OABSSは過活動膀胱の診断および重症度の判定に用いるスコアで、 Overactive Bladder Symptom Score (過活動膀胱症状スコア) の略。 YUKIO HOMMAらよって2006年発表された¹⁾。 日中頻尿、 夜間頻尿、 切迫感、 尿失禁の4項目を総合評価することで判定する。
以下の4つの症状がどれくらいの頻度でありましたか?この1週間のあなたの状態に最も近いものを、 ひとつだけ選んでください。
尿意切迫感スコア (質問3) が2点以上かつOABSS合計スコアが3点以上
OABSS の合計点で評価
- 軽症 :5点以下
- 中等症:6~11点
- 重症 :12点以上
🔢 IPSS
最終更新:2024年7月22日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師
OABSSは過活動膀胱の診断および重症度の判定に用いるスコアで、 Overactive Bladder Symptom Score (過活動膀胱症状スコア) の略。 YUKIO HOMMAらよって2006年発表された¹⁾。 日中頻尿、 夜間頻尿、 切迫感、 尿失禁の4項目を総合評価することで判定する。
以下の4つの症状がどれくらいの頻度でありましたか?この1週間のあなたの状態に最も近いものを、 ひとつだけ選んでください。
尿意切迫感スコア (質問3) が2点以上かつOABSS合計スコアが3点以上
OABSS の合計点で評価
- 軽症 :5点以下
- 中等症:6~11点
- 重症 :12点以上
🔢 IPSS
最終更新:2024年7月22日
監修医師:HOKUTO編集部監修医師
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
・編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師
・各領域の第一線の専門医が複数在籍
・最新トピックに関する独自記事を配信中
編集・作図:編集部、 監修:所属専門医師。各領域の第一線の専門医が複数在籍。最新トピックに関する独自記事を配信中。
臨床支援アプリHOKUTOでご利用いただける医療計算ツールのご紹介