概要
計算
監修医師

CAM-ICUとは?

ICU患者せん妄評価法のひとつ¹⁾で、 Confusion Assessment Method for the Intensive Care Unitの略.

CAM-ICU
JAMA. 2001 Dec 5;286(21):2703-10を基に作図

CAM-ICUの評価手順¹⁾²⁾

Step1:意識レベル (RASS)

せん妄評価の前段階として、 RASSを確認
  • RASS -4、-5 → せん妄評価に不適*
*意識レベルの改善後、 後ほどRASSの再評価を行う
  • RASS -3以上 → Step2へ

Step2:精神状態の急性変化

精神状態の変化として以下の2点を確認
 (A) 基準線からの明確な精神状態の急性変化
 (B) 24時間以内の精神状態の変化の有無
  • いずれかあり→Step3へ
  • いずれもなし→CAM-ICU陰性(せん妄なし)

Step3:注意力欠如の有無

注意力欠如の評価のため、視覚あるいは聴覚ASE(Attention Screening Examination)を実施する.
  • ASE 0~7点(注意力の欠如あり)→ Step4へ
  • ASE 8~10点→CAM-ICU陰性(せん妄なし)

聴覚ASEの方法²⁾

  • 患者に「今から10個の数字を読み上げるので、 1の数字を聞いたら、 私の手を握って教えて下さい」 と伝え、 次の文字を3秒ずつかけて読み上げる.「2 3 1 4 5 7 1 9 3 1 」.
  • スコアは患者が数字1の時に手を握り締めた回数と患者が数字1以外の時に握り締めなかった回数の総和.

視覚ASEの方法²⁾

  • 数字を最初に用い、 数字で評価できない場合は写真で評価する (詳細は文献2参照). 

Step4:現在のRASS評価

現在の意識レベルをRASSで評価する.
  • RASS 0 (意識清明) → Step5へ
  • 上記以外 → CAM-ICU陽性 (せん妄あり)

Step5:無秩序思考の有無

無秩序思考の評価のため、 以下の質問を行う.
   Q1.  石は水に浮きますか?
   Q2.  魚は海にいますか?
   Q3.  1グラムは2グラムより重いですか?
   Q4.  釘を打つのにハンマーは使えますか?
  • 誤答2問以上、 または誤答1問かつ指示に従えない → CAM-ICU陽性 (せん妄あり)
  • それ以外 → CAM-ICU陰性(せん妄なし)

指示について

  • 評価者は患者に2本の指を挙げて見せ、「私と同じように指を挙げて下さい」と患者に同じ数の指を挙げるよう指示する。
  • 「今度は反対の手で同じことをやってみて下さい」と患者に指示を出す. その際、 "2本"とは言わないこと。
  • また、麻痺がある場合は、「指をもう1本挙げて下さい」と指示を出す. 指示通りに出来なければエラー。

参考:RASSとは?

Richmond Agitation-Sedation Scale

  • 患者の鎮静深度を-5~+410段階で評価。
  • CAM-ICUにてせん妄評価を行う前提として、 患者が呼び掛けに応答できる状態である必要がある. その状態評価に用いられる。

使用上の注意点²⁾

所見1

  • 患者精神状態の基準線は、入院前の状態を家族や友人等からヒアリングして評価する。
  • 鎮静下で普段の精神状態から変化が生じた場合、 精神状態の変化と考える。

所見2

  • すべての患者で文字と写真での評価を行う必要はない。
  • 最初に文字テストを試み、 実行できない場合には写真テストを行う。

所見3

  • 昏睡状態はせん妄とは見なさない。
  • ベースの精神状態にかかわらず、 現在の精神状態をRASSにて評価する。

所見4

  • 患者が4つの質問に正答した場合でも、 指示のプロセスを実施することが推奨される。
  • 患者に麻痺や視力障害がある場合、 指示のプロセスは評価できない。

エビデンス

  • 米国のICU患者111人を対象とした前向きコホート研究が行われた¹⁾。
  • 当該研究においてCAM-ICUを用いた2人の研究看護師の結果は、 それぞれ感度100%、 93%、 特異度98%、 100%であった¹⁾。 また、 年齢、 認知症疑い、 重症度による患者サブグループ間の感度と特異度の比較では、 有意な差は認められなかった¹⁾。
  • 小児向けのせん妄評価としては、pediatric CAM-ICU (pCAM-ICU)³⁾や、 PreSchool CAM-ICU (psCAM-ICU)⁴⁾がしられている。

関連コンテンツ

🔢CAM-ICU

ICU患者のせん妄評価方法

🔢PRE-DELIRIC (2012年オリジナル版)

ICU患者のせん妄発症リスク

🔢PRE-DELIRIC (2014年修正版)

ICU患者のせん妄発症リスク

🔢 RASS

人工呼吸管理患者の鎮静深度評価

参考文献

  1. Delirium in mechanically ventilated patients: validity and reliability of the confusion assessment method for the intensive care unit (CAM-ICU). JAMA. 2001 Dec 5;286(21):2703-10. PMID: 11730446.
  2. ICUにおけるせん妄評価法 (CAM-ICU) トレーニング・マニュアル
  3. Diagnosing delirium in critically ill children: Validity and reliability of the Pediatric Confusion Assessment Method for the Intensive Care Unit. Crit Care Med. 2011 Jan;39(1):150-7. PMID: 20959783
  4. The Preschool Confusion Assessment Method for the ICU: Valid and Reliable Delirium Monitoring for Critically Ill Infants and Children. Crit Care Med. 2016 Mar;44(3):592-600. PMID: 26565631

最終更新:2022年11月7日
監修医師:聖路加国際病院救急部 清水真人

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧

CAM-ICU

ICU患者のせん妄評価方法
2023年11月06日更新
概要
計算

CAM-ICUとは?

ICU患者せん妄評価法のひとつ¹⁾で、 Confusion Assessment Method for the Intensive Care Unitの略.

CAM-ICU
JAMA. 2001 Dec 5;286(21):2703-10を基に作図

CAM-ICUの評価手順¹⁾²⁾

Step1:意識レベル (RASS)

せん妄評価の前段階として、 RASSを確認
  • RASS -4、-5 → せん妄評価に不適*
*意識レベルの改善後、 後ほどRASSの再評価を行う
  • RASS -3以上 → Step2へ

Step2:精神状態の急性変化

精神状態の変化として以下の2点を確認
 (A) 基準線からの明確な精神状態の急性変化
 (B) 24時間以内の精神状態の変化の有無
  • いずれかあり→Step3へ
  • いずれもなし→CAM-ICU陰性(せん妄なし)

Step3:注意力欠如の有無

注意力欠如の評価のため、視覚あるいは聴覚ASE(Attention Screening Examination)を実施する.
  • ASE 0~7点(注意力の欠如あり)→ Step4へ
  • ASE 8~10点→CAM-ICU陰性(せん妄なし)

聴覚ASEの方法²⁾

  • 患者に「今から10個の数字を読み上げるので、 1の数字を聞いたら、 私の手を握って教えて下さい」 と伝え、 次の文字を3秒ずつかけて読み上げる.「2 3 1 4 5 7 1 9 3 1 」.
  • スコアは患者が数字1の時に手を握り締めた回数と患者が数字1以外の時に握り締めなかった回数の総和.

視覚ASEの方法²⁾

  • 数字を最初に用い、 数字で評価できない場合は写真で評価する (詳細は文献2参照). 

Step4:現在のRASS評価

現在の意識レベルをRASSで評価する.
  • RASS 0 (意識清明) → Step5へ
  • 上記以外 → CAM-ICU陽性 (せん妄あり)

Step5:無秩序思考の有無

無秩序思考の評価のため、 以下の質問を行う.
   Q1.  石は水に浮きますか?
   Q2.  魚は海にいますか?
   Q3.  1グラムは2グラムより重いですか?
   Q4.  釘を打つのにハンマーは使えますか?
  • 誤答2問以上、 または誤答1問かつ指示に従えない → CAM-ICU陽性 (せん妄あり)
  • それ以外 → CAM-ICU陰性(せん妄なし)

指示について

  • 評価者は患者に2本の指を挙げて見せ、「私と同じように指を挙げて下さい」と患者に同じ数の指を挙げるよう指示する。
  • 「今度は反対の手で同じことをやってみて下さい」と患者に指示を出す. その際、 "2本"とは言わないこと。
  • また、麻痺がある場合は、「指をもう1本挙げて下さい」と指示を出す. 指示通りに出来なければエラー。

参考:RASSとは?

Richmond Agitation-Sedation Scale

  • 患者の鎮静深度を-5~+410段階で評価。
  • CAM-ICUにてせん妄評価を行う前提として、 患者が呼び掛けに応答できる状態である必要がある. その状態評価に用いられる。

使用上の注意点²⁾

所見1

  • 患者精神状態の基準線は、入院前の状態を家族や友人等からヒアリングして評価する。
  • 鎮静下で普段の精神状態から変化が生じた場合、 精神状態の変化と考える。

所見2

  • すべての患者で文字と写真での評価を行う必要はない。
  • 最初に文字テストを試み、 実行できない場合には写真テストを行う。

所見3

  • 昏睡状態はせん妄とは見なさない。
  • ベースの精神状態にかかわらず、 現在の精神状態をRASSにて評価する。

所見4

  • 患者が4つの質問に正答した場合でも、 指示のプロセスを実施することが推奨される。
  • 患者に麻痺や視力障害がある場合、 指示のプロセスは評価できない。

エビデンス

  • 米国のICU患者111人を対象とした前向きコホート研究が行われた¹⁾。
  • 当該研究においてCAM-ICUを用いた2人の研究看護師の結果は、 それぞれ感度100%、 93%、 特異度98%、 100%であった¹⁾。 また、 年齢、 認知症疑い、 重症度による患者サブグループ間の感度と特異度の比較では、 有意な差は認められなかった¹⁾。
  • 小児向けのせん妄評価としては、pediatric CAM-ICU (pCAM-ICU)³⁾や、 PreSchool CAM-ICU (psCAM-ICU)⁴⁾がしられている。

関連コンテンツ

🔢CAM-ICU

ICU患者のせん妄評価方法

🔢PRE-DELIRIC (2012年オリジナル版)

ICU患者のせん妄発症リスク

🔢PRE-DELIRIC (2014年修正版)

ICU患者のせん妄発症リスク

🔢 RASS

人工呼吸管理患者の鎮静深度評価

参考文献

  1. Delirium in mechanically ventilated patients: validity and reliability of the confusion assessment method for the intensive care unit (CAM-ICU). JAMA. 2001 Dec 5;286(21):2703-10. PMID: 11730446.
  2. ICUにおけるせん妄評価法 (CAM-ICU) トレーニング・マニュアル
  3. Diagnosing delirium in critically ill children: Validity and reliability of the Pediatric Confusion Assessment Method for the Intensive Care Unit. Crit Care Med. 2011 Jan;39(1):150-7. PMID: 20959783
  4. The Preschool Confusion Assessment Method for the ICU: Valid and Reliable Delirium Monitoring for Critically Ill Infants and Children. Crit Care Med. 2016 Mar;44(3):592-600. PMID: 26565631

最終更新:2022年11月7日
監修医師:聖路加国際病院救急部 清水真人

こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

監修・協力医一覧
こちらの記事の監修医師
HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師

各領域の第一線の専門医が複数在籍

最新トピックに関する独自記事を配信中

HOKUTO編集部
HOKUTO編集部

編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。

表・計算

臨床支援アプリHOKUTOでご利用いただける医療計算ツールのご紹介