的活動性スコア)

炎症性腸疾患の腸状態の評価スケール

🔢 Crohn病の診断基準

診断基準・治療指針 令和5年度改訂版より
最終更新 : 2024年8月24日
監修医師 : HOKUTO編集部監修医師

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師

各領域の第一線の専門医が複数在籍

最新トピックに関する独自記事を配信中

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

表・計算

臨床支援アプリHOKUTOでご利用いただける医療計算ツールのご紹介